ミツバ 三葉
Flora of Mikawa
セリ科 Apiaceae ミツバ属
別 名 | ミツバゼリ |
中国名 | 鸭儿芹 ya er qin |
英 名 | Japanese parsley,Japanese hornwort |
学 名 | Cryptotaenia japonica Hassk. Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. |
花 期 | 6~7月 |
高 さ | 30~80㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 林内、林縁 |
分 布 | 在来種 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾 |
撮 影 | 三ヶ根山 07.11.26 |
野菜として売られ、最近は水耕栽培のものが多い。三河の山にはごく普通に生える。和名は葉の小葉が3個であることによる。
茎は直立してよく分枝し、無毛。葉は互生し、3出複葉、葉柄が長く、30㎝以上になることも多い。葉柄の基部は縁が膜状になり茎を抱く。小葉は長さ3~10㎝の卵形、無柄、重鋸歯縁、葉表にしわがあり、葉裏は光沢があり、柔らかくよい香りがする。花序は大散形花序、小花柄は数が少なく不同長、花がまばらにつく。総苞、小総苞、萼はともに発達しない。花は白色~まれに淡紅紫色、直径約2㎜。花弁は5個。雄しべ5個。雌しべ1個。果実は長さ4~6㎜の線状楕円形、淡色の縦線があり、隆条はほとんど隆起しない。果実は2分果、それぞれ1種子が入る。2n=16。
多年草、本質的に無毛(葉脈に沿って細かくザラつく)。根茎は小さく、塊茎があり、枝分かれする。茎は円柱形、分枝し、帯紫色、基部に鞘の残骸はない。葉は葉柄がある。鞘は長円形、膜質、膨れる。葉身は3出複葉。小葉は菱状卵形または類心形、基部は広くさび形またはくさび形、縁は鋭い重鋸歯。複散形花序、全体で円錐花序になり、頂生する。花序の枝と大散形花序の柄(ray)は花時に曲がり、果時に硬くなる。苞および小苞は有または無。大散形花序の柄は数本、非常に不等長。小散形花序(umbellules)は花が少ない。花柄(pedicels)は非常に不等長。萼歯は小さく、三角形。花弁は白色、倒卵形、先が内曲する。柱下体(stylopodium)は長い円錐形、先細になり、短く、直立した花柱に分かれる。果実は長く、長円形、わずかに背側が扁平、先は急に細くなり、基部は丸く、無毛。隆条は5本、明瞭、淡色。油管(vittae)は各溝に1~3個、合成面(commissure)に4個。種子は表面が平坦、分果柄(carpophore)は基部まで2分岐。
世界に6種があり、アフリカ、東アジア、ヨーロッパ、北アメリカに分布する。
【ミツバ属の種】
1 Cryptotaenia africana (Hook.f.) Drude - アフリカ
2 Cryptotaenia calycina C.C.Towns. - タンンザニア
3 Cryptotaenia canadensis (L.) DC. - 北アメリカ
4 Cryptotaenia flahaultii (Woronow) Koso-Pol. - トランスコーカサス
5 Cryptotaenia japonica Hassk. - 東アジア
6 Cryptotaenia polygama C.C.Towns. - タンンザニア
synonym Sison canadense L.
カナダ、USA原産。英名はCanadian honewort , honewort, wild chervil。
多年草、高さ30~90㎝。根は直根をもつ。茎は上部で分枝し、薄緑色、無毛、たまに粉白色を帯び、葉柄の基部でわずかに広くなり、角張る。葉は3出複葉、小葉は3個。下部の複葉は長い葉柄を持つが、上部の複葉は無柄またはほぼ無茎柄、長い膜質の鞘は葉柄の基部に見られる。小葉は長さ10㎝×幅5㎝・以下、茎の上部ほど小さくなり、卵形、楕円形、または披針形、縁に重鋸歯があり、無毛、下部の小葉のいくつかは、縁が浅~深裂し、1~2個の裂片をもち、基部は円形またはくさび形、翼のある小葉柄があり、上面は緑色~暗緑色。複散形花序は上部の茎に頂生し、小さな白色の花をつける。散形花序はやや不規則で、幅は約3.8~7.5㎝。各散形花序は約3~10の小散形花序に分かれる。各小散形花序は花が3~10個つく。散形花序も小散形花序も苞をもたない。花は直径3mm以下、花弁は5個、白色。雄しべは5本、白色。雌しべは円錐形。萼は短い筒状、緑色、萼歯は無い。花弁は普通、先が内側に曲がる。花期は初夏から夏中旬にかけて約1ヶ月続く。顕著な芳香は無い。果実(分離果)は両端が先細になり、長く、隆条があり、初めは緑色、後で暗色になる。各果実は2つの種子からなる。この植物は再播種することによって広がり、ときにコロニーを形成する。
2 Cryptotaenia japonica Hassk. ミツバ 三葉
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz.
synonym Cryptotaenia canadensis auct. non (L.) DC.
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. var. japonica (Hassk.) Makino
北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾原産。中国名は鸭儿芹 ya er qin 。英名はJapanese parsley , Japanese hornwort。別名はミツバゼリ。
多年草。高さ30~80㎝。茎は直立してよく分枝し、無毛。葉は互生し、3出複葉、葉柄が長く、30㎝以上になることも多い。葉柄の基部は縁が膜状になり茎を抱く。小葉は長さ3~10㎝の卵形、無柄、重鋸歯縁、葉表にしわがあり、葉裏は光沢があり、柔らかくよい香りがする。花序は大散形花序、小花柄は数が少なく不同長、花がまばらにつく。総苞、小総苞、萼はともに発達しない。花は白色~まれに淡紅紫色、直径約2㎜。花弁は5個。雄しべ5個。雌しべ1個。果実は長さ4~6㎜の線状楕円形、淡色の縦線があり、隆条はほとんど隆起しない。果実は2分果、それぞれ1種子が入る。2n=16。花期は6~7月。
品種) 'Atropurpurea'
1-2 Cryptotaenia japonica Hassk. f. dissecta (Y.Yabe) H.Hara ウシミツバ
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. f. dissecta (Y.Yabe) Makino
小葉に深い切れ込みのあるもの。
1-3 Cryptotaenia japonica Hassk. f. warabiana (Makino) H.Hara ハニヤミツバ
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. f. warabiana (Makino) Yonek.
1-4 Cryptotaenia japonica Hassk. f. atropurpurea (Makino) Ohwi ex H.Hara ムラサキミツバ
synonym Cryptotaenia canadensis DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. f. atropurpurea (Makino) Yonek.
全体に暗紫色になる品種。
※ 北米産のCryptotaenia canadensis(L.)DC。は、C.japonicaに非常に似ているが、C。japonicaとは異なり、明確な小葉柄があり、小葉が頻繁に2裂又は2深裂する。果実は長円状円筒形で長さ約1mmの花柱が宿存する。
Cryptotaenia
Cryptotaenia
Cryptotaenia
山崎敬 : 日本のセリ科植物Ⅰ
茎は直立してよく分枝し、無毛。葉は互生し、3出複葉、葉柄が長く、30㎝以上になることも多い。葉柄の基部は縁が膜状になり茎を抱く。小葉は長さ3~10㎝の卵形、無柄、重鋸歯縁、葉表にしわがあり、葉裏は光沢があり、柔らかくよい香りがする。花序は大散形花序、小花柄は数が少なく不同長、花がまばらにつく。総苞、小総苞、萼はともに発達しない。花は白色~まれに淡紅紫色、直径約2㎜。花弁は5個。雄しべ5個。雌しべ1個。果実は長さ4~6㎜の線状楕円形、淡色の縦線があり、隆条はほとんど隆起しない。果実は2分果、それぞれ1種子が入る。2n=16。
ミツバ属
family Apiaceae - genus Cryptotaenia多年草、本質的に無毛(葉脈に沿って細かくザラつく)。根茎は小さく、塊茎があり、枝分かれする。茎は円柱形、分枝し、帯紫色、基部に鞘の残骸はない。葉は葉柄がある。鞘は長円形、膜質、膨れる。葉身は3出複葉。小葉は菱状卵形または類心形、基部は広くさび形またはくさび形、縁は鋭い重鋸歯。複散形花序、全体で円錐花序になり、頂生する。花序の枝と大散形花序の柄(ray)は花時に曲がり、果時に硬くなる。苞および小苞は有または無。大散形花序の柄は数本、非常に不等長。小散形花序(umbellules)は花が少ない。花柄(pedicels)は非常に不等長。萼歯は小さく、三角形。花弁は白色、倒卵形、先が内曲する。柱下体(stylopodium)は長い円錐形、先細になり、短く、直立した花柱に分かれる。果実は長く、長円形、わずかに背側が扁平、先は急に細くなり、基部は丸く、無毛。隆条は5本、明瞭、淡色。油管(vittae)は各溝に1~3個、合成面(commissure)に4個。種子は表面が平坦、分果柄(carpophore)は基部まで2分岐。
世界に6種があり、アフリカ、東アジア、ヨーロッパ、北アメリカに分布する。
【ミツバ属の種】
1 Cryptotaenia africana (Hook.f.) Drude - アフリカ
2 Cryptotaenia calycina C.C.Towns. - タンンザニア
3 Cryptotaenia canadensis (L.) DC. - 北アメリカ
4 Cryptotaenia flahaultii (Woronow) Koso-Pol. - トランスコーカサス
5 Cryptotaenia japonica Hassk. - 東アジア
6 Cryptotaenia polygama C.C.Towns. - タンンザニア
ミツバ属の主な種と園芸品種
1 Cryptotaenia canadensis (L.) DC.synonym Sison canadense L.
カナダ、USA原産。英名はCanadian honewort , honewort, wild chervil。
多年草、高さ30~90㎝。根は直根をもつ。茎は上部で分枝し、薄緑色、無毛、たまに粉白色を帯び、葉柄の基部でわずかに広くなり、角張る。葉は3出複葉、小葉は3個。下部の複葉は長い葉柄を持つが、上部の複葉は無柄またはほぼ無茎柄、長い膜質の鞘は葉柄の基部に見られる。小葉は長さ10㎝×幅5㎝・以下、茎の上部ほど小さくなり、卵形、楕円形、または披針形、縁に重鋸歯があり、無毛、下部の小葉のいくつかは、縁が浅~深裂し、1~2個の裂片をもち、基部は円形またはくさび形、翼のある小葉柄があり、上面は緑色~暗緑色。複散形花序は上部の茎に頂生し、小さな白色の花をつける。散形花序はやや不規則で、幅は約3.8~7.5㎝。各散形花序は約3~10の小散形花序に分かれる。各小散形花序は花が3~10個つく。散形花序も小散形花序も苞をもたない。花は直径3mm以下、花弁は5個、白色。雄しべは5本、白色。雌しべは円錐形。萼は短い筒状、緑色、萼歯は無い。花弁は普通、先が内側に曲がる。花期は初夏から夏中旬にかけて約1ヶ月続く。顕著な芳香は無い。果実(分離果)は両端が先細になり、長く、隆条があり、初めは緑色、後で暗色になる。各果実は2つの種子からなる。この植物は再播種することによって広がり、ときにコロニーを形成する。
2 Cryptotaenia japonica Hassk. ミツバ 三葉
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz.
synonym Cryptotaenia canadensis auct. non (L.) DC.
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. var. japonica (Hassk.) Makino
北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾原産。中国名は鸭儿芹 ya er qin 。英名はJapanese parsley , Japanese hornwort。別名はミツバゼリ。
多年草。高さ30~80㎝。茎は直立してよく分枝し、無毛。葉は互生し、3出複葉、葉柄が長く、30㎝以上になることも多い。葉柄の基部は縁が膜状になり茎を抱く。小葉は長さ3~10㎝の卵形、無柄、重鋸歯縁、葉表にしわがあり、葉裏は光沢があり、柔らかくよい香りがする。花序は大散形花序、小花柄は数が少なく不同長、花がまばらにつく。総苞、小総苞、萼はともに発達しない。花は白色~まれに淡紅紫色、直径約2㎜。花弁は5個。雄しべ5個。雌しべ1個。果実は長さ4~6㎜の線状楕円形、淡色の縦線があり、隆条はほとんど隆起しない。果実は2分果、それぞれ1種子が入る。2n=16。花期は6~7月。
品種) 'Atropurpurea'
1-2 Cryptotaenia japonica Hassk. f. dissecta (Y.Yabe) H.Hara ウシミツバ
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. f. dissecta (Y.Yabe) Makino
小葉に深い切れ込みのあるもの。
1-3 Cryptotaenia japonica Hassk. f. warabiana (Makino) H.Hara ハニヤミツバ
synonym Cryptotaenia canadensis (L.) DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. f. warabiana (Makino) Yonek.
1-4 Cryptotaenia japonica Hassk. f. atropurpurea (Makino) Ohwi ex H.Hara ムラサキミツバ
synonym Cryptotaenia canadensis DC. subsp. japonica (Hassk.) Hand.-Mazz. f. atropurpurea (Makino) Yonek.
全体に暗紫色になる品種。
※ 北米産のCryptotaenia canadensis(L.)DC。は、C.japonicaに非常に似ているが、C。japonicaとは異なり、明確な小葉柄があり、小葉が頻繁に2裂又は2深裂する。果実は長円状円筒形で長さ約1mmの花柱が宿存する。
参考
1) Flora of ChinaCryptotaenia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=108587
2) Plants of the World Online | Kew ScienceCryptotaenia
http://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:331526-2
3) World Flora OnlineCryptotaenia
http://www.worldfloraonline.org/taxon/wfo-4000012844
4) 植物研究雑誌 J. Jpn. Bot. 76: 137-150(2001) 山崎敬 : 日本のセリ科植物Ⅰ
http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_076_137_150.pdf