ハナタデ 花蓼

Flora of Mikawa
タデ科 Polygonaceae イヌタデ属
別 名 | ヤブタデ |
中国名 | 丛枝蓼 cong zhi liao |
英 名 | Asiatic smartweed , Oriental lady's thumb |
学 名 | Persicaria posumbu (Buch.-Ham. ex D. Don) H. Gross synonym Persicaria posumbu subsp. posumbu 狭義 synonym Persicaria posumbu (Buch.-Ham. ex D.Don) H.Gross var. laxiflora (Meisn.) H.Hara synonym Polygonum posumbu Buchanan-Hamilton ex D. Don |











花 期 | 8~10月 |
高 さ | 30~60㎝ |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 山野の林内、道端、草地 |
分 布 | 在来種 日本全土、東アジア |
撮 影 | 幸田町 06.8.9.2 |
葉がイヌタデと似ているが日陰にも生え、別名はヤブタデと呼ばれ、林縁で普通にみられる。イヌタデと同じような場所に生えるものは花もイヌタデに似ている。
1年草。高さ30~60㎝。茎は基部がやや這ってから直立する。葉は長さ3~9㎝、幅1~3㎝の卵形~長卵形、基部は楔形、葉先が尾状に尖り、葉の中央部に普通、黒い班紋がある。葉の両面に毛があり、葉裏に腺点がある。葉が古くなると毛がとれてしまうことも多い。托葉鞘は長さ3~8㎜、縁毛は托葉鞘と同長程度又はやや長い。花序は長さ5~10㎝、細長く、直立し、白色~淡紅色の小さな花をまばらにつける。小花柄がイヌタデより長い。花被は4又は5裂し、腺点はない。花柱は3裂。雄しべは7(8)個。小苞の先はやや長い毛状になる。痩果は長さ2~2.5㎜、褐色、3稜形、平滑、光沢がある。日陰にあるものはほとんど花が朱色を帯びないものが多い。花期は8~10月。2n=40。
白花の品種はシロバナハナタデという。
イヌタデは葉が尖るが、尾状ではなく、花序に花が密につき、小花柄も短い。種子は同じ3稜形だが、小さい。
ボントクタデは葉が細長く、葉先が鋭く尖り、花序の先が垂れ下がる。
1年草。高さ30~60㎝。茎は基部がやや這ってから直立する。葉は長さ3~9㎝、幅1~3㎝の卵形~長卵形、基部は楔形、葉先が尾状に尖り、葉の中央部に普通、黒い班紋がある。葉の両面に毛があり、葉裏に腺点がある。葉が古くなると毛がとれてしまうことも多い。托葉鞘は長さ3~8㎜、縁毛は托葉鞘と同長程度又はやや長い。花序は長さ5~10㎝、細長く、直立し、白色~淡紅色の小さな花をまばらにつける。小花柄がイヌタデより長い。花被は4又は5裂し、腺点はない。花柱は3裂。雄しべは7(8)個。小苞の先はやや長い毛状になる。痩果は長さ2~2.5㎜、褐色、3稜形、平滑、光沢がある。日陰にあるものはほとんど花が朱色を帯びないものが多い。花期は8~10月。2n=40。
白花の品種はシロバナハナタデという。
イヌタデは葉が尖るが、尾状ではなく、花序に花が密につき、小花柄も短い。種子は同じ3稜形だが、小さい。
ボントクタデは葉が細長く、葉先が鋭く尖り、花序の先が垂れ下がる。