オカトラノオ 岡虎の尾

mark

Flora of Mikawa

サクラソウ科 Primulaceae オカトラノオ属

中国名 矮桃 ai tao
英 名 gooseneck loosestrife
学 名 Lysimachia clethroides Duby.
オカトラノオ花序
オカトラノオ蕾と花茎の毛
オカトラノオ花序2
オカトラノオの果実
オカトラノオの果実2
オカトラノオ
オカトラノオ2
オカトラノオの6弁花
オカトラノオの種子
花 期 6~7月
高 さ 60~100㎝
生活型 多年草
生育場所 日当たりのよい草地、林縁
分 布 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾、ロシア
撮 影 作手村    05.7.10
茎には短毛がまばらに生え、葉や苞の基部はやや赤味を帯びる。葉は互生し、長さ6 ~13㎝、幅2 ~5 ㎝の長楕円形~狭卵形、先が尖る。茎頂に長さ10~20㎝の総状花序を伸ばし、花序が一方へ傾き、花序の先端が跳ね上がるように曲がることも多い。花冠は白く、直径は8~12㎜、深く5裂、まれに6裂。蒴果は長さ約2.5㎜の卵球形。種子は暗褐色、長さ1.1~1.3㎜。2n=24
 ヌマトラノオは全体に無毛、葉幅が狭く、花序が直立する。
 ノジトラノオは茎に開出毛が密生し、葉幅がやや狭く、蒴果が直径約2㎜の球形。

オカトラノオ(リシマキア)属

 family Primulaceae- genus Lysimachia

 多年草、まれに亜低木、直立又は平伏、無毛又は有毛、しばしば、内部の腺がいぼ状の点又は縞として表れる。葉は互生、対生又は輪生、普通、全縁。花は上部の軸に単生、又は頂生又は腋生する円錐花序又は総状花序につき、しばしば、短くなり、頭状に束生し、苞をもつ。萼は普通、5(まれに6~9)深裂する。花冠は白色又は黄色、まれにピンク色、一形まれに異形、類輻状又は鐘形、5(まれに6~9)深裂する。裂片は蕾では捩子曲がる。花糸は離生又は基部で輪状又は筒状に合着し、±花冠筒部につく。葯は底着、背着又は丁字着、先の孔又は側部の隙間から裂開する。蒴果は類球形、普通、バルブから裂開し、まれに非裂開。x=8~15。
 世界に約282種があり、北半球の温帯と亜熱帯に分布し、少数がアフリカ、オーストラリア、南アメリカに分布する。中国に138種がある。

オカトラノオ属の主な種と園芸品種

1 Lysimachia acroadenia Maxim. ギンレイカ 銀鈴花

 日本(本州、四国、九州)、朝鮮原産。別名はミヤマタゴボウ。林内、林縁に生える。
 多年草、高さ30~60㎝。茎は4稜形、直立し、分枝する。葉は互生し、長さ5 ~10㎝、幅1 ~3㎝の長楕円形、先が尖り、基部は楔形、翼のある長い葉柄へと続く。葉裏には淡紫色の斑点が多数ある。茎頂、枝先に長さ10~25㎝の総状花序を直立し、花を多数つける。花は長さ5~6㎜、筒状。花冠は白く、紫色を帯び、先は5裂し、裂片は円く、あまり開かない。萼は5裂し、裂片は被針形、腺毛がまばらにある。花柄にも腺毛がある。雌しべ1個。雄しべ5個、花冠からやや突き出る程度。果実は直径4~5㎜の球形、花柱が残る。種子は暗褐色、長さ約1㎜の3稜形。花期は6~7月。

2 Lysimachia ardisioides Masam. コウジモロコシ
 台湾、フィリピン原産。中国名は假排草 jia pai cao。標高1200~2500mのトウヒ林と広葉樹林に生える。
 多年草、無毛、高さ15~50cm、匍匐性の匍匐茎を持つ。茎は直立し、円柱形、先に微細な腺がある。葉は互生し、しばしば、茎の上部に限定される。葉柄は長さ0.5~1.5㎝。 葉身は楕円形~楕円状披針形、まれに卵形、長さ4~8(~13)㎝×幅1~3(~4)㎝、紙質、下面は粉白色、しばしば、小さな帯紫色の点があり、乾燥すると上面は暗褐色になり、基部は楔形、まれにほぼ円形、先は尖鋭形、脈は4~5対、 細脈は網目状に目立つ。小花柄は長さ1.5~4.5㎝。花は腋生、単生し、まれに2~3個の花が極度に短縮された小枝の頂部に集まり、束生に見える。萼片は卵形、長さ約3㎜。花冠は黄色、基部近くまで裂け、花冠裂片は狭長円形、長さ8~15㎜×幅約4mm、先は鋭形。花糸は基部で輪になって花冠と融合し、自由部分は非常に短い。葯は長さ4.5~5㎜、底着、頂端の孔によって開口する。蒴果はアイボリー白色の球形、直径5~6㎜。

3 Lysimachia atropurpurea L. リシマキア・アトロプルプレア
 ギリシャ、東エーゲ海諸島、アルバニア、ブルガリア、トルコ原産。英名はloosestrife , purple gooseneck loosestrife。
 1年草(短命の多年草)、高さ20~65㎝、密に腺毛がある。茎は平滑、わずかに角(かどがある。葉は互生し、無柄、長さ3~11㎝×幅4~15㎜、披針状線形~ほぼへら形、灰色~銀緑色、帯赤色の腺点があり、縁は波打ち又は波打たない。花序は細い頂生の穂状花序、直立して曲がる。花は花柄が無い。苞は長さ2.5~5.5㎜。萼片は線状披針形、腺毛がある。帯赤色の腺点があり、長さ3.2~7.5㎜×幅1.1~1.5㎜。花冠は赤ワイン色(claret red)~暗紫色、無毛、花冠裂片は長円形、へら形、長さ5.5~7.5㎜×幅1.3~1.6㎜。雄しべは花冠よりかなり長い。蒴果は長さ4~5㎜、無毛、帯赤色の腺点がある。花期は5~10月。花はわずかにブラックベリーの香りがする。2品種があるが大きな違いはない。
品種) 'Beaujolais' , 'Geronimo'

4 Lysimachia barystachys Bunge ノジトラノオ 野路虎の尾
 日本(関東以西~九州北部)、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は虎尾草 hu wei cao。湿った草地に生える。
 多年草、高さ30~100㎝、匍匐する根茎をもつ。茎は直立、単純又は上部で分枝し、多細胞の絡んだ毛を密生する。葉は互生又は類対生、ほぼ無柄、長楕円状披針形~倒披針形~線形、長さ4~10㎝×幅0.6~2.2㎝、下面は下面より毛が多く、点は無く、上面は有毛、基部は幅が漸尖し、先は鈍形~鋭形。総状花序は長さ4~6㎝、花が多数つき、果時には30㎝以下に長くなる。苞は線状錐形、縁がある。花柄は長さ4~6㎜、普通、苞よりわずかに短い。花はしばしば、扁側する。萼片は長楕円形、長さ3~4㎜、縁は膜質、先は円形。花冠は白色、花冠筒部は長さ約2㎜、花冠裂片は長楕円状へら形、長さ5~8㎜×幅約2㎜、しばしば、暗紫色の腺の線条があり、先は鈍形~わずかに凹形。雄しべは突き出ない。花糸は花冠筒部につき、分離した部分は長さ約3㎜、腺のある微軟毛がある。葯は楕円形、背着、長さ約1㎜。子房は無毛。花柱は長さ3~3.5㎜。蒴果は類球形、直径2.5~4㎜。花期は5~8月。2n=24。
品種) 'Antoinette' (PBR) , 'Huntingbrook' , 'Martha' (PBR)

5 Lysimachia candida Lindl. トウサワトラノオ 唐沢虎の尾
 日本(愛知県、栃木県)、中国、台湾、ミャンマー、ベトナム原産。中国名は泽珍珠菜 ze zhen zhu cai。別名は悼沢虎の尾。耕作地近くの湿った場所、溝、川端、道端(愛知県では水田脇の土手、休耕田)に生える。
 1年草又は2年草、高さ[10~30]30~60(栃木県20~40)㎝。地下茎は発達しない。茎は直立、単純又は分枝する。根生葉はへら形~倒披針形、長さ2.6~6㎝×幅0.5~2㎝、葉柄に翼があり、花期前に普通、枯れる。茎葉は互生、まれに対生し、無柄又はほぼ無柄。葉身は倒卵形~倒披針形~線形、長さ10~50㎜×幅2~12㎜、まばらに黒色又は赤色の腺点があり、基部は漸尖形、全縁、先は尖鋭形~鈍形。総状花序は枝先に頂生、初め花が密で円錐形、果時に長さ5~10㎝。苞は線形、長さ4~6㎜。花柄は苞の長さの約2倍、長さ12~18㎜[、最下の花柄は長さ1.5㎝以下]。萼片は披針形(線形)、長さ3~5㎜、黒色の腺があり、外側に条線があり、縁は透明。 花冠は白色、狭い鐘形、長さ6~12㎜、中間まで深裂する。花冠裂片は長円形~長円状倒卵形、細点は無く、先は円形。雄しべは花冠裂片よりわずかに短い。花糸は長さ約1.5㎜。葯はほぼ線形、背着、長さ約1.5㎜。子房は無毛。花柱は長さ約5㎜。蒴果はほぼ球形、直径2~3㎜。花期は[3~6]4~5月。[Flora of China](レッドデータブック愛知)

6 Lysimachia capillipes Hemsl. ニオイモロコシソウ 匂唐土草
 中国(福建省、広東省、広西チワン族自治区、貴州省、河南省、湖南省、江西省、四川省、雲南省、浙江省)、台湾、フィリピン原産。中国名は细梗香草 xi geng xiang cao。標高300~2000mの混交林、川沿い、酸性土壌、石灰岩の岩の斜面に生える。
 多年草、高さ40~60㎝、乾燥すると強いカレーの香りがする。茎は2本~多数、直立し、角(かど)があり、翼があり、中間から分岐する。葉は互生。葉柄は長さ2~8㎜。 葉身は卵形から披針形、長さ1.5~7×幅1~3cm、上面は無毛またはまばらに剛毛があり、基部は短く漸尖~鈍形、まれにほぼ円形~切形、しばしばわずかに非対称で、縁は全縁または不明瞭に波打ち、脈は4~5対、細脈は不明瞭な網状脈。小花柄は長さ1.5~3.5㎝。花は腋生、単生。萼片は卵形~披針形、長さ2~4㎜、先は尖鋭形~錐形。花冠は黄色、長さ6~8㎜、深裂する。 葉は狭長円形~線形、長さ5~7㎜×幅1.8~3㎜、先はほぼ鈍形。 花糸は基部で合着し、高さ0.5㎜の輪になり、花冠と融合、自由部分は長さ約1.3㎜。葯は長さ3.5~4㎜、底着、頂端の孔によって開口する。花柱は糸状で、雄しべよりわずかに長い。蒴果は球形で直径3~4㎜。

7 Lysimachia chingshuiensis C.-I.Peng et C.M.Hu リシマキア・チングシュイエンシス

  台湾原産。中国名は清水山過路黃 
 多年草。茎は草質、明瞭でパリパリのさび色の毛で覆われる。下部の茎は匍匐茎で細く、長く平伏し、長さ60㎝までになり、長さ約2㎜の小さな葉がつき、節間は長さ2~3.5㎝で、基部の節から根を出す。上部の花茎は斜上し、節間は長さ0.3~1㎝。葉は無柄、下部と中部の葉は対生し、狭楕円形、長さ4~8㎜×幅1.5~2.75㎜、先は鈍形、基部は広楔形、しばしばやや耳状でほぼ抱茎、縁は明瞭に外巻きし、ほぼ革質、上面は無毛、緑色、下面は赤紫色、茎と同様にまばらに毛があり、無毛になり、中脈は上面で凹み、下側で明らかに隆起し、側脈は見えない。最上部の葉はほぼ輪生、卵状披針形、長さ7~10(~14)㎜×幅3~5(~5.5)㎜、基部は漸尖形~ほぼ円形、上面は無毛、緑色、下面は帯褐色。花はほぼ無柄で、最上部の葉腋に単生する。小花柄は長さ1㎜未満。萼は長さ約5㎜で、主に中脈に沿って下面に伏毛があり、ほぼ基部まで分裂し、萼片は披針形、先は鋭形。花冠は黄色、長さ約10㎜、大きく開く。花冠筒部は長さ1㎜。花冠裂片は倒卵状楕円形、幅5㎜まで、先は円形、微細な帯赤色の腺点がある。花糸は基部で合着してリング状になり、リングは長さ0.5㎜、自由部は長さ約1㎜。葯は長さ1.25㎜、縦に裂開する。子房は球形、無毛。花柱は長さ3.5㎜まで。蒴果は直径約2.5㎜、褐色、5バルブに裂開する。花期は5~6月。果期は7~8月。

8 Lysimachia christinae Hance リシマキア・クリスティナエ
  synonym Lysimachia fargesii Franch.
  synonym Lysimachia glandulosa R.Knuth
  synonym Lysimachia latronum H.Lev. & Vaniot
  synonym Lysimachia legendrei Bonati
 日本、中国(安徽省、福建省、広東省、広西チワン族自治区、貴州省、河南省、湖北省、湖南省、江蘇省、江西省、陝西省、四川省、雲南省、浙江省)原産。
8-1 Lysimachia christinae subsp. christinae
 中国(安徽省、福建省、広東省、広西チワン族自治区、貴州省、河南省、湖北省、湖南省、江蘇省、江西省、陝西省、四川省、雲南省、浙江省)原産。中国名は过路黄 guo lu huang。標高500~2300mの川沿いの湿った地域、開けた森林、森林の縁に生える。
 多年草。茎は平伏し、長さは20~60cm、無毛からまばらまたは密にさび色の細柔毛があり(pilose)、若い部分に腺がある。 葉は対生する。 葉柄は葉身より短い~葉身と同長。葉身は卵形~ほぼ円形または腎形、長さ(1.5~)6(~8)㎝×幅1~4(~6)㎝、透明な腺条線があり、透光で見える縞模様は乾くと黒色ではっきりし、無毛~密な小直剛毛があり(strigillose)、基部は切形~心形、先は鋭形、鈍形、または円形。小花柄は長さ1~5㎝、通常は下につく葉より短く、無毛~密な細柔毛がある(pilose)。 花は単生、腋生。 萼片は披針形、楕円状披針形~線形またはほぼへら形、長さ(4~)5~7(~10)㎜、無毛、毛があるかまたは縁のみに毛があり、先は鋭形~ほぼ鈍形。 花冠は黄色。 花冠筒部は長さ2~4㎜。花冠裂片は狭い卵形~ほぼ披針形、長さ5~11㎜、長い黒色の腺条線があり、先は鋭形~鈍形。花糸は長さ6~8㎜、下1/2が合着し、筒になる。葯は卵形、背着し、横方向の隙間から裂開し、長さ1~1.5mm。 子房は卵形。花柱は長さ6~8㎜。蒴果はほぼ球形、直径4~5㎜、まばらに黒色の腺線条がある。花期は5~7月。
品種) 'Zixin'

8-2 Lysimachia christinae subsp. tanakae (Maxim.) C.M.Hu ミヤマコナスビ 深山小茄子

  synonym Lysimachia tanakae Maxim.
 日本(紀伊半島、四国、九州)固有種。山地に生える。
 多年草。横に這う地下茎をもつ。茎は長く地を這い、帯褐色の軟毛がある。葉は対生し、葉柄は長さ0.5~1.5㎝。葉身は単葉、長さ・幅とも1~2㎝、卵円形、先は小突起形または円形、黒色の腺点と腺条線がある。若い葉には軟毛が生える。花は葉腋に単生し、直径1~1.5㎝、黄色。花冠は5裂し、裂片は披針状長円形。萼片は倒披針形、先は円形。小花柄は長さ1.5~2.5㎝。果実は球形の蒴果。2n=24。

9 Lysimachia ciliata L. アメリカクサレダマ 亜米利加草連玉
 USA、カナダ原産。英名はfringed loosestrife 。道端、湿った牧草地や草地、湿った林内、氾濫原、河岸、池の縁、高潮海岸線などに生える。
 多年草。茎は直立、1本又はときに分枝し、高さ20~130㎝。根茎は細く又はやや太くなり、小球根は無い。葉は対生、葉柄は長さ0.5~6㎝、全体に長い縁毛があり、縁毛は長さ0.6~2.1㎜。葉身は広披針形~卵状披針形、長さ4~15 (~17)㎝ ×幅1.5~6.5㎝、基部は円形~鈍形~楔形、やや沿下し、全縁、平ら、縁毛があり、特に下部にあり、先は鋭形~尖鋭形、表面に細点はなく、無毛、葉脈は羽状の弓状脈(pinnate-arcuate)。花序は上部の葉腋に腋生、単生。花柄は長さ.(0.5~)1.5~7㎝、普通、柄のある腺がある。萼は縞が無く、長さ2.5~9㎜、ときに、柄のある腺がある。萼片は5個、披針形縁は薄い。花冠は黄色、ときに、基部が赤色を帯び、縞はなく、車状花冠、長さ5~12㎜。花冠裂片(花弁)は5個、ときに、縁の先がわずかに微細不整歯、先は微突形、内面に柄のある腺がある。花糸は長さ0.3㎜以下が合着し、花冠より短い。仮雄しべは長さ1~2㎜。蒴果は長さ5~7㎜、細点は無く、無毛。2n=34, 92, 96, 100, 108, 112。花期は夏。
品種) 'Firecracker'[AGM]銅葉 , 'Purpurea' , 'Rubra'

10 Lysimachia clethroides Duby オカトラノオ 岡虎の尾
 日本(北海道、本州、四国、九州)、朝鮮、中国、台湾、ロシア原産。中国名は矮桃 ai tao。英名はgooseneck loosestrife。日当たりのよい草地、林縁に生える。
 多年草、高さ60~100㎝。茎には短毛がまばらに生え、葉や苞の基部はやや赤味を帯びる。葉は互生し、長さ6 ~13㎝、幅2 ~5 ㎝の長楕円形~狭卵形、先が尖る。茎頂に長さ10~20㎝の総状花序を伸ばし、花序が一方へ傾き、花序の先端が跳ね上がるように曲がることも多い。花冠は白く、直径は8~12㎜、深く5裂、まれに6裂。蒴果は長さ約2.5㎜の卵球形。種子は暗褐色、長さ1.1~1.3㎜。2n=24。花期は6~7月 品種) 'Garlyspi' (PBR) , 'Geisha' (v) , 'Lady Jane' , 'Leigong Storm'

10-1 Lysimachia clethroides Duby f. semiplena (Honda) H.Hara ヤエトラノオ


11 Lysimachia congestiflora Hemsl. タニガワコナスビ 谷川小茄子
  synonym Lysimachia taiwaniana Suzuki
  synonym Lysimachia nigropunctata Masam. クロボシコナスビ
 中国、台湾、インド、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナム原産。中国名は临时救 lin shi jiu 。英名は golden globes loosestrife 。
 多年草、高さ6~50㎝。茎は平伏し、節から根を出し、上部や枝は斜上し、黄褐色の直軟毛がある。枝はしばしば先だけに葉がある。葉は対生し、上部2対は密集する。葉柄は長さが葉身の1/2~1/.3倍、狭い翼がある。葉身は卵形~広卵形~ほぼ円形、長さ(0.7~)1.4~3(~4.5)㎝×幅(0.6~)1.3~2.2(~3)㎝、関節のある伏毛があり、まれにほぼ無毛、帯赤色又は黒色の腺点が主に縁近くにあり、基部はほぼ円形~短い楔形、先は鋭形~鈍形、脈は2~4対、細脈は不明瞭。総状花序は頂生、短く、頭状、花が2~4[園芸品種は3~8]個、まれに対の葉腋に、花が単生する。花柄は長さ2㎜以下。萼片は披針形、長さ5~8.5㎜×幅1~1.5㎜、下面はまばらに軟毛がある。花冠は黄色、花冠筒部は長さ2~3㎜。花冠裂片は卵状楕円形~長円形、長さ7~8㎜×幅3~6.5㎜、まばらに鈍い赤色又は黒色の腺点があり、下面は基部が鈍い赤色、先は鋭形~鈍形。花糸は基部が合着し、高さ約2.5㎜の筒になり、分離部分は長さ2.5~4.5㎜。葯は長円形、背着、横の割れ目から開き、長さ約1.5㎜。子房は軟毛がある。花柱は長さ5~7㎜。蒴果はほぼ球形、直径3~4㎜。花期は5~6月。2n=48。
品種) 'Eco Dark Satin' , 'Golden Falls' , 'Midnight Sun' (PBR) , 'Outback Sunset' , 'Outback Sunset' (PBR) (v) , 'Persian Carpet' , 'Persian Chocolate' , 'Silver Bird' , 'Sunbeam' , 'Sunset Gold' , Superstition™ , 'Walkabout Sunset'

12 Lysimachia davurica Ledeb. クサレダマ 草連玉
  synonym Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R.Knuth
  synonym Lysimachia vulgaris L. subsp. davurica (Ledeb.) Tatew.
  synonym Lysimachia coreana Nakai  コウライイオウソウ 高麗硫黄草

  synonym Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R.Knuth f. koreana W.T.Lee

 日本(北海道、本州、九州)、朝鮮、中国、モンゴル、ロシア原産。中国名は黄连花 huang lian hua。別名はイオウソウ。山野の湿地に生える。
 多年草、高さ40~80㎝。同属のコナスビ同様に地下茎を出して横に広がる。茎は直立し、毛が密生する。葉は対生又は3~4個輪生し、長さ3~10㎝、幅1~4㎝の披針形、葉先が鋭く尖る。茎の先に円錐花序を出し、直径12~15㎜の黄色花をつける。花冠は5深裂する。5個の雄しべが基部で合着するのが特徴。萼も5裂し、裂片の先に赤い縁取りがある。苞葉は線状。蒴果は直径約4㎜の球形。種子は長さ0.5~0.8㎜、不定形。2n=24,42。花期は7~8月。

13 Lysimachia decurrens G.Forst. シマギンレイカ 島銀鈴花
  synonym Lysimachia acroadenia auct. non Maxim.
 日本(奄美群島、沖縄島、石垣島、西表島 )、中国(福建省、広東省、広西チワン族自治区、貴州省、湖南省、江西省、雲南省)、台湾、インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、バングラデシュ、ラオス、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア(ジャワ、小スンダ列島、スラウェシ島)、ニューカレドニア、バヌアツ原産。中国名は延叶珍珠菜 yan ye zhen zhu cai。村落近くの荒れ地、道端、小川近くの開けた森林に生える。
 多年草、無毛、高さ40~90㎝。茎は直立し、葉柄の基部から隆起した線が下降し、基部は木質で、通常よく分枝する。葉は互生し、ときに対生する。葉柄は長さ1~4㎝、狭い翼がある。葉身は披針形~楕円状披針形、長さ6~13㎝×幅1.5~4㎝、乾くとほぼ膜質になり、まばらに黒色の腺点または条線があり、特に縁近くに多く、基部は楔形で、先は鋭形~尖鋭形。総状花序は頂生、長さ10~25㎝。苞は錐形、長さ2~3㎜。小花柄は長さ2~9㎜、果時には長さ1~1.8㎝に伸びる。萼片は狭披針形、長さ3~4㎜、腺のある縁毛があり、外側には黒色の条線がある。花冠は白色または紫色がかる。花冠筒部は長さ約1.5㎜。花冠裂片は長円状へら形、長さ1~2.5㎜、先は円形、裂片間の切れ込みはほぼ円形。雄しべは長く突き出す。花糸は花冠裂片の基部につく。葯は卵形、紫色、背着し、長さ約1㎜。子房は卵形。花柱は長さ約5㎜。蒴果は球形またはわずかに窪み、直径3~4㎜。花期は4~5月。

14 Lysimachia ephemerum L. リシマキア・エフェメルム
 フランス、モロッコ、ポルトガル、スペイン原産。英名はwillow-leaved loosestrife , milky loosestrife。ドイツに帰化。標高0~1600mの小川、河川の岸辺、または葦原や牧草地にある湿った場所に生える。
 多年草、無毛、粉白色。根は長さ30㎝まで、束生し、+太くなる。高さは(40)60~100㎝、直立し、中空、下の節を除いて葉が多く、単純またはわずかに分枝する。葉は対生し、長さ4~10.5(16)㎝×幅0.2~2(2.9)㎝、線形~楕円状披針形、無柄、半抱茎、直立~直立・開出し、上部の葉は小さい。花序は長さ50(66)㎝まで、頂生の総状花序、±密で穂状花序状、単純または基部で枝を持ち、果時に長くなる。苞は長さ3~6㎜、線形。小花柄は花時に長さ6(8)㎜以下、果時に長さ11(15)㎜、直立または開出する。萼は長さ約3㎜、萼歯は長さ約2㎜、楕円形、先は鈍形、縁が薄膜質。花冠は長さ約7㎜、車形、花冠裂片は楕円形、基部が狭くなり、脱落性、白色。雄しべは長さ約5㎜。子房は長さ約3㎜。花柱は長さ5~7㎜、宿存する。果実は長さ3~4(5)㎜。種子は長さ1.5(2)㎜、暗褐色または帯黒色。2n=24; n= 2。
品種) 'Firecracker'

15 Lysimachia europaea (L.) U.Manns et Anderb. ツマトリソウ 褄取草
  synonym Trientalis europaea L. [Flora of China]

  synonym Trientalis europaea L. var. arctica (Fisch. ex Hook.) Ledeb.

  synonym Alsinanthemum europaeum (L.) Greene
  synonym Trientalis alsiniflora Gilib.

  synonym Trientalis europaea L. subsp. arctica (Fisch. ex Hook.) Hultén

  synonym Trientalis europaea L. f. ramosa Iljinsky
  synonym Trientalis arctica Fisch. ex Hook.
  synonym Lysimachia trientalis Klatt
 日本(北海道、本州の中部地方以北)、朝鮮、中国、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ原産[周北分布(circumboreal)]。中国名は七瓣莲 qi ban lian。英名はarctic starflower。別名はオオツマトリソウ、 コツマトリソウ。亜高山の草地、林縁、林内に生える。
 多年草、高さ5~25㎝。根茎は匍匐し、多数のひげ根を出す。茎は普通、1本、単純。下部の葉は互生し、1~3個又はそれ以上つき、かなり小さくから鱗片状。上部の葉は輪生状に5~10個つき、葉柄は短又は無。葉身は卵状楕円形~披針形、長さ2~7㎝×幅1~2.5㎜、基部はくさび形~漸尖形、縁は全縁又は細かい歯があり、先は短い尖鋭形。花柄は糸状、長さ2~4㎝。花は上部の葉腋に、上向きに1個だけ、稀に2個つく。萼片は線状披針形、長さ4~7㎜。花冠は白色、萼の長さの約2倍、直径11~19㎜。花冠は7(6~8)裂し、裂片は楕円形~楕円状披針形、先は鋭形~短突起がある。雄しべは花冠裂片よりわずかに短い。花糸は長さ4~5mm。子房は卵形。花柱は雄しべの長さとほぼ同長。蒴果は直径2.5~3mm。2n=84,70+,90,100,110,130,160,170。花期は(5~)6~7月。

16 Lysimachia fortunei Maxim. ヌマトラノオ 沼虎の尾
 日本(本州、四国、九州)、朝鮮、中国、台湾、ベトナム原産。英名は红根草 hong gen cao。池の縁や湿地などに生える。
 多年草、高さ40~70㎝。全体に無毛。根茎は這い、赤色を帯びる。茎は円柱状、直立し、下部は赤色を帯びる(無毛になり、黒色の腺点がある)。葉は互生し、類無柄、長さ4~7(11)㎝、幅1~2(2.5)㎝の披針形~長楕円形、多くの腺点が散在し、乾くと盛り上がり、先は短い尖鋭形。総状花序は長さ10~20㎝、直立し、花が多数つく。苞は長さ2~3㎜。花柄は苞と同長又はわずかに短い。花冠は白色、5裂し、長さ約3㎜、直径5~6㎜(黒色の腺点がある)。萼は5裂し、萼片は卵状楕円形、長さ約1.5㎜、縁には腺毛があり、背面に淡褐色の班点がある(縁毛があり、黒色の腺点がある)。この斑点は萼裂片の内面でも見られ、果時にも残る。雄しべは5個、分離部分は長さ約葯㎜、基部に腺毛があり、花冠裂片と対生する。蒴果は直径2~2.5㎜の球形。種子は球形の胎座の窪みにはめ込まれ、幅約0.7㎜の先がやや丸く低い、円錐状。花期は6~8月。2n=24。Flora of Chinaの解説では()内のように黒色の腺点がある。
品種) 'Jumbo' (PBR) , 'Lyssupsnow' (PBR) , 'Moerlysone' (PBR)

17 Lysimachia japonica Thunb. コナスビ 小茄子 広義
  synonym Lysimachia japonica var. thunbergiana F.Maek.
 日本全土、朝鮮、中国、台湾、インド(アッサム)、パキスタン、ネパール、ミャンマー、バングラデシュ、フィリピン、インドネシア(スラウェシ)、ニューギニア原産。中国名は小茄 xiao jia。街中の道端から山の中まで生育範囲は広く、普通に見られる。和名の由来は果実がナスに似て小さいことから。
 小型のsubsp. papuanaと基本亜種の2亜種に分類されるようになった。
17-1 Lysimachia japonica subsp. japonica コナスビ 小茄子

  synonym Lysimachia japonica Thunb. var. subsessilis F.Maek. ex H.Hara

  synonym Lysimachia japonica var. minutissima Masam.  ヒメコナスビ
  synonym Lysimachia japonica f. subsessilis (F.Maek.) Murata コナスビ  日本全土、朝鮮、中国(海南省、江蘇省、浙江省)、台湾、インド(アッサム)、ネパール、パキスタン、ミャンマー、バングラデシュ原産。中国名は小茄 xiao jia。標高500~800mの草地の土手、溝、川岸に生える。日本では街中の道端から山の中まで生育範囲は広く、道端、草原、林縁に普通に見られる。和名の由来は果実がナスに似て小さいことから。
 多年草、茎は長さ10~30㎝。紫褐色を帯び、地を這い、広がる。茎や葉など全体に軟毛がある。葉は対生し、葉柄は長さ(2~)5~10㎜、狭い翼がある。葉身は長さ1~2.5[4.5]㎝×幅[0.5]1~2[2.4]㎝の広卵形。上部の葉裏や萼などに淡紫褐色の細かな斑点がある。小花柄は長さ3~8㎜、花後に長くなる。花は直径5~7㎜、黄色、まれに白花も見られる。花冠は長さ(5~)6~9㎜、5裂まれに6裂する。萼片は花冠の裂片と同数、線状披針形、先が鋭く尖り、開出毛があり、透明な腺点がある。雄しべは5本。果実は直径4~5㎜の球形、先に毛がある。種子は暗赤褐色、長さ約1㎜、2稜のある錐状楕円形、全面に密に突点(疣状突起)がある。2n=18,20,22。花期は5~6月。
 多年草。茎は平伏~傾伏し、長さ7~15(~30)㎝、通常基部から分枝し、帯灰色の多細胞の毛がある。葉は対生し、葉柄は長さ2~5(~10)㎜、狭い翼がある。葉身は広卵形~ほぼ円形、長さ1~2.5㎝×幅0.7~2㎝、軟毛があり、透明な腺点があり、基部は円形~ほぼ切形、先は鋭形~鈍形、葉脈は2または3対、細脈は目立たない。果時には小花柄は反り返り、長さ3~8㎜。花は単生で腋生。萼片は披針形、長さ3~4㎜、果時には長さ7~8㎜に大きくなり、軟毛がある。花冠は黄色、深く深裂し、萼片と同長で、直径5~8㎜。花冠裂片は三角状卵形、透明な腺点がある。花糸は基部で高さ約1㎜の輪に合着し、自由部は長さ1~2㎜。葯は卵形で背着し、側面のスリットで裂開し、長さ約1㎜。子房は軟毛がある。花柱は長さ2~3㎜。蒴果はほぼ球形、直径3~4㎜、先に毛がある。花期は3~4月。2n=18, 20, 22(Flora of China)。
 多年草、匍匐性、±コンパクトに広がり、しばしば最下の節で根を張り、長さ10~30cm以下、絨毛有毛、茎頂は赤褐色絨毛。葉は対生(時に互生)、長さ4~45㎜×幅3~24㎜と様々、卵形または楕円状卵形~ほぼ菱状卵形、またはほぼ円状鋭形~小突起形、基部は切形または楔形、葉身は沿下し、軟毛状細柔毛があり、特に下側の脈上に多く、腺点があり、上面は下面より色が濃く、軟毛状絨毛があり。花は黄色、腋生、単生(~2個)。小花柄は長さ1.5~3.5㎜、花後に長さ10㎜までになり、後屈し、葉を超えず、絨毛状軟毛がある。萼は目立ち、長さ7~8(~8.5)㎜、果時には長さ9.5㎜以下になり、2/3まで分裂し、萼片は披針形、先が尖り、絨毛状軟毛があり、毛には関節がある。花冠は黄色、萼片より短く、または萼片の大きさより広く、鐘形、わずかに腺がある。花冠裂片は不等長の卵形、長さ(3~)4~5㎜、先は尖鋭形~ほぼ鋭形、腺点があり、縁は先で多少、波打つ。花糸は花冠より短く、花弁着生で(epipetalous)、基部にまばらに腺があり、ときに上部に腺があり、互いに付着し、基部に向かって次第に膨張して長さ4.5~3.5㎜の腺管(glandulose tube)を形成する。腺管は高くまたは低く切断される。葯は長さ約1mm、まばらに腺があり、卵形微突形。子房はほぼ球形、幅約1.2㎜、上半分は伏した絨毛があり、毛は斜上する。花柱は長さ3~4㎜、花糸をわずかに越え、宿存する。柱頭は頭状パピラがあり、パピラは柄があり、褐色。蒴果は萼に包まれ。幅約3.5㎜、上半分は細柔毛がある。種子は3(~4)個、角(かど)があり、長さ±1㎜、黄褐色~褐黒色、種皮はパピラがある。(Flora of Pakistan)

17-2 Lysimachia japonica subsp. papuana (S.Moore) Y.J.Nasir

 ニューギニア、フィリピン、インドネシア(スラウェシ島)原産。
 植物はコンパクトで、長さ6~13㎝。葉は長さ4~10㎜×幅3~9㎜。花冠は長さ3~5㎜。
(1) Lysimachia japonica var. minutissima Masam.  ヒメコナスビ
 屋久島に分布する。別名ヤクシマコナスビ。高地の湿地、道端などに生える。屋久島では82の分類群で植物体が通常の1/2~1/10程度の大きさで成熟する小型化現象が報告されており、その中の1つである。
 長さ5~10cmの多年草。 コナスビの矮小型の変種。 葉は対生し、卵形、直径3~7㎜。母種に比べ、円く大きさは1/2~1/3以下。花は茎頂や上部の葉腋に付き、黄色で5裂し、直径約1㎝、植物体に比べ大きい。花期は7月。

18 Lysimachia leucantha Miq. サワトラノオ 沢虎の尾
  synonym Lysimachia candida Lindl. var. leucantha (Miq.) Makino 
 日本(本州の関東地方、静岡県、九州)、朝鮮原産。休耕田、用水路の縁、河川敷や湿地などに生える。
 多年草。群生し、高さ30~80cm。根茎は地下を横に伸びる。茎は直立し、無毛、円柱形で稜がある。葉は互生し、葉柄はほぼ無柄~無柄。葉身は倒披針状線形~広線形、長さ2~4.5㎝×幅(3)5~9㎜、基部は漸尖形、縁は波打ち、先は鈍形~鋭形、黒色の腺点がある。総状花序は頂生、花を多数つける。花柄は花時に長さ6~10㎜、果時に長さ1.5~2㎝。苞は線形で花後に長くなる。萼は5深裂し、萼片は披針形、鋭尖頭、長さ約3㎜、外面に黒点がある。 花冠は白色、長さ4㎜、5裂する。花冠裂片は倒卵形、先が円形。花柱は蕾から突き出す。雄しべ葉普通、5本。花糸は葯より長い。葯は背着、淡紫色。花粉は淡紫色。蒴果は球形、直径2~2.5㎜、萼片より短い。花期は4~5月。

19 Lysimachia liukiuensis Hatus. ヒメミヤマコナスビ 姫深山小茄子
 日本固有種。奄美大島に分布する。別名はアマミコナスビ。常縁広葉樹林内の渓流沿いの岩上などに生える。  多年草、高さ10~30㎝。茎は長く匍匐して分枝し、腺毛があり、節から根を出す。葉は対生し、卵円形~円腎形、長さ3~5㎜、上面には粗毛がある。花は葉腋に1~2個つく。萼片は楕円形、先が円形。花冠は黄色、5裂し、直径5~7㎜。花期は5~6月。

20 Lysimachia maritima (L.) Galasso, Banfi et Soldano ウミミドリ 海緑
  synonym Glaux maritima L. [Flora of China]

  synonym Lysimachia maritima var. obtusifolia (Fernald) Yonek. in J. Jap. Bot. 86: 235 (2011)

  synonym  Lysimachia maritima (L.) Galasso, Banfi et Soldano var. maritima タイリクシオマツバ

 日本(北海道、本州の中部地方以北)、朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、カザフスタン、キルギスタン、パキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ヨーロッパ、北アメリカなど、北半球の温帯および北極地域に広く分布する。中国名は海乳草 hai ru cao。英名はsaltwort , sea-milkwort。別名はシオマツバ。海岸、泥だらけの浅瀬、塩性土壌、内陸の塩性湿地に生える。
 高さ3~25㎝。根茎には鱗片状のほぼ膜質の葉がある。茎は直立または基部で傾伏し、肉質、単純または分枝する。葉身は線形~狭楕円状長円形またはほぼへら形、長さ4~15㎝×幅1.5~3.5(~5)㎜、ほぼ肉質、基部は楔形、縁は全縁、先は鈍形~鋭形。小花柄は長さ0.1~0.7(~1.5)㎜。花は上部の葉腋につく。萼は白色またはピンク色 、長さ3~5㎜、萼片は倒卵状長円形、幅1.5~2㎜、先は円形。雄しべは萼片よりわずかに短い。子房は上部1/2に腺点がある。花柱は雄しべとほぼ同長。蒴果は直径2.5~3㎜。2n=30。花期は6月。

21 Lysimachia mauritiana Lam. ハマボッス 浜払子
 日本全土、朝鮮、中国(福建省、広東省、江蘇省、遼寧省、山東省、浙江省)、台湾、レユニオン(インド洋諸島)、フィリピン、ニューカレドニア、ハワイ原産。中国名は滨海珍珠菜 bin hai zhen zhu cai。英名はspoonleaf yellow loosestrife。和名の由来は仏具の払子に姿が似ていることから。海抜100m以下の沿岸地域の岩の割れ目、海岸に生える。
 2年草、高さ10~40㎝。茎は稜があり、赤味を帯びる。葉は互生し、厚く光沢があり、長さ2~5㎝。花は総状花序に多数つく。花冠は直径約1㎝、白色ときに紅色、5深裂する。雄しべ5個、花糸は短い。蒴果は直径約5㎜の球形、熟すと先に穴が開き、種子を落とす。赤褐色の蒴果をつけて冬季にも枯れて残っている。種子は長さ約1㎜、黒褐色、3稜形、表面にゴルフボールのような多数の浅い窪みがある。2n=20。花期は5~6月。
 2年草、無毛、高さ10~50㎝。茎はしばしば多数、直立し、円柱形で、通常上部で分枝する。葉は互生し、葉柄は長さ0.5~2.5㎝、または上部の葉は時に無柄。葉身はへら形~倒卵形または長円状倒卵形、長さ6~12㎝×幅0.5~2.5㎝、まばらに黒色の腺点があり、基部は先細り、縁は狭く外巻きし、先は鈍形~ほぼ円形。総状花序は直立し、初めは円錐形で、次第に長くなり、長さ3~12cm。下部の苞はへら形、葉状、上部では次第に小さくなる。小花柄は苞と同程度の長さから苞よりわずかに短い。萼片は広披針形~楕円形で、長さ4~7㎜、黒色の腺があり、縁は膜質、先は鋭形~鈍形、肋がある。花冠は白色、花冠筒部は長さ約2㎜、花冠裂片は直立し、舌状長円形、長さ約7㎜、先は鈍形。雄しべは花冠に含まれる。花糸は花冠裂片の下部につき、自由部分は約1.5㎜。葯は長円形、背着し、長さ約1.2㎜。子房は円錐形、花柱に向かって上部が狭まる。蒴果は梨形、直径約5㎜。花期は5~6月。2n=20(Flora of China)。
21-1 Lysimachia mauritiana var. mauritiana

  synonym Lysimachia mauritiana Lam. f. rosea (Masam.) Okuyama  ベニバナハマボッス

  synonym Lysimachia mauritiana var. taiwaniana S.S.Ying

21-2 Lysimachia mauritiana Lam. var. rubida (Koidz.) T.Yamaz. オオハマボッス 大浜払子

  synonym Lysimachia rubida Koidz.
 小笠原諸島に分布。海岸付近や山頂や稜線の岩場に生える。
 高さ30~50㎝。花茎が長く、直立する。花期は2~5月。果期は6~9月。

22 Lysimachia monelli (L.) U.Manns & Anderb. リシマキア・モネリ
  synonym Anagallis monelli L
 ポルトガル、スペイン、バレアレス諸島、シチリア島、サルデーニャ島、北アフリカ(アルジェリア、リビア、モロッコ、チュニジア)原産。標高0~1450mの岩の多い斜面や未開の丘、道路や畑の端、沿岸の砂に生える。
 多年生、草本または果実の植物。茎は高さ(4)8~40(55)㎝、直立~斜上~傾伏または平伏し。葉は長さ(4)6~15(21)㎜×幅(0.8)2~4(6)㎜、通常は対生し、上の葉は3枚の輪生、まれに4枚または5枚、固着、卵形~線形、鈍形または鋭形です。花は花柄が 10~35(40) mm、腋生の葉よりも長く、結実時には開くか反り返ります。萼は 3.5~7 mm、5 つの竜骨状の歯があり、広い恐ろしい縁を持っています。チューブ0.5~1mm。花冠 直径(10)15~ 25 mm、車形、5裂し、裂片は長さ(5) 7~11 mm、広倒卵形、全体またはやや鋸歯状、時には縁に腺毛がある。花冠筒部は短く長さ約1㎜。花冠は青色、ときに赤色または白色。花糸は長さ2~3.5㎜、紫色の毛があり、ときに毛が黄色または白色になる。葯は長さ(1)1.2~1.5(1.8)㎜。花糸は長さ3~4㎜。果実は直径(2)3~5㎜。種子は12~28(36)個、長さ1.1~1.5㎜×幅0.7~1.2㎜。2n=20; n=10。花期は3~7(9)月。
 葉や花の大きさ、形、大きさの点で非常に多形性の種であり、中間型によって関連付けられた種未満の分類群が頻繁に記載されている。POWOでは2亜種としている。

22-1 Lysimachia monelli subsp. maritima (Mariz) Carlón, M.Laínz, Moreno Mor., Rodr.Berd. & Ó.Sánchez

 ポルトガル、スペイン原産。大西洋西部の海岸に分布する。
 葉が小さくて幅が広く、卵形または長方形、長さ3~10㎜×幅2~4㎜、茎の節間よりも長い。
22-2 Lysimachia monelli subsp. monelli
  synonym Anagallis monelli var. linifolia (L.) Lange
  synonym Anagallis monelli f. minoriflora Pau
 ポルトガル、スペイン、バレアレス諸島、シチリア島、サルデーニャ島、北アフリカ(アルジェリア、リビア、モロッコ、チュニジア)原産。英名はblue pimpernel , flaxleaf pimpernel , Mediterranean pimpernel , Italian pimpernel。

(1) Lysimachia monelli monelli var. linifolia (L.) Lange

  synonym Anagallis linifolia L.
  synonym Lysimachia monelli linifolia L
 狭い線状の槍状の葉(幅 0.8 ~ 2 mm)を持つ。
(2) Lysimachia monelli monelli f. minoriflora Pau
 花が小さく、直径約 1.2 cm

(3) Anagallis monelli var. hispanica (H.Lindb.) Jahand. & Maire

  synonym Anagallis willkommii Sennen
 半島海岸の砂丘や砂地に生える。花冠が赤色。

23 Lysimachia nemorum L. リシマキア・ネモルム
 ヨーロッパ(オーストリア、ベルギー、チェコスロバキア、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、イタリア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、シチリア、スペイン、スウェーデン、スイス、ウクライナ、ユーゴスラビア)原産。英名はyellow pimpernel。湿った森林、低木林、溝、土手、湿った草地に生える。
 多年草、茎は斜上し、高さ5~20cm、最下部に根があり、しばしば分枝し、無毛。葉は対生し、葉柄が短く、葉身は卵形、先は尖り、長さ3㎝まで、幅の1~2倍の長さ、半透明の細点があり、無毛。花は上部の葉腋に単生し、小花柄は葉の長さとほぼ同長。花は放射相称、直径約12㎜、車形。花弁は黄色、5個、長さ5~8㎜、円状卵形、平開し、基部が融着する。萼片は5個、線状披針形、基部が融着する。蒴果は長さ3~4㎜。種子は多数、横方向に扁平、長楕円形、長さ約1.5㎜の三稜形、しわがあり、色は薄褐色。2n=16,18,28。花期は5~7月。(© Flora Helvetica 2018)
品種) 'Little Sun' , 'Lola Playle' (PBR) , 'Pale Star'

24 Lysimachia nummularia L. コバンコナスビ 小判小茄子
  synonym Lysimachia repens Stokes
  synonym Lysimachia rotundifolia F.W.Schmidt
  synonym Lysimachia suaveolens Schönh. ex Garcke
 ヨーロッパ(アルバニア、オーストリア、バルト諸国、ベラルーシ、ベルギー、ブルガリア、チェコスロバキア、デンマーク、フランス、ドイツ、イギリス、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、クリム、オランダ、北コーカサス、ヨーロッパのロシア、ノルウェー、ポーランド、ルーマニア、、スペイン、スウェーデン、スイス、ウクライナ、ユーゴスラビア)、アジア(ロシア、トルコ)原産。英名はcreeping-Jenny , moneywort , creeping yellow-loosestrife。別名はヨウシュコナスビ、コインウォーターチェーン。北米には広く帰化している。標高0~1700mの湿地、湧水地、池の縁、川岸、氾濫原、湿地の道路脇の溝、湿潤林に生える。水草のリシマキアの名で販売され、栽培されている。栄養繁殖し、日本でも北海道、本州に帰化が報告されている。
 茎は匍匐または這い(節で根を張り、しばしばマットを形成する)、単純または基部で分枝し、長さ10~50㎝、無毛またはまばらに有柄の腺がある。根茎は細いかまたはやや太い。子球(bulblets)はない。葉は対生し、葉柄は長さ0.1~0.5㎝、羽状。葉身は円形~卵形円形、長さ1~3.5㎝×幅0.5~3.5㎝、基部は円形、下降、縁は全縁、平ら、羽状毛状、先は円形、表面は赤褐色の点状、無毛。脈は羽状弓状。花序は中央の葉の腋生で、花は単生。小花柄は長さ1~8㎝、無毛。花: 萼片は5個、萼には暗色の樹脂道の条線があり、長さ5~8㎜、無毛、萼片は卵形~三角形、縁は薄い。花弁は5枚、花冠は黄色、細かい条線があり、黒色の樹脂道の条線があり、鐘形~車形、長さ10~15㎜、花冠裂片の縁はやや不規則に先が浸食され、先は円形~鋭形、細かい有柄の腺がある (まばらに散在することもある)。花糸は約1㎜で合着し、花冠より短い。仮雄しべはない。蒴果は見られない。2n=30, 32, 43(ヨーロッパ)。花期は夏。
 Lysimachia nummularia はインド亜大陸を中心とする 38種のユーラシア複合体の一部であり、その境界はよくわかっていない。この種の北米の個体群は蒴果をほとんど生産しない。東アジアの植物は果実を生産すると報告されているが、種子の生存能力は不明である。この種は栄養繁殖し、しばしば広大なマットを形成する。(Flora of North America)
品種) 'Aurea' , 'Goldilocks'

25 Lysimachia ohsumiensis H.Hara ヘツカコナスビ 辺塚小茄子
 日本(大隅半島)固有種。産地は九州大璃半島南部の辺塚である。ミヤマコナヌピによく似ているが、葉は卵形でやや尖り両面に長毛があるが縁毛や黒色腺条を欠き、萼片は上部で広がり、倒卵状へら形であり、花冠にも腺条があるのではっきり区別できる。
 茎は細く長く地を這い、長軟毛がまばらに生える。葉は対生し、長さ7~15㎜の葉柄があり、葉身は三角形~卵形、先は鋭形、基部は円形または浅い心形、長さ4.5~20㎜×幅4.5~16㎜、黒点や黒腺条はなく、両面まばらに多細胞の長軟毛があるが、縁毛はない。茎の上部の葉腋ごとに1花をつける。小花柄は長さ15~30㎜。萼は5深裂し、裂片は倒卵状へら形、長軟毛が多い。花冠は黄色、直径約1㎝、花冠裂片は倒卵形、全面に黒色腺条がある。雄しべは5本、不等長。雌しべは雄しべより長い。果実は直径約5㎜。2n=24。

26 Lysimachia pentapetala Bunge バイカトラノオ 梅花虎の尾
 朝鮮、中国(安徽省、甘粛省、河北省、黒龍江省、河南省、湖北省、内モンゴル、陝西省、山東省、山西省)原産。中国名は狭叶珍珠菜 xia ye zhen zhu cai。荒れ地、道端、開けた森林に生える。
 1年草、高さ30~60㎝、無毛。茎は直立し、円錐形で、よく分枝し、微細な褐色の腺毛が密集している。葉は互生し、葉柄は約0.5 mm、葉身は狭披針形から線形で、長さ20~70㎜×幅2~8㎜、下面は粉白色、褐色の腺があり、基部は楔形、先は鋭形。総状花序は初め円錐形で、次第に長くなり果時には長さ4~13㎝になり、花が密する。苞は錐形、長さ5~6㎜。小花柄は長さ5~10㎜。萼片は長さ2.5~3㎜、1/2~2/3深裂し、萼片は狭三角形、縁は透明である。花冠は白色、花冠裂片はほぼ独立し、へら形~倒披針形、長さ約5㎜、先は円形。雄しべは花冠から突き出ない。花糸は花冠裂片のほぼ中央までに付着し、自由部は長さ約0.5㎜。葯は卵形、背着し、長さ約1㎜。子房は無毛。花柱は長さ約2㎜。蒴果はほぼ球形、直径2~3㎜。花期は7~8月。2n=24。

27 Lysimachia punctata L. リシマキア・プンクタータ
 ヨーロッパ(アルバニア、オーストリア、ブルガリア、チェコスロバキア、ギリシャ、ハンガリー、イタリア、クリム、ポーランド、ルーマニア、ロシア、トランスコーカサス、ウクライナ、ユーゴスラビア)、イラン、トルコ、原産。英名はdotted loosestrife , large yellow loosestrife , spotted loosestrife。USAには導入され、広く観賞用として栽培され、品種が多くある。標高0~600mの古い畑、道端、川岸に生える。
 茎は直立し、通常単純で、長さ15~100㎝、まばらに有柄の腺があり、軟毛がある。根茎は細いものから太いものまで様々。 子球(bulblets)はない。葉は通常輪生する。葉柄は長さ0.5~1.6㎝、縁毛はない。葉身は披針形または卵形、長さ5~10㎝×幅1~4㎝、基部は円形~鈍形、沿下し、縁は全縁、平ら、軟毛があり、先は鋭形、上面は少なくとも縁または先端が帯赤色の細点があり、有柄の腺があり、密に軟毛があり、葉脈は羽状。花序は腋生、単生花または仮輪につく。小花柄は長さ1~3.5㎝、軟毛があり、ときに有柄の腺もある。花: 萼片は5個、萼片は条線がなく、長さ5~8㎜、少なくとも先に有柄の腺があり、萼片は狭披針形、縁は薄い。花弁は5枚、花冠は黄色、条線がなく、車形、長さ12~19.5㎜、花冠裂片の縁は全縁、先は鋭形~円形、縁に有柄の腺があり、ときに上部にも柄付き腺がある。花糸は長さ2~2.5㎜で合着し、花冠より短い。仮雄しべはない。蒴果は長さ4~5.5㎜、暗赤色の細点があり、無毛。2n=30。花期は夏。
品種) 'Alexander' , 'Gaulthier Brousse' , Golden Alexander = 'Walgoldalex' (PBR) (v) , 'Golden Glory' (v) , 'Hometown Hero' , 'Irish Butter' , 'Ivy Maclean' (v) , 'Melanie Burge' , 'Middle Road' , 'Senior' , 'Snow Lady' , 'Sunspot' , 'Variegata' , 'Walgoldalex' (PBR) (v)

28 Lysimachia remota Petitm. タイワンコナスビ 台湾小茄子   synonym Lysimachia formosana Honda 
 中国(福建省、江蘇省、江西省、台湾、浙江省)、台湾原産。中国名は疏节过路黄 shu jie guo lu huang。標高1000~1400mの草地の岸辺、日陰の岩の割れ目、森林の縁に生える。
 多年草、高さ10~30㎝。茎は円錐形で、直立または斜上・直立し、しばしば上部で分枝し、灰褐色の絡み合った毛がある。葉は対生し、葉柄は長さ3~7㎜、狭い翼がある。下部の葉は広卵形~ほぼ円形で、より小さい。上部の葉は広卵形~卵状楕円形、長さ1.5~3.2㎝×幅0.7~2㎝、まばらに透明な腺点と毛があり、基部は広楔形~ほぼ円形、先は鋭形~鈍形。小花柄は長さ0.7~1.7㎝。花は上部の葉腋に単生し、または頭状に茎の先端近くに集まる。萼片は披針形、長さ4~7.5㎜×幅約1.5㎜、外側に細柔毛があり、透明な腺点がある。花冠は黄色、長さ5~8㎜、直径1~1.5㎝。花冠筒部は長さ約1.5㎜。花冠裂片は倒卵形、幅4~6㎜、先はほぼ円形で不規則な切れ込みがある。花糸は基部で高さ0.5~1㎜のリングに合体し、自由部は長さ1.5~2.5㎜。葯は卵状長円形、背着し、側部の隙間から裂開し、長さ約1.5㎜。子房は微軟毛がある。花柱は長さ約3㎜。蒴果は褐色、ほぼ球形、直径約4㎜。
28-1 Lysimachia remota var. remota
 中国(福建省、江蘇省、江西省、浙江省)、台湾原産。岸辺の草地、日陰の岩の割れ目に生える。
 葉は細柔毛があり。果時には小花柄が反り返り、長さ0.7~1.7㎝。花は単生、上部の葉腋につく。萼片は長さ6~7.5㎜。花冠は長さ7~8㎜。花期は4~7月。

28-2 Lysimachia remota var. lushanensis F. H. Chen & C. M. Hu

 中国(江西省)原産。中国名は庐山疏节过路黄 lu shan shu jie guo lu huang。標高1000~1400mの草地の土手、森林の縁に生える。
 葉は小直剛毛のある(strigillose)。花序は頭状で、茎や枝の先端近くに花が密集する。小花柄は直立し、長さ2~4㎜。萼片は長さ約4㎜。花冠は長さ約5㎜。花期は6~7月。

29 Lysimachia sikokiana Miq. モロコシソウ 唐土草
  synonym Lysimachia garrettii H.R.Fletcher
 日本(本州の関東地方南部以西、四国、九州、沖縄)、タイ、ベトナム原産。中国名は假排草。別名はヤマクネンボ。暖地の海に近い山の林内に生える。蒸すと香りを発するため、蒸したモロコシソウは、衣服の香りづけや香料として昔から沖縄で使われてきたといわれている。
 多年草、根茎は短く、高さ20~40(~80)㎝。茎は稜があり、直立または斜上し、分枝し、枝は短く、まばらに点状の毛が生える。葉は互生し、葉柄は長さ1~2.5㎝。葉身は卵形、長さ5~10㎝×幅2~4.5㎝、先端が尖り、質は柔らかく、上面は濃緑色、光沢があり、縁は全縁、やや縮れるように波打つ。上部の葉腋ごとに花を1個ずつつける。花は長い小花柄で垂れ下がり、下向きに咲く。小花柄は糸状、長さ2~6㎝。苞はない。萼は5深裂し、萼片は狭長円形で反り返る。花冠は黄色、直径1~1.2㎝、5裂し、裂片は長楕円形で反り返る。雄しべは5本。花糸はごく短い。葯は5個で大きく、互いに接して花柱をとりまく。蒴果は花後にすぐでき下向きになり、球形で直径約6㎜、熟すと灰白色になり、硬くなる。花期と果期は7~8月。

30 Lysimachia tashiroi Makino オニコナスビ 鬼小茄子
 日本(佐賀賢、大分賢、熊本賢)固有種。和名はコナスビに比べて全体的に大きいことに由来する。山地の渓谷沿いの林縁などに生える。
 多年生。根茎は細く、広く這い、緩く分岐し、節からひげ根を出し、白色の開出する毛があり、節間が長い。花茎は根茎から直立~斜上または傾伏・斜上し、緩く、長さ約11㎝に達し、長く細く、根茎と同様に軟毛がある。葉は対生し、葉柄があり、広卵形または楕円形、先は丸みのある鈍形または円形、基部は円形~~鈍形、鋭く短く葉柄に沿下し、縁は全縁で多少、縁毛があり、長さ1.5~4㎝×幅1~3㎝、質はやや厚く、上面は緑色、下面は淡色、両面に白色の毛が散在し、下面の中脈には毛があり、表面上に目立たず、繊細、側脈は両側に約4~6本、直立・開出し、上向きに弓状になり、細脈は緩い。葉柄は長さ0.25~2㎝、直立またはほぼ広がり、開出する毛がある。花茎の先端に1~4花の散形花序があり、小花柄があり、花は直径約1.5cm以上、長さ17㎜、黄色で底部は赤色。小花柄は長さ12~19㎜、有毛。萼片は5個、長さが不揃いな場合もあり、直立して開出し、外側に開出する軟毛があり、内側は無毛、披針形、先は鋭形または鈍形、全縁、縁はほぼ薄膜質、背側は先端に向かって竜骨があり、長さ7~11㎜、3脈があり、宿存する。花冠は萼片より長く、長さ約14mm、5裂し、下部の3分の1は合着し、脱落する。花冠裂片は直立・開出し、卵状長円形または長円形で、先が鈍形、全縁、薄く、繊細な数え切れないほどの脈がある。雄しべは5本、花冠に含まれており、長さは萼片とほぼ同じで、直立し、下部で筒状に合着し(約長さ3~4㎜)、自由部分は錐形、2個が長く、3個が短い。葯は楕円形、淡黄色。子房は直立し、長円形、長さ3.5㎜、上部に微軟毛がある。花柱は直立し、子房より長く、長さ約6.5㎜、無毛。柱頭は小さく、頭状である(参考11)。花期は7~8月。2n=24。

31 Lysimachia thyrsiflora L. ヤナギトラノオ 柳虎の尾
  synonym Lysimachia kamtschatica Gand.
 日本(北海道、本州中部地方以北)、朝鮮、千島列島、中国(黒竜江省、吉林省、内モンゴル自治区、陝西省、雲南省)、ロシア、サハリン、カザフスタン、ヨーロッパ、北アメリカ(アラスカ、カナダ、USA)原産。英名はtufted loosestrife 。中国名は球尾花 qiu wei hua 。沼地の縁、湿地、湿った牧草地に生える。
 多年草、高さ30~80㎝、水平に根茎を伸ばす。茎は直立し、通常単茎、黒色の腺点があり、下部は無毛、上部は微軟毛がある。最下部の葉は鱗片状で、小さい。葉は対生し、無柄、まれに不明瞭な葉柄がある。葉身は披針形~楕円状披針形、長さ5~15㎝×幅0.6~2㎝、下部は細くなり鈍形または半抱茎、中脈にまばらに絨毛がある以外は下面は無毛、黒色の腺点がまばら、上面は無毛、先は鋭形~尖鋭形。総状花序は密、頭状または穂状、長さ1~3㎝、中央の葉と上部の葉腋に限られてつく。花序柄は長さ1.5~3㎝、無毛またはわずかに絨毛がある。小花柄は長さ1~3㎜、無毛またはわずかに絨毛がある。萼片は長さ2~3.5㎜、基部近くまで分かれている。萼片は通常6または7個で、線状披針形、黒色の腺点がある。花冠はクリーム色がかった黄色で、基部近くまで深裂し、裂片は通常萼片の数と同じで、線形、長さ5~6㎜×幅0.5~1㎜、黒色の腺点および条線がある。雄しべは花冠と同程度か花冠より長い。花糸は長さ4~5㎜、ほぼ離生、花冠の基部に付着する。葯は長円形で背着、長さ約1㎜。子房はわずかに微軟毛がある。花柱は長さ4.5~6㎜。蒴果はほぼ球形、直径約2.5㎜。花期は5~6月。 2n=20, 40, 42。

32 Lysimachia vulgaris L. セイヨウクサレダマ 西洋草連玉
 ヨーロッパ、アジア(中国(新疆)、ロシア、イラン、イラク、タジキスタン、トルコ、ウズベキスタン、ネパール)、アフリカ(アルジェリア)原産。英名はloosestrife , willow-weed , willowwort , yellow loosestrife , garden loosestrife。中国名は毛黄连花 mao huang lian hua。別名はヒロハクサレダマ。標高500~700mの溝、沼地に生える。北アメリカに帰化している。
 多年草、高さ60~120㎝、匍匐性の根茎を持つ。茎は直立し、円柱形または鈍い四角形で、単純または円錐状に分枝し、毛がある。葉は対生または輪生。葉柄は長さ2~10㎜。葉身は長円状披針形~卵状披針形、長さ6~17㎝×幅1~5㎝、下面は無毛、まばらに赤色または黒色の腺点があり、下面は毛があり、基部は鈍形~ほぼ円形、縁は全縁または不明瞭に波形になり(repand)、先は尖鋭形、葉脈は10対以上、細脈が目立つ。円錐花序は頂生および腋生。花序柄は長さ1.5~4.5㎝。苞は線状錐形、長さ2~8㎜。小花柄は長さ3~12㎜。萼片は披針形、長さ3.5~6㎜×幅1~1.5㎜、縁に黒色の腺の条線と腺のある縁毛がある。花冠は明るい黄色、長さ8~11㎜、直径1.5~2㎝、深裂し、裂片は楕円形、長さ7~10㎜x 幅3.5~6㎜、上面に密に腺がある。花糸は基部で高さ約1.5㎜のリングに合着し、自由部は長さ約2.5㎜。葯は線形、背着し、側部隙間から裂開し、長さ約3㎜。子房は卵形。花柱は長さ4~5㎜。蒴果はほぼ球形、直径3~4㎜。花期は7~8月。2n=28, 42, 56, 70, 84 (85, 86)。

33 Lysimachia barystachys Bunge x L. clethroides Duby ノジオカトラノオ 野路岡虎の尾

 ノジトラノオとオカトラノオとの交雑種。

34 Lysimachia x pilophora (Honda) Honda イヌヌマトラノオ 犬沼虎の尾
 オカトラノオとヌマトラノオとの交雑種。

35 その他ハイブリッド
品種) 'Blue Light' , Candela = 'Innlyscand' , 'Elegance' (PBR) , 'Elisabeth' (PBR) , 'Innlyscand' , 'Lady Jane' , 'Lima' , 'Midnight Sun' , 'Purpurea' , 'Skylover' , Snow Candles = 'L9902' , 'Sundew Springs' , 'Verwhita' , 'Wildcat Blue' , 'Wildcat Mandarin' , 'Wildcat Orange' , 'Wildcat Pink'

参考

1) GRIN
 Lysimachia
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=7077
2) Flora of China
 Lysimachia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=119206
 Trientalis
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=119441
3) Flora of North America
 Lysimachia vulgaris Linnaeus
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=200017121
4) [PDF]The genus Lysimachia in the New World - IDEALS @ Illinois
 The genus Lysimachia in the New World
 genuslysimachiai24rayj.pdf
5) Flora of Pakistan.
 Lysimachia
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=5&taxon_id=119206
6)Foliage: Astonishing Color and Texture Beyond Flowers
 Lysimachia atropurpurea leaf size
7) Camus Flora - Ibuflora
 Lysimachia atropurpureaL.
http://ibuflora.ibu.edu.tr/en/species/lysimachia-atropurpurea
8) Plants of the World Online | Kew Science
 Trientalis
http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:27330-1
9) World Flora Online
 Lysimachia europaea (L.) U.Manns & Anderb.
http://www.worldfloraonline.org/taxon/wfo-0000744192
10) Flora Iberica
 Anagallis
http://www.floraiberica.es/floraiberica/texto/pdfs/05_080_09%20Anagallis.pdf
11) 植物研究雑誌 1931年 7巻 5号 E9-E14 p13-14
 日本植物新研究の発表(承前)牧野富太郎 Lysimachia tashiroi Makino
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjapbot/7/5/7_7_5_956/_pdf/-char/ja
12) 植物研究雑誌 1959年 34巻 1号 8-10
 日本産コナスビ類小記 原寛、黒沢幸子 ヘツカコナスビ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjapbot/34/1/34_34_1_4341/_pdf/-char/ja
13) Kyoto University Research Information Repository
屋久島の高山性ミニチュア植物ヒメコナスビの小型化形質に関わる遺伝学的解析 掛澤 明弘
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/253121/2/grigk04599.pdf
14) 茨城大学学術情報リポジトリ
 茨城大学教育学部紀要(自然科学)37号(1988)45-53
中村直美 コナスビ類(サクラソウ科オカトラノオ属)の分類学的研究
https://rose-ibadai.repo.nii.ac.jp/record/13405/files/CSI2011_1587.pdf