セリ科 Apiaceae (Unbelliferae)
分類 |
被子植物(Angiosperm)-真正双子葉類(Eudicots)-コア真正双子葉類(Core eudicots)-キク上群(Superasterids)-キク類(Asterids)-キキョウ類(Campanulids)-セリ目(Apiales) |
分布
|
北半球の温帯中心に世界中に約400属3000種が分布し、日本には約30属80種が自生する。 |
特徴 |
1年草又は多年草、まれに基部が木質状になる。有茎又は無茎。茎は中空又は中実。葉は互生まれに対生、葉柄は普通、基部に鞘があり、托葉は無い。(亜科 Hydrocotyloideaeは除く)。葉身は複葉又はときに単葉、普通、切れ込み又は分裂し、羽状中裂~羽状全裂又は三出状羽状複葉。花は子房上生、小さく、両性又は雄性(単性の雄性)、正常、1個の散形花序又は複合の散形花序につき、小散形花序(umbellule、ときにumbelletともいう)は少数~多数の花をつける。大散形花序の枝(柄)=小散形花序の花序柄(ray:大花柄ともいう)はしばしば基部に苞(bract)をつけ、総苞を形成する。小散形花序は基部に小苞(bracteole)をつけ、小総苞(involucel)を形成する。小花柄(pedicel=fruiting rays:花柄ともいう)は長い、短い又は無い(そのとき頭状小散形花序を形成する)。萼筒は子房に完全に着く。萼歯(ときに萼片と呼ばれる)は小さいか又は無く、子房の先の周りに環状になる。子房下位、2室、各々の室に1個の倒生胚珠をもつ。花柱は2個、普通、基部が膨れ、柱下体(stylopodium)を形成し、しばしば蜜腺を分泌する。果実は双懸果(cremocarp)、乾き、2個の分果(mericarp)はその合成面(commissure)で繋がり、普通、分果柄(carpophore)に着く。成熟すると分果は分かれる。分果は様々に背面、側面が平らになり又は円柱形になる。各々の分果は1次の5条があり、1本は背隆条(dorsal rib)、2本は合成面の近くの縁にある側隆条(lateral rib)、もう2本は背隆条と側隆条の間の中間隆条(intermediate rib)。たまに、1次隆条と交互に4本の2次隆条をもつ。隆条は糸状~広い翼状、薄い又はコルク質。油管(vittae)が普通、縦溝(furrow:隆条の間にあり、ときに谷(valleculae)とも呼ばれる)の中にあり、その合成面にもある。また、まれに果皮の中にあり、ときに不明瞭。各々の分果は1種子があり、熟すと、ばらばらに離れる。種子(合成面の胚乳)の表面は平ら、凹面又は溝がある。 |
栽培 |
人参、 セロリなどの野菜。ウイキョウ(フェンネル)やコエンドロ(コリアンダー)など、ハーブはシソ科に次いで多い科である。 |
アクチノータス属 |
フランネルフラワー |
Actinotus helianthi Labill. |
イブキボウフウ属 |
イブキボウフウ |
Libanotis ugoensis (Koidz.) Kitag. var. japonica (H.Boissieu) T.Yamaz. |
イワセントウソウ属 |
イワセントウソウ |
Pternopetalum tanakae (Franch. et Savat.) Hand.-Mazz. |
ウイキョウ属 |
ウイキョウ |
Foeniculum vulgare Mill. |
ウマノミツバ属 |
ウマノミツバ |
Sanicula chinensis Bunge |
エゾシシウド属 |
ミヤマゼンコ |
Coelopleurum multisectum (Maxim.) Kitag. |
オルラヤ属 |
オルラヤ・グランディフローラ |
Orlaya grandiflora (L.) Hoffm. |
カワラボウフウ属 |
キレハハクサンボウフウ |
Peucedanum multivittatum Maxim. form. dissectum Makino |
ハクサンボウフウ |
Peucedanum multivittatum Maxim. |
ボタンボウフウ |
Peucedanum japonicum Thunb. |
シシウド属 |
アシタバ |
Angelica keiskei (Miq.) Koidz. |
オオバセンキュウ |
Angelica genuflexa Nutt. |
シシウド |
Angelica pubescens Maxim. |
シラネセンキュウ |
Angelica polymorpha Maxim. |
ノダケ |
Angelica decursiva (Miq.) Franch. et Savat. |
ハマウド |
Angelica japonica A. Gray |
シャク属 |
シャク |
Anthriscus sylvestris (L.) Hoffm. |
シラネニンジン属 |
シラネニンジン |
Tilingia ajanensis Regel. |
セリ属 |
セリ |
Oenanthe javanica (Blume) DC. |
セリモドキ属 |
セリモドキ |
Dystaenia ibukiensis (Y.Yabe) Kitag. |
セントウソウ属 |
セントウソウ |
Chamaele decumbens (Murray) Makino |
ツボクサ属 |
ツボクサ |
Centella asiatica (L.)Urban |
ドクゼリ属 |
ドクゼリ |
Cicuta virosa L. |
ニンジン属 |
ノラニンジン |
Daucus carota L. |
ハナウド属 |
ハナウド |
Heracleum nipponicum Kitag. |
ハマゼリ属 |
ハマゼリ |
Cnidium japonicum Miq. |
ハマボウフウ属 |
ハマボウフウ |
Glehnia littoralis Fr. Schm. ex Miq. |
ヒゴタイサイコ属 |
マルバノヒゴタイサイコ |
Eryngium planum L. |
マツバゼリ属 |
マツバゼリ |
Cyclospermum leptophyllum (Pers.) Sprague ex Britton et P. Wilson |
ミシマサイコ属 |
ホタルサイコ |
Bupleurum longiradiatum Turcz. var. elatius (Koso-Polj.) Kitag. |
ミシマサイコ |
Bupleurum stenophyllum (Nakai) Kitag. |
ミツバ属 |
ミツバ |
Cryptotaenia japonica Hassk. |
ムカゴニンジン属 |
ムカゴニンジン |
Sium ninsi L. |
ヤブジラミ属 |
オヤブジラミ |
Torilis scabra (Thunb.) DC. |
ヤブジラミ |
Torilis japonica (Houtt.) DC. |
ヤブニンジン属 |
ヤブニンジン |
Osmorhiza aristata (Thunb.) Rydb. |
ヤマゼリ属 |
ヤマゼリ |
Ostericum sieboldii (Miq.) Nakai |