タデ科 Polygonaceae
| 分類 | 被子植物(Angiosperm)-真正双子葉類(Eudicots)-コア真正双子葉類(Core eudicots)-キク上群(Superasterids)-ナデシコ目(Caryophyllales) |
| 分布 | 北半球の温帯中心に約55属1100種が分布し、日本には約10属60種が自生する。 |
| 特徴 | 1年生または多年生の草本、低木またはつる性植物(twiners)、まれに高木。茎は直立、平伏、巻きつき、攀縁、しばしば膨れた節をもち、溝があり又は針がある。葉は互生し、まれに対生または輪生、単葉で、通常は全縁、まれに羽状または掌状分裂し、基部はときに耳状になる。托葉鞘(ochrea)は顕著で、葉柄の基部の托葉状で、合着しており、茎の周りに薄膜状または半透明の鞘を形成し、ときに縮小または欠く。花序は様々で、頂生又は腋生、穂状花序、総状花序、円錐花序又は頭状花序、開いたものまたは密集したもの、単純なものまたは分枝したものがあり、花は単生またはしばしば数個が小さく束生し、宿存する合着した半透明の鞘状苞(ochreola)が各小束の基部につく。花は風によって受粉され、常に比較的小さく、両性またはときに単性であり、植物は通常、雌雄異株(dioecious)、ときに雌雄同株、放射相称(actinomorphic)、2、3、5または6数性。 小花柄には関節がある(articulate)。花被片は2~6個、花弁状、緑色で草質、しばしば色が付き、通常は2個の類似の輪、またはわずかに異なる3個の輪につくが、萼片と花弁に明確に分けられず、場合によっては1個の輪に5個がつき、基部で合着して小さいが明瞭な花筒(floral tube)になる。花被片はしばしば果時に、大きくなるか又は内花被片が大きくなり(果時の内花被片をバルブ valveという)、翼があり、ときに瘤(こぶ)又は刺があり、瘤状突起を瘤体(uberculate callosities:粒体ともいう)という。雄しべは2~9本、通常は3本が2個の輪につき6本であり、ときに花被片の前に生じて花被片に付随することもあり、花被片ごとに1個~数個ある。花糸は離生または基部で合着し、しばしば、長短の2つの長さで、内部の列はしばしば拡張する。葯は2室で縦に裂開する。蜜腺の花盤(disk)は子房の基部の周りまたはいくつかの子房の基部の周りと雄しべの基部の間に環状につく。子房は上位、1室で1胚珠、心皮は(2)3(4)個。花柱は2又は3まれに4個、離生または下部で合着し、柱頭は乾いている。果実は痩果(achene)または小堅果()で、3稜形(trigonous)、両凸形(biconvex)又は両凹形(biconcave)ときに平凸形(plano-convex)、球形、ときに宿存する花被に密着して包まれ、または肉質の花筒に包まれる。 種子の胚は、直線状又は曲がり、胚乳は豊富。 |
| 栽培 | 食用に栽培されるソバ、薬用にダイオウ、染料用にアイなどが栽培されている。 |
| イタドリ属 | イタドリ | Reynoutria japonica Houtt. |
| オオイタドリ | Reynoutria sachalinensis (Fr. Schm.) Nakai | |
| ツルドクダミ | Reynoutria multiflora (Thunb.) Moldenke | |
| イヌタデ属 | イシミカワ | Persicaria perfoliata (L.) H. Gross. |
| イヌタデ | Persicaria longiseta (De Bruyn) Kitag | |
| ウナギツカミ (アキノウナギツカミ) |
Persicaria sagittata (L.) H.Gross | |
| オオイヌタデ | Persicaria lapathifolia (L.) Delarbre | |
| オオケタデ | Persicaria orientalis (L.) Spach | |
| オヤマソバ | Persicaria nakaii (H.Hara) Cubey | |
| ギンミズヒキ | Persicaria filiformis (Thunb.) Nakai ex W.T.Lee f. albiflora (Hiyama) Yonek. | |
| コミゾソバ | Persicaria mikawana Hanai et Seriz. | |
| サイコクヌカボ | Persicaria foliosa (H.Lindb.) Kitagawa var. nikaii (Makino) Hara | |
| サクラタデ | Persicaria odorata (Lour.) Sojak subsp. conspicua (Nakai) Yonek. | |
| サナエタデ (ウラジロサナエタデ) |
Persicaria tomentosa (Schrank) E.P.Bicknell (Persicaria lapathifolia (L.) Delarbre var. salicifolia (Sibth.) Miyabe) |
|
| シロバナイヌタデ | Persicaria longiseta (Bruijn) Kitag. form. albiflora (Honda) Masam. | |
| シロバナサクラタデ | Persicaria japonica (Meisn.) H. Gross | |
| シロバナトゲソバ | Persicaria senticosa (Meisn.) H.Gross form. albiflora (Honda) Honda | |
| シロバナハナタデ | Persicaria posumbu (Buch.-Ham. ex D. Don) H. Gross form. albifrora (Iwata) H.Hara | |
| シロバナミゾソバ | Persicaria thunbergii (Siebold et Zucc.) H.Gross f. viridialba (Iwata) Hanai et Seriz. | |
| シンミズヒキ | Persicaria neofiliformis (Nakai) Ohki | |
| タニソバ | Persicaria nepalensis (Meisn.) H. Gross | |
| ツルソバ | Persicaria chinensis (L.) H. Gross | |
| ナガバノウナギツカミ | Persicaria hastato-sagittata (Makino) Nakai | |
| ハナタデ | Persicaria posumbu (Buch.-Ham. ex D. Don) H. Gross | |
| ハルタデ (オオハルタデ) |
Persicaria extremiorientalis (Vorosch.) Tzvelev | |
| ヒメツルソバ | Persicaria capitata (Buch.-Ham. ex D.Don) H. Gross. | |
| ホソバノウナギツカミ | Persicaria praetermissa (Hook.f.) H.Hara | |
| ボントクタデ | Persicaria pubescens (Blume) H. Hara | |
| ママコノシリヌグイ | Persicaria senticosa (Meisn.) H. Gross | |
| ミズヒキ | Persicaria filiformis (Thunb.) Nakai ex W.T.Lee | |
| ミゾソバ (ヒカゲミゾソバ) |
Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H. Gross | |
| ミヤマタニソバ | Persicaria debilis (Meisn.) H. Gross ex W. T. Lee | |
| ヤナギタデ | Persicaria hydropiper (L.) Spach | |
| ヤノネグサ | Persicaria muricata (Meisn.) Nemoto | |
| ヤマミゾソバ | Persicaria thunbergii (Siebold et Zucc.) H.Gross var. oreophila (Makino) Mura | |
| イブキトラノオ属 | イブキトラノオ | Bistorta officinalis Delarbre subsp. japonica (H.Hara) Yonek. |
| ムカゴトラノオ | Bistorta officinalis Delarbre subsp. japonica (H.Hara) Yonek. | |
| ギシギシ属 | アレチギシギシ | Rumex conglomeratus Murr. |
| エゾノギシギシ | Rumex obtusifolius L. | |
| ギシギシ | Rumex japonicus Houtt. | |
| コギシギシ | Rumex dentatus L. subsp. klotzschianus (Meisn.) Rech.f. | |
| スイバ | Rumex acetosa L. | |
| タカネスイバ | Rumex lapponicus (Hiitonen) Czernov | |
| ナガバギシギシ | Rumex crispus L. | |
| ヒメスイバ | Rumex acetosella L. | |
| ソバ属 | シャクチリソバ | Fagopyrum cymosum Meissn. |
| ソバ | Fagopyrum esculentum Moench | |
| チシマミチヤナギ属 | ウラジロタデ (オンタデ) |
Koenigia weyrichii (F.Schmidt) T.M.Schust. & Reveal |
| ニトベカズラ属 | ニトベカズラ | Antigonon leptopus Hook. et Arn. |
| ミチヤナギ属 | アキノミチヤナギ | Polygonum polyneuron Franch. et Savat. |
| ハイミチヤナギ | Polygonum arenastrum Breau | |
| ミチヤナギ | Polygonum aviculare L. | |
| ミューレンベッキア属 | ワイヤープランツ | Muehlenbeckia complexa (A.Cunn.) Meisn. |