リンドウ 竜胆

Flora of Mikawa
リンドウ科 Gentianaceae リンドウ属
別 名 | ササリンドウ |
中国名 | 龙胆 long dan |
英 名 | scabrous gentian |
学 名 | Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. ex Franch. et Sav. synonym Gentiana scabra Bunge var. orientalis H.Harasynonym Gentiana scabra Bunge 広義 |




花 期 | 9~11月 |
高 さ | 20~80㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 丘陵地、山地 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州 |
撮 影 | 面ノ木園地 02.10.5 |
赤いリンドウはニュージーランド(NZ)で開発されているが、技術交流で国内初、開花時期や気象の異なる八幡平市での赤いリンドウ露地栽培を可能にした。
クリスタルアシロ(白花にブルーの縞)、ジュエリーアシロ(ピンクの花で花弁の先が白)、シャインブルーアシロ(ブルーの花)、メルヘンアシロ(ピンクの花)、安代のひとみ(ブルーの花)、ロマンスアシロ(濃ピンクの花)、プリンセスアシロ(濃ピンクの花)、恋紅(世界初の赤色の花)開花は10月初旬。
Gentiana triflora ‘Showtime Starlet’, ‘Showtime Spotlight’, and ‘Showtime Diva’ are three red, open-flowered cultivars that have been developed at Crop & Food Research (New Zealand).
リンドウ属の総称のリンドウと区別するため、ササリンドウと呼ばれる。
茎は直立又は横倒しになっていることもよくある。葉は対生し、長さ3~8㎝、柄がなく、茎を抱く。根生葉はない。茎の頂部に、筒状鐘形の花を固まって数個、上向きに付ける。花冠は長さ3.5~4.5㎝、先が5裂する。裂片の間の副片は小さく、裂片の先は尖る。柱頭は2裂し、雄しべは5個。萼は裂片が線状披針形で、筒部より長い。
湿地に生える葉が細いものは品種のホソバリンドウ。
トウリンドウ(基準変種のvar. scabra)は朝鮮、中国、ロシアに分布し、萼裂片が線形、長さ8~10㎜、萼筒の長さ10~12㎜より短い。中国名は龙胆(long dan )という。
リンドウ属
family Gentianaceae - genus Gentiana1年草、2年草、多年草。根茎は1次のひげ根と2次の小さな根を持ち、丈夫な肉質又は木質の直根又は襟から出る数個の線状円柱形の根をもつ。茎は斜上~直立し、条線又は角(かど)があり、多年草ではときに花のつくものと付かないものに両方がある。葉は対生、まれに輪生、ときに基部にロゼットを作る。花序は腋生又は頂生、1~少数の花をつける集散花序、ときに頂部に束生し、腋生で輪生することもある。花は(4)5~(6~8)個つく。咢片は糸状~卵形、目立つ中脈がある。花冠筒部は高杯(たかつき)形~漏斗形~倒円錐形~つぼ形、ごくまれに車形(輻状花冠)。花冠筒部は普通、花冠裂片よりはるかに長い。花冠裂片の間に副片(plicae 小突起)がある。雄しべは花冠筒部につく。花糸は基部に翼がつくことがある。葯は分離又はまれに接触する。蜜腺は子房の基部に5~10個。雌しべは無柄又は長い子房柄(gynophore)の上につく。花柱は普通、短く、線形、頻度は低いものの、長く、糸状になることもある。柱頭は裂片が分離又は合着し、反曲し、普通、長楕円形~線形、まれに広がり、丸くなる。蒴果は円筒形~楕円形で翼は無く、又は狭倒卵形~倒卵形(G. winchuanensisでは狭楕円形)で翼があり、多数の種子を入れる。種子は翼が無又は有、種皮は小さな網状~皴状~単純な小区画状~複雑な海綿状の小区画状。
世界に約360種、アフリカ北西部(モロッコ)、アメリカ、アジア、オーストラリア東部、ヨーロッパに分布する。
リンドウ属の主な種と園芸品種
1 Gentiana acaulis L. チャボリンドウ 矮鶏竜胆ヨーロッパ中部~南部原産。英名は stemless gentian。Gentiana clusii に似ている。
多年草、高さ2㎝、幅約10㎝に広がる。葉は倒卵形~倒長楕円形、長さ2~3.5㎝、ロゼットになり、群生する。花は短い花茎の上につき、花茎には葉が無いか又は1、2対nはがつく。花は長さ3~6㎝、トランペット形(漏斗状鐘形)、青色、のど部にオリーブ・グリーン色の斑点がある。咢片の間の湾入は広く、連結する皮は白色。花期は5~8月。2n=36。
品種) A.g. Week's form , 'Alboviolacea' , 'Alpenglow' , Andorra form , 'Arctic Fanfare' , B.a. selection , 'Belvedere' , 'Coelestina' , 'Dinarica' , Excisa Group , 'Gedanensis' , 'Harlin' , 'Holzmannii' , 'Krumrey' , 'Leith Vale' , 'Luna' (PBR) , 'Maxima Enzian' , 'Max Frei' , 'Nora Bradshaw' , 'Rannoch' , 'Snowstorm' , 'Stumpy' , 'Trotter's Variety' , 'Undulatifolia' , 'Velkokvensis'
2 Gentiana algida Pall. トウヤクリンドウ 当薬竜胆
synonym Gentianodes algida (Pall.) A. et D.Love
北海道、本州(中部以北)、朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、カザフスタン、キルギスタン、ブータン、北アメリカ原産。英名はwhitish gentian, Arctic gentian。中国名は高山龙胆 gao shan long dan。高山の砂礫地、岩場に生える。
多年草、高さ8~20(25)㎝。根茎は短い。茎は1又は2本、直立し、分枝せず、ほぼ無毛。根出葉は1~3個、直立するロゼットになる。葉柄は長さ1~3.5㎝。葉身は普通、茎を抱き、線状楕円形~披針形、長さ2~5.5㎝、h場3~5㎜、基部は狭くなり、先は鈍形、脈は1~3本。茎葉は1~3対。葉柄は長さ5~10㎜。葉身は狭い楕円形~卵状披針形、長さ1.8~2.8㎝、幅4~8㎜、両端は鈍形、脈は1~3本。花は単生、まれに頂生する集散花序に花が2~3(~8)個、つく。ほとんど無柄又はほぼ無柄、基部の腋生の花だけにたまに花柄がある。萼は倒円錐形~鐘形、長さ2~2.2㎝、萼筒は全縁又は片側にわずかに割れ目がある。萼片は直立、卵形~三角形、長さ5~6㎜、先は鈍形。花冠は淡黄色~淡黄緑色、青色の縞模様があり、ときに、拡大部に青緑色の斑点があり、筒状鐘形~漏斗形、長さ4~5㎝。花冠裂片は卵形~三角形、長さ5~6㎜、先は鈍形、副片は斜めの切形、縁は全縁又は不明瞭な小歯状。雄しべは花冠筒部の中間につく。花糸は長さ1.3~1.6㎜。葯は狭楕円形、長さ2.5~3.2㎜。花柱は長さ4~6㎜。柱頭は裂片が線形。蒴果は卵状楕円形、長さ2~3㎝。子房柄は長さ4.5㎝以下。種子は淡褐色、広楕円形~類球形、長さ1.4~1.6㎜。花期と果期は7~9月。
2-1 Gentiana algida Pall. f. igarashii (Miyabe et Kudo) Toyok. クモイリンドウ 雲井竜胆
synonym Gentiana algida Pall. var. igarashii (Miyabe et Kudo) Miyabe et Kudo ex Takeda
北海道(大雪山)に分布。別名はエゾトウヤクリンドウ。草丈が低く、花が大きい。
3 Gentiana alpina Vill. ゲンチアナ・アルピナ
synonym Gentiana acaulis var. alpina (Vill.) Griseb
アルペン、スペイン原産。英名は Alpine Gentian。多年草。高さ7㎝程度以下。葉は短く、長さ1~2㎝、幅が広く、厚く革質。花は濃青色、内側にはオリーブグリーン色の縞模様があり、長さ3~4㎝。萼歯は萼筒の長さの半分より短く、連結する皮はクリーム白色。花期は6~7月。2n=36。
品種) Trotter's form
4 Gentiana angustifolia Vill. ゲンチアナ・アングスティフォリア
フランス、イタリア、スペイン、スイス原産。英名は stemless gentian。多年草、高さ7.5~15㎝。葉は楕円形~披針形、長さ2.5㎝以下。花は青色sky-blue、長さ6.3㎝以下。花期は5~6月。Gentian Acaulis Group の1つ。
品種) 'Alba' , 'Montagne d'Aurouze' , 'Rex 25' (PBR) , 'Frei'
5 Gentiana aquatica L. ヒナリンドウ 雛竜胆
synonym Gentiana pseudohumilis Makino
中国、カザフスタン、モンゴル、ロシア、タジキスタン原産。中国名は水生龙胆 shui sheng long dan。寒冷地の草原に生える。
1年草、高さ5~10㎝。茎は斜上し、基部から分枝し、無毛。根生葉は葉柄が長さ0.5~1㎜、葉身は卵状円形~円形、長さ5~9㎜×幅2.5~6mm、縁は軟骨質、先は鈍形~円形で微突形、中脈は明瞭。茎葉は3~6対、間隔が広くつき、葉柄は長さ1~2㎜、葉身は縁が狭い膜質、中脈は下面で明瞭。茎下部の葉の葉身は倒披針形~卵状楕円形または倒卵形、長さ3~4㎜×幅1.5~2㎜、先は鈍形~円形で微突形。中部から上部の葉の葉身は舟形~長円形、長さ3.5~5㎜×幅1.5~2mm。花は少数つく。小花柄は長さ2~4㎜、果時にわずかに長くなる。萼は狭倒円錐形、長さ6~10mm。裂片は三角形、長さ1.5~2㎜、先は鋭形、中脈は明瞭。花冠は青色、密につき、筒形、長さ1.2~2㎝、花冠裂片は卵形、長さ2~2.5㎜、縁は全縁、先は鈍形。副片は卵形、長さ1~1.5㎜、縁は全縁又は歯があり、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の基部につき、等長。花糸は長さ2~3mm。葯は楕円形、長さ0.8~1㎜。蒴果は卵形、長さ4~6㎜mm。子房柄(gynophore)は2.5㎝以下、細い。花期および果期は6~8月
5-1 Gentiana aquatica var. pseudoaquatica (Kusn.) S.Agrawal ヤチリンドウ 谷地竜胆
synonym Gentiana pseudoaquatica Kusn. [Flora of China , YList]
synonym Gentiana burkillii Harry Sm.朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、カシミール原産。中国名は假水生龙胆 jia shui sheng long dan。小川、川岸、谷の湿った場所、草地の斜面、沼地の牧草地、低木の牧草地、林内、林内の空き地に生える。
1年草、高さ3~5㎝。茎は斜上し、基部から分枝し、密にパピラがある。根生葉は花時に枯れ、葉柄は長さ1~2㎜、葉身は卵状円形~円形、長さ3~6㎜×幅3~5㎜、縁は明瞭な軟骨質で繊毛があり、先は円形で微突形、中脈が明瞭。茎葉は葉柄の筒が長さ1~1.5㎜、縁には繊毛がある。葉身はへら形~倒卵形、長さ3~5㎜×幅2~3㎜、縁は明瞭な軟骨質で繊毛があり、先は円形、中脈は下面で明瞭。花は少数。小花柄は長さ2~13mm、密にパピラがある。萼は狭倒円錐形、長さ5~6㎜。萼片は三角形、長さ1.5~2㎜、縁は狭い膜質、先は鋭形、中脈が明瞭。花冠は暗青色、外側は普通、黄緑色の縞模様があり、漏斗形、長さ0.9~1.4㎝。花冠裂片は卵形、長さ2~2.5㎜、全縁、先は鋭形~鈍形。副片は卵形、長さ1.5~2㎜、縁は全縁又は小歯があり、先は鈍形。雄しべは花冠筒部のすぐ下につき、等長。花糸は長さ3~4㎜。葯は楕円形、長さ1~1.5㎜。花柱は長さ1.5~2㎜。柱頭の裂片は線形。蒴果は狭倒卵形~倒卵形、長さ3~4㎜。子房柄(gynophore)は長さ1.8㎝以下、丈夫。種子は褐色、楕円形、長さ1~1.2㎜。花期および果期は4~8月
6 Gentiana arisanensis Hayata ミヤマコケリンドウ 深山苔竜胆
台湾原産。中国名は阿里山龙胆 a li shan long dan。標高2700~3700mの高山草原に生える。多年草、高さ4~10cm、短く細い匍匐茎を持つ。茎は斜上または直立し、硬く、基部で多数分枝して叢生し、無毛である。葉は密集して反り返る。葉柄は筒状、長さ1~1.5mm、縁と下面にパピラがある。葉身は卵状楕円形~卵形、長さ5~8mm×幅2.5~3.5mm、革質で硬く、縁は厚い軟骨質、繊毛があり、先は鈍形、中脈は明瞭である。花はほぼ無柄。萼は漏斗形、長さ7~9mm。萼片は卵状披針形~三角形、長さ2~3mm、革質、縁は平滑、先は鋭形、中脈は明瞭である。花冠は紫色、漏斗形、長さ1.7~2cm。花冠裂片は卵形、長さ3~5mm、縁は全縁、ときにギザギザになり、先は鈍形。副片(plicae)は卵形、長さ1.5~2mm、縁は全縁、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央に着生し、長さは等長。花糸は長さ4~4.5mm。葯は楕円形、長さ2~2.2mm。花柱は長さ2.5~3mm。柱頭裂片は長楕円形。蒴果は狭倒卵形、長さ5~6mm。子房柄は長さ2cmまで。種子は褐色、楕円形、長さ1~1.2mm。花期は8~10月。
7 Gentiana asclepiadea L. トウワタリンドウ 唐綿竜胆
ヨーロッパ中部~南部原産。英名はwillow gentian。
多年草、大型のリンドウの1つ。高さ30~90㎝、分枝しない。葉は対生又は3、4個輪生し、披針形、先は長く尖り、ほとんど5脈がある。花は上部の葉腋に1~3個つく。花冠は鐘形、暗青色、長さ3~5㎝、花冠の内側に薄い色の縞模様がある。裂片は5個、三角形、短い副片がある。花は6~8月。2n=44。
品種) 'Alba' , 'Bowles's Variety' , 'Caelestina' , 'Doma Little Blue' , 'Hoo House' , 'Knightshayes' , 'Nana' , 'Nymans' , 'Phaeina' , 'Phyllis' , 'Pink Cascade' , 'Pink Swallow' , 'Rosea' , 'Turquoise' , 'Whitethroat' , 'White Swallow'
8 Gentiana bambuseti T.Y.Hsieh, T.C.Hsu, S.M.Ku et C.I.Peng タイワンフデリンドウ 台湾筆竜胆
台湾原産。中国名は竹林龙胆 zhu lin long dan。標高約1500mの竹林に生える。この種は、Gentianae zollingerii Fawcett と関連があるが、この2年生草本とは異なり、葉は基部が心臓形ではなく、縁は粗面状で軟骨質(狭い膜質に対して)、花はより小さく、長さ約9~12mm(14~17mmに対して)、茎は中央から分岐(基部に対して)、下部には葉がなく(葉状に対して)、萼片の先端は尖鋭形(鋭形に対して)である。
2年草。根は繊維状で暗褐色。茎は単生、下部は竹林の地面で落葉に覆われ、単純、葉は無く、無毛、帯白色、長さ3~14cm×幅0.8~1.5mm。茎の上部は直立し、長さ2.5~5cm、無毛、単純~中央から多数分枝し、節間は短く、先端に多数の葉がある。葉は縁取りがあり、縁は白色で軟骨質、先は芒状尖鋭形、軟骨質、ザラつく。下部の葉はより大きく、ほぼ円形~楕円形、長さ1.5~2.3cm×幅1~1.3cm。上部の葉は次第に小さくなり、狭楕円形、披針形または線状倒披針形、長さ2cmまで。花序は頂生および腋生、密生し、頭花状またはときに集散花序状。花は(1~)3~9(~13)個つき、ほぼ無柄。萼筒は筒状鐘形、長さ約6mm、肋は4または5本、細かくザラつく。萼片は4または5個、約・長さ2.5mm×幅1mm、披針形、縁はわずかにザラつき、軟骨質、先は芒状尖鋭形。花冠はつぼ状筒形、長さ9~12mm、4または5裂し、花冠裂片は三角形、長さ約1.5mm、裂片の先は白色で青色または帯青色を帯び、先は芒状尖鋭形。副片の縁は全縁で、先は2裂またはギザギザになる。雄しべは4または5本。葯は披針形、長さ約1mm、淡黄色。花糸は長さ5~6mmで、花冠筒部の基部のわずか上に付着する。子房は短柄があり、倒卵状楕円形、約・長さ5~5.5mm×幅1.3~3mm。花柱は長さ約2mm。柱頭は花時に2裂し、螺旋状に反り返る。蒴果は倒卵形~楕円形、長さ10~11mm、2バルブをもち、縫合部に沿って不明瞭な小鋸歯状の翼を持ち、宿存する花冠より外側に突出する。種子は多数、卵形、微細な縦の網目があり、長さ0.4~0.45mm×幅0.2~0.25mm、暗褐色。
9 Gentiana clusii E. P. Perrier & Songeon ゲンチアナ・クルシイ
ヨーロッパ中部、南東部原産。多年草、高さ4~10㎝、分枝せず、ロゼット状になる。葉は広披針形、長さ5㎝以下、やや革質。茎葉は小さく、0~3対。花は短い茎に1個つき、長さ4~6㎝。花冠は鐘形、暗青色、内側に帯緑色の縞模様は無い。萼歯は少なくとも萼筒の長さの半分はあり、三角形、先が尖り、縁に細かいパピラが疎にあり、萼歯の間の湾入は狭く、連結する皮は不明瞭。2n=36
品種) 'Mount Rax'
10 Gentiana dahurica Fisch. ゲンチアナ・ダフリカ
synonym Gentiana gracilipes Turrill
中国(河北省、内モンゴル自治区、寧夏回族自治区、青海省、陝西省、山東省、山西省、四川省)、モンゴル、ロシア原産。中国名は达乌里秦艽 da wu li qin jiao。標高800〜4500mに生える。
多年草、高さ10~25cm。根は長さ20cm×幅1.5cm・まで。茎は斜上し、太く、単純、無毛。根生葉の葉柄は長さ2~4cm、膜質。葉身は線状楕円形~楕円状披針形、長さ5~15cm×幅0.8~1.4cm、基部は狭まり、縁はザラつき、先は尖鋭形、脈は3~5本。茎葉は3~5対つき、葉柄は長さ5~10mmで茎の先では短くなる。葉身は線形~線状披針形、長さ2~5cm×幅2~4mm、基部は鈍形、縁はザラつき、先は尖鋭形、脈は1~3本。集散花序には少数~多数の花がつく。小花柄は長さ3cmまで。萼筒は長さ7~10mm、膜質、全縁またはまれに片側がわずかに裂ける。萼片は1~5個、線形~錐形、長さ3~8mm、不等長。花冠は暗青紫色、喉部に黄色の斑点があり、漏斗形または鐘形、長さ2.5~4.5cm。花冠裂片は卵状楕円形~卵形、長さ4~7mm、縁は全縁、先は鈍形。副片(plicae)は卵形~三角形、長さ1.5~2mm、縁は全縁またはギザギザになり、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央またはそのすぐ下に着生する。花糸は長さ(0.8~)1~1.2cm。葯は狭楕円形、長さ2~3mm。花柱は長さ2~4mm。柱頭裂片は長楕円形。蒴果は無柄、狭楕円形、長さ2.3~3cm。種子は淡褐色、楕円形、長さ1.2~1.5mm。花期は7~9月。
10-1 Gentiana dahurica var. campanulata T.N.Ho
中国原産。中国名は钟花达乌里秦艽 zhong hua da wu li qin jiao。標高4200〜4400mの高山の牧草地、低木地帯に生える。
花序は花が1~3個の集散花序。花冠は鐘形、長さ2.5~3cm。
10-2 Gentiana dahurica var. dahurica。
中国(河北省、内モンゴル自治区、寧夏回族自治区、青海省、陝西省、山東省、山西省、四川省)、モンゴル、ロシア原産。中国名は达乌里秦艽 da wu li qin jiao。標高800~4500mの道端、川岸、湖畔の砂地、日当たりの良い斜面、乾燥したステップ、耕作地の縁に生える。
集散花序は腋生または頂生で、多数の花が付き、細長い総状花序または円錐花序を形成する。腋生の集散花序はときに花序柄状の枝につく。花序柄は長さ5.5cmまで。花冠は漏斗形、長さ3.5~4.5cm。
品種) 'Yuatensis'
11 Gentiana davidii Franch. ゲンチアナ・ダビディ
synonym Gentiana atkinsonii Burkill
中国(安徽省、福建省、広東省、広西チワン族自治区、海南省、河南省、湖北省、湖南省、江蘇省、江西省、浙江省)、台湾原産。中国名は五岭龙胆 wu ling long dan。標高300~3000mに生える。
多年草、高さ3~15(~28)cm。栄養茎は通常短く、花茎は単純で斜上し、先にはパピラがあり、基部は水平に伸長せず、基部にロゼット葉を形成しない。葉身は線状披針形~楕円状披針形、基部は狭まり、縁はわずかに外巻きし、ザラつき、先は尖鋭形~鈍形、葉脈は1~3本。根生のロゼット葉は3~5対つき、葉柄は長さ5~11mm、膜質。葉身は長さ3~7cm×幅6~12mm。茎葉は5~10対つき、先に向かうにつれて明らかに大きくなり、先で密集して花房の基部を抱く。葉柄は4~7mm、葉身は長さ1.3~5.5cm?×幅3~8mm。花序は頂生で、花が(1~)3~10個つく。花は無柄で5数性。萼は狭倒円錐形、長さ0.9~1.6cm、萼筒は膜質。萼裂は長さ3~7mm、非常に不等で、2個が大きく、3個が小さく、線状披針形~披針形、基部は±狭まり、縁はザラつき、先は尖鋭形、中脈は明瞭。花冠は青色、筒状鐘形~漏斗形、長さ1.5~4cm。花冠裂片は卵形~三角形、長さ2.5~4mm、縁は全縁、先は鋭形で尾状。副片(plicae)は三角形またはほぼ切形、長さ0.5~2.5mm、斜め、縁は全縁または小歯状、先は鋭形~ほぼ切形。雄しべは花冠筒部の基部に付く。花糸は長さ0.6~1.5cm。葯は狭楕円形、長さ1.5~2mm。花柱は長さ4~6mm。柱頭裂片は線形。蒴果は狭い楕円形~卵状楕円形、長さ1~1.7cm。子房柄は長さ2.5cmまで。種子は淡褐色、ほぼ球形、長さ0.6~1mm。花期と果期は8~11月。
11-1 Gentiana davidii var. fukienensis (Ling) T. N. Ho
synonym Gentiana fukienensis Ling中国(福建省)、台湾原産。中国名は福建龙胆 fu jian long dan。標高1300~1500mの日当たりの良い斜面に生える。
高さ2.5~4cm。花冠は長さ1.5~2cm、副片(plicae)はほぼ切形。
11-2 Gentiana davidii var. davidii
中国(安徽省、福建省、広東省、広西チワン族自治区、海南省、河南省、湖北省、湖南省、江蘇省、江西省、浙江省)、台湾原産。中国名は五岭龙胆 wu ling long dan。標高300~2500mの草原、道端の斜面、林縁、森林に生える。高さ5~15cm。花冠は長さ3~4cm、副片(plicae)は三角形。
11-3 Gentiana davidii var. formosana (Hayata) T. N. Ho ホウライリンドウ 鳳来竜胆
synonym Gentiana formosana Hayata,synonym Gentiana fasciculata Hayata
台湾原産。中国名は台湾龙胆 tai wan long dan。別名はサクマリンドウ。標高500~3000mの草原に生える。
高さ5~10cm。花冠は長さ1.5~2.5cm、副片(plicae)は三角形。
12 Gentiana decumbens L.f. ハイリンドウ 這い竜胆
中国(内モンゴル自治区、新疆ウイグル自治区)、カザフスタン、モンゴル、ロシア、ヨーロッパ北東部原産。中国名は斜升秦艽 xie sheng qin jiao。標高1200~2700mの渓流沿い、草原の斜面、森林の開拓地、乾燥ステップに生える。
多年草で、高さ15~45cm。根の直径は最大1.5cm。茎は斜上し、太く、無毛で、単茎。根生葉は葉柄が長さ1~3cm、膜質。葉身は線状披針形~線状楕円形、長さ3.5~16cm×幅0.4~1.8cm、基部は狭まり、縁はザラつき、先は尖鋭形、葉脈は1~3本。茎葉は2~3対つき、より小さく、上部ほど葉柄は短くなる。葉柄は長さ1~1.5cm。葉身は線形~披針形、長さ1.7~5cm×幅3~6mm、基部は鈍形、縁はザラつき、先は尖鋭形、葉脈は1~3本。集散花序は腋生または頂生、狭い円錐花序を形成し、腋生の集散花序はときに花序柄状の枝につく。花序柄は長さ5cmまで。小花柄は長さ1cmめで。萼筒は仏炎苞状、長さ1~1.5cm、基部近くまで片側が裂け、膜質。萼片は1~5個、錐形、長さ0.5~1mm。花冠は暗青色、筒状鐘形、長さ3~3.5cm。花冠裂片は卵形~円形、長さ4~5mm、縁は全縁、先は円形。副片(plicae)は卵状三角形~切形、長さ1~1.5mm、斜め、縁は全縁。雄しべは花冠筒の中央直下に着生する。花糸は長さ1.3cmまで。葯は狭楕円形、長さ2~3mm。花柱は長さ1.5~2mm。柱頭の裂片は線形。蒴果は卵状楕円形~卵形、長さ2~2.5cm。子房柄は長さ2.2cmまで。種子は褐色、卵形~楕円形、長さ1.2~1.5mm。花期は8~9月。
13 Gentiana dinarica Beck ゲンチアナ・ディナリカ
ヨーロッパ南東部原産。英名はstemless gentian , trumpet gentian。Acaulis Group(Gentiana acaulis group:G. alpina, G. angustifolia, G. clusii, G. dinaricaを含む集合) に属し、茎が非常に短く、花が葉の固まりの上に直接つく。
多年草。高さ約10㎝。花は暗青色~淡青色(azure)、のど部に帯緑色の斑点は無い(Gentiana acaulisは斑点がある)。花期は5~6月。
品種) 'Armolada' , 'Colonel Stitt' , 'Frocheneite' , 'Harlin' 、'Montenegro'
14 Gentiana farreri Balf.f. ゲンチアナ・ファルレリ
synonym Gentiana lawrencei var. farreri (I. B. Balfour) T. N. Ho, Novon
中国原産。中国名は线叶龙胆 xian ye long dan。多年草、高さ5~1㎝。茎は斜上する。根生葉は披針形、長さ4~6(~20)㎜、幅2~3㎜。茎葉は根出葉より短く、茎の先ほど大きく、中部より上の葉は長さ6~20㎜、1~2㎜。花は単生、花冠は倒円錐形~漏斗形、長さ4.5~6㎝、明るい淡青色(Cambridge-blue)、筒部は帯白色、緑青色の線と斑点がある。萼筒は狭い倒円錐形、長さ1.5~1.6㎝、萼片は線形、筒部の長さのすくなくとも1.8倍。花期は8~10月。Gentiana lawrencei var. lawrencei は萼片が萼筒の長さとほぼ等しい。
品種) 'Alex Duguid', 'Duguid' , Silken Star Group
15 Gentiana flavomaculata Hayata ニイモトリンドウ
synonym Gentiana flavescens Hayata
台湾原産。中国名は黄花龙胆 huang hua long dan。標高1800~3000mの草原斜面に生育する。
1年草、高さ4~8cm。茎は斜上し、基部から分岐し、密にパピラがある。根生葉は長さ0.5~1mmの葉柄がある。葉身は卵状楕円形、長さ0.7~1.7cm×幅3~5mm、縁は繊毛があり、先は尖鋭形~鈍形で小突起があり、中脈は明瞭。茎葉の間隔は広く、葉柄は筒状、長さ0.5~1mm、縁は繊毛がある。葉身は披針形~卵形、長さ5~8cm×幅2~5mm、節間より短く、縁には繊毛があり、先は鋭形で小突起があり、中脈は明瞭。花は少数~多数。小花柄は長さ2~3mm、果時には長さ8mmまで伸び、密にパピラがある。萼は鐘形、長さ5~6mm。萼片は長さ2~2.5mm、糸状~糸状錐形、縁には繊毛があり、先は尖鋭形、中脈は明瞭。花冠は淡黄色または白色、基部は淡紫色になり、喉部には黄色の斑点があり、筒状鐘形~狭倒円錐形、長さ1.2~1.5cm。花冠裂片は卵形、長さ2.5~3mm、縁は全縁、先は鈍形で微突形。副片(plicae)は長さ2.5~3mm、卵形、縁は全縁、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央に付き、等長。花糸は長さ4.5~5.5mm。葯は楕円形、長さ1~2mm。花柱は長さ1.5~2mm。柱頭の裂片は線形。蒴果は狭倒形~倒形、長さ5~6mm。子房柄は長さ1.2cmまで、頑丈。種子は褐色、楕円形、長さ0.6~0.9mm。花期と果期は8~10月。
15-1 Gentiana flavomaculata subsp. tatakensis (Masam.) Halda タータカリンドウ
synonym Gentiana tatakensis Masam. [Flora of China]台湾原産。中国名は塔塔卡龙胆 ta ta ka long dan。標高1400~2400mの草原の斜面に生える。
2年草、高さ2~8cm。茎は紫色で斜上し、単純または基部から少数枝分かれし、密にパピラがある。根生葉は、葉柄が長さ2.5~3mm。葉身は線状楕円形~狭楕円形、長さ1.3~1.7cm×幅2~3.5mm。縁は繊毛があり、先は尖鋭形、中脈は明瞭。茎葉は広く離れてつき、葉柄は筒状、長さ0.7~1mm、下面にはパピラがある。葉身は披針形、楕円形、または卵形、長さ3~8mm×幅1.5~2.5mm、節間より短く、縁には繊毛があり、先は鈍形、中脈は明瞭。花は少数~多数。小花柄は紫色、長さ2~7mm、密にパピラがある。萼は狭倒円錐形、長さ5~6mm、萼片は糸状~糸状錐形、長さ1.5~2mm、縁は平滑、先は尖鋭形、中脈は明瞭。花冠は淡紫色、狭倒円錐形、長さ8~10mm、花冠裂片は卵形、長さ2.5~2.7mm、縁は全縁、先は鈍形。副片(plicae)は卵形、長さ1~1.2mm、縁は全縁または2裂し、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央直下に着生し、長さが等しい。花糸は長さ3.5~4mm。葯は楕円形、長さ0.8~1mm。花柱は長さ0.5~0.7mm。柱頭裂片は長円形。蒴果は狭倒卵形、長さ5~6mm。子房柄は長さ1.3cmまで。種子は淡褐色、楕円形~卵形、長さ0.7~0.9mm。花期および果期は4月。[Flora of China]
16 Gentiana formosa Harry Sm. ゲンチアナ・フォルモサ
synonym Gentiana exquisita Harry Sm. [FOC]中国(雲南省)。ミャンマー原産。中国名は丝瓣龙胆 si ban long dan。標高3300~4000mの草原斜面に生育する。
多年草、高さ10~20cm、短く細い匍匐茎を持つ。茎は斜上または直立し、細く、単純または少数枝分かれし、無毛。根生葉は開花時に枯れる。葉柄は長さ1.5~2.5mm。葉身は卵状披針形~卵形、長さ3~6mm×幅1.5~3mm、下面は無毛、上面は密に微細なパピラがあり、基部は円形~心形、先は尖鋭形、脈は1~3本で明瞭、細い。茎葉は広がり、節間よりかなり短い。花は少ない。小花柄は細く、長さ1~3cmで無毛。萼は狭倒円錐形、長さ5~6mm。萼片は糸状~糸状錐形、長さ2~3mm、基部は幅1~1.5mm、縁は狭い膜質、先は尖鋭形、中脈は目立つ。花冠は紫色、内側に暗青色の斑点があり、倒円錐形、長さ1.2~1.5cm×幅0.9~1cm。花冠裂片は線形、長さ1.5~1.8mm、基部は幅約1mm、縁は全縁、先は鈍形。副片(plicae)は広長円形、長さ1.5~1.8mm×幅3~4mm、わずかに2裂し、両裂片の縁は糸状にフリンジがある。雄しべは花冠筒部の基部につき、長さが等しい。花糸は長さ4~5mm。葯は狭楕円形、長さ0.8~1mm。子房は楕円形で長さ3~3.5mm。子房柄は長さ約4.5mm、細い。花柱は長さ0.8~1mm。柱頭裂片は長円形。花期は9月。
17 Gentiana forrestii C.Marquand ゲンチアナ・フォレスティー
日本、中国(西蔵、雲南省)原産。
17-1 Gentiana forrestii subsp. forrestii ゲンチアナ・フォレスティー 狭義
中国(西蔵、雲南省)原産。中国名は苍白龙胆。標高3000~4200mの草原の斜面、高山帯の草原に生える。1年草、高さ3~5cm。茎は紫色、匍匐~斜上し、基部から2~3回、2股に分枝し、無毛。根生葉は開花時に枯れる。葉柄は長さ1~2mm。葉身は総苞状で卵状円形、長さ0.7~1.7cm×幅0.7~1.3cm、縁は不明瞭で軟骨質、先は円形で先端が反り返り、葉脈は1~3本で明瞭、細い。茎葉は2~3対、間隔が広くつく。葉柄筒は長さ1.5~2mm。葉身は長さ4~5mm×幅2~4.5mm、節間よりかなり短い~わずかに長い。下部の茎葉はへら形~倒卵形。上部の葉は線形~楕円形、縁は膜質で平滑または繊毛があり、先は尖鋭形~鈍形、葉脈は1~3本。花は少ない。小花柄は長さ0.5~2.5cm、無毛。萼は狭倒円錐形、長さ5~7mm。萼片は狭三角形、長さ2~3mm、縁は狭い膜質、先は鋭形で小突起があり、中脈は明瞭。花冠は内側が白色または淡青色、喉部に黒っぽい縞があり、ときに黒っぽい斑点があり、漏斗形、長さ1~1.3(~1.5)cm。花冠裂片は卵形、長さ2.5~3mm、縁は全縁、先は鈍形。副片(plicae)は長円形~卵状円形、長さ1~1.5mm、縁は全縁または小歯状、先は鈍形~切形。雄しべは花冠筒部の中央直下に着生し、不等長。花糸は長さ2.5~4mm。葯は楕円形、長さ0.5~0.7mm。花柱は長さ1~1.5mm。柱頭の裂片は線形。蒴果は狭倒卵形、長さ3.5~4.5mm。果柄(gynophore)は長さ3.2cmまでで、太い。種子は薄褐色、3稜形、長さ1~1.2mm。花期は4~8月。
17-2 Gentiana forrestii subsp. yakumontana (Masam.) Halda ヤクシマコケリンドウ 屋久島苔竜胆
synonym Gentiana yakumontana Masam.synonym Gentiana yakumontana f. viridis (Sugim.) Yonek. ミドリヤクシマコケリンドウ
synonym Gentiana zollingeri f. viridis Sugim.synonym Gentiana zollingeri Fawc. var. yakumontana (Masam.) Sugim.
日本原産。屋久島固有種。屋久島の高地に生育する。フデリンドウとよく似るが、それより小さい。1年草または2年草、高さ3~10cm。根生葉は卵形~卵状円形、長さ7~15mm×幅4~10mm、先は円形~鈍形で小突起形。茎葉は楕円形、長さ5~7mm×幅2.5~3mm。苞は小さく、葉状。花は茎頂につき無柄。萼筒は長さ2.5~3mm。萼片は三角状披針形、長さ約2mm、直立する。花冠は青緑色、筒形、長さ10~12mm、花冠裂片は先が刺状、平開する。花期は4~5月。
18 Gentiana glauca Pall. ヨコヤマリンドウ 横山竜胆
synonym Gentianodes glauca (Pall.) A. et D.Love
日本(大雪山)、サハリン、ロシア、北アメリカ原産。英名はPale Gentian。
多年草、無毛、高さ4~15㎝。根茎は這い、茎は直立し、1本。葉はロゼットになり、根生葉の葉身は肉質、楕円形、長さ1~2㎝。茎葉は対生し、2~4対つき、長さ5~10㎜、卵形~長卵形。花序は頂生、頭部は平らになり、花は束生し、ほぼ無柄~短柄、小花柄は長さ8㎜以下。苞は花の基部につく。花は茎葉より小さく、ときに幅広になる。萼筒は長さ5~7㎜、普通、青色を帯び、不明瞭な竜骨があり、長さは花冠の長さの約1/2、内側に裂片の基部の上に広がる膜質の裏張りは無い。花冠は濃青色、緑青色、または稀に黄白色、長さ1~2㎝、筒形、5裂する。花冠裂片は広三角形、長さ2~2.5mm、裂片の接合部分に副片がある。副片は単純(2歯は無い) 、三角状卵形。雄しべは花冠筒部より短い。葯は長さ1.5㎜以下。果実は広披針形、1室。種子は扁平、淡タン色、ハチの巣状の孔があり、不規則なしわがあり、縁に翼があり、長さ0.7~1㎜。花期は7~9月。
19 Gentiana itzershanensis T.S.Liu et C.C.Kuo イザワリンドウ 伊沢竜胆
台湾原産。中国名は伊泽山龙胆 yi ze shan long dan。標高約3300mの草原の斜面に生える。1年草、高さ15~20cm。茎は紫色で、直立し、硬く、中央から少数分枝し、わずかに4稜形、パピラがある。根生葉は葉柄が長さ1~2mm。葉身は披針形~卵状楕円形、長さ1.8~2cm×幅6~8mm、縁は不明瞭な軟骨質、先は鋭形で小突起があり、中脈は明瞭。茎葉の間隔は広く、葉柄筒部は長さ1.5~2mm。葉身は披針形~卵状楕円形、長さ1.2~1.5cm×幅4~5mm、節間より短く、縁は不明瞭な軟骨質、先は鋭形で小突起形、中脈は明瞭。花は少数、ほぼ無柄。萼は鐘形、長さ1.4~1.6cm。萼片は糸状錐形、長さ9~10mm、縁には繊毛があり、先は尖鋭形で小突起があり、中脈は明瞭。花冠は青色、筒状鐘形、長さ1.8~2.2cm。花冠裂片は広卵形、長さ3.5~4mm、縁は全縁、先は鋭形。副片(plicae)は卵状長円形、長さ2~3mm、2または3歯があり、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央に付き、長さは等長。花糸は長さ5~7mm。葯は楕円形、長さ2.5~3mm。花柱は長さ3~4.5mm、柱頭裂片は線形。蒴果は狭倒卵形、長さ7~8mm、果柄(gynophore)は長さ1.5cmまで。種子は褐色、卵状楕円形、長さ1.2~1.4mm。花期と果期は7月~10月。
20 Gentiana jamesii Hemsl. リシリリンドウ 利尻竜胆
synonym Gentiana kurilensis Grossh.
synonym Gentianodes jamesii (Hemsl.) A. et D.Love
synonym Gentiana nipponica Maxim. var. kawakamii Makino
日本(北海道)、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は长白山龙胆 chang bai shan long dan。草地の斜面、道端、石の多い場所に生える。多年草、高さ10~20㎝、匍匐枝は短い。茎は直立し、基部から円錐束状分枝(fastigiate branched)するか、または単純、無毛。葉は葉柄があり、葉身は披針形~卵状楕円形、長さ0.7~1.5㎝×幅2.5~4㎜、下面は無毛、上面は密にパピラがあり、縁は±外巻き、先は鈍形、中脈は不明瞭。花は1個~少数、ほぼ無柄。萼は倒円錐形、長さ8.5~10㎜、萼筒は膜質。萼片は開出~反り返り、広卵形、長さ1.5~3㎜、等長、内側に密にパピラがあり、基部は狭く、先は鈍形で丸みを帯び、中脈は不明瞭。花冠は青色~青紫色、広筒形、長さ2.3~3㎝。花冠裂片は長円形~卵状楕円形、長さ6~7㎜、縁は全縁、先は鈍形~円形。副片は広卵形、長さ2.5~3㎜、縁は不規則な切れ込みがある(laciniate)。雄しべは花冠筒部の中間につき、等長。花糸は長さ5~6mm。葯は狭楕円形、長さ1.5~2㎜。花柱は長さ1.5~2mm、線形。柱頭の裂片は長円形。蒴果は狭倒卵形、長さ6~9㎜。子房柄は長さ1.6㎝以下、丈夫。種子は褐色、楕円形、長さ0.9~1.1㎜。花期および果期は7~9月
20-1 Gentiana jamesii Hemsl. f. albiflora (Nakai) Toyok. シロバナリシリリンドウ 白花利尻竜胆
白花品種。21 Gentiana kaohsiungensis C.H.Chen et J.C.Wang カンザンリンドウ
台湾原産。中国名は高雄龙胆 gao xiong long dan。中央山脈南部の標高2400~3200mの半日陰から露出した岩場斜面、および開けた草原に生育する。1 年草。茎は通常分枝し、褐紫色~赤紫色で、密にザラつきがあり、高さ8~15cm。葉は先が芒状尖鋭形。根生葉は披針形または卵形、長さ1.5~2.2cm。茎葉は根生葉とほぼ同形だが小さく、長さ6~9mm。花は小花柄があり、枝先に単生する。萼筒は鐘形、長さ約5mm。萼片は5個、線形、長さ4~5mm。花冠は筒状鐘形、黄白色~薄黄色。雄しべは5本、葯は長円形、長さ約2mm。子房は柄があり、卵状楕円形~狭卵形、長さ7~8mm。蒴果は倒卵形、長さ約7mm。種子は卵形、長さ0.8mm、微細な縦の網状の条線がある。
22 Gentiana laeviuscula Toyok. コヒナリンドウ 小雛竜胆
synonym Gentiana aquatica L. subsp. laeviuscula (Ohwi) T.N.Ho et S.W.Liu
synonym Gentiana aquatica L. var. laeviuscula (Ohwi) Ohwi
日本固有種。本州(日光、南アルプス、白山)に隔離分布する。高山帯の湿った草地に生える。ヒナリンドウに近縁で、その変種として扱われることもある(Kewscience)。小型の2年草。高さ1.5~5㎝。茎は基部で分枝し、短く数本が直立する。根生葉はロゼットに1~2対つき、広楕円形~卵形、長さ5~15㎜、縁はほぼ平滑、やや軟骨質、白っぽい縁取りがあり、微突起がある。茎葉は根生葉より小さく、倒披針形、長さ4~7㎜、下部の葉は斜開し上部の葉は茎に沿ってつく。花は小型。萼筒は長さ4~8㎜、萼片は5個、3角形。花冠は淡紫色~紫色、まれに白色、筒部は長さ6~12mm、筒部の基部はあまり細くならず、拡大部は直径5~6㎜、花冠裂片は卵形。果実は蒴果、上部から2片に裂開する。花期は6~9月上旬。
23 Gentiana lutea L. ゲンチアナ・ルテア
ヨーロッパ、トルコ原産。英名はgreat yellow gentian。
多年草。茎は高さ50~120㎝、枝分かれせず、円柱形、中空。葉は無柄、対生し、広披針形、幅5~15㎝、青緑色、主脈は5~7本の弓状の枝に分枝する。花は葉の上部の角に 3~10個のグループでつき、長さ約1㎝の柄がある。花冠は黄金色、広漏斗形、ほぼ基部まで5~6深裂し、裂片は狭披針形、長さ3.5㎝以下。萼は皮が薄く、2~6歯があり、片側に深い切れ込みがある。
24 Gentiana macrophylla Pall. オオバリンドウ 大葉竜胆
中国、モンゴル、ロシア、カザフスタン原産。中国名は秦艽 qin jiao。英名はlarge leaf gentian。小川や川岸、道端、草原の斜面、湿った牧草地、林縁、林内に生える。
多年草、高さ30~60㎝。根は長さ30㎝×太さ2㎝・以下。茎は斜上~直立し、丈夫、単純で、無毛。根生葉は葉柄が長さ3~5㎝、膜質、葉身は楕円状披針形~楕円状卵形、長さ6~28㎝×幅2.5~6㎝、基部は狭く、縁はザラつき、先は尖鋭形、脈は5~7本。茎葉は3~5対つき、葉柄は長さ4㎝以下、膜質、葉身は楕円状披針形~狭楕円形、長さ4.5~15㎝×幅1.2~3.5㎝、基部は鈍形、縁はザラザラ、先は尖鋭形、脈は3~5本。花序は頂部に密集して束生(密散花序)し、多数の花がつき、ときに、少数の花が腋に輪生する。腋生で輪生する密散花序は花序柄が無く、まれに花柄柄のような枝につく。花は無柄。萼筒は仏炎苞状、膜質、片側が裂ける。萼片は4~5個、歯状、長さ0.5~1㎜。花冠は青紫色で基部が淡黄色、筒形またはつぼ形。花冠裂片は卵形、長さ3~4.5㎜、縁は全縁、先は鈍形~ほぼ円形。副片は三角形、長さ1~1.5㎜、縁は全縁、先は鋭形。雄しべは花冠筒部の中間のすぐ下につく。花糸は長さ5~7㎜。葯は狭楕円形、長さ2~2.5㎜。花柱は長さ1.5~2㎜。柱頭の裂片は長円形。蒴果は卵形~楕円形、長さ1.5~1.7㎝。子房柄は短い。種子は淡褐色、楕円形、長さ1.2~1.5㎜。花期および果期は7~10月。
品種) 'Alba'
25 Gentiana makinoi Kusn. オヤマリンドウ 御山竜胆
日本固有種(北海道、本州の中部地方以北の亜高山帯)。湿地に生える。
多年草。根茎は太く、株から複数(多いものは40~50本)の茎が直立し、ほとんど分枝せず、高さ30~50(60)㎝。エゾリンドウに似るが少し小さい。葉は対生し、10~20対が十字対生し、無柄。根出葉と下部の茎葉は小さく、鱗片状。茎葉は長さ3~6㎝、広披針形~卵形、基部は茎を抱き、先は尖り、下面はやや粉白を帯びる。花は茎の上部2~3節の葉腋に1~4個、束生する。花冠は鐘形、長さ2~3.5㎝、濃青紫色~淡青色又は白色、5裂し、わずかに開き、ほとんど開かない。花期は(7)8~9月。
品種) 'Blue Magic' , 'Blue Star' (PBR) , 'Boczem 44' (PBR) , 'Marsha' (PBR) , 'Royal Blue' , 'Sensation' (PBR) , 'White Magic' (PBR)
25-1 Gentiana makinoi Kusn. f. albiflora Nakai ex H.Hara シロバナオヤマリンドウ 白花御山竜胆
白花品種。25-2 Gentiana makinoi Kusn. f. stenophylla Toyok. ホソバオヤマリンドウ 細葉御山竜胆
葉の幅が1cm以下のもの。25-3 Gentiana makinoi Kusn. x G. scabra Bunge ササオヤマリンドウ
synonym Gentiana x brevidens Franch. et Sav. ex H.Hara26 Gentiana manshurica Kitag. マンシュウリンドウ 満州竜胆
中国(安徽省、福建省、広東省、広西省、海南省、河北省、黒竜江省、河南省、湖北省、湖南省、江蘇省、江西省、吉林省、遼寧省、内モンゴル、寧夏、陝西省、山東省、山西省、浙江省)、台湾原産。中国名は条叶龙胆 tiao ye long dan。標高100~1100mの草地の斜面、湿地、道端に生える。
多年草、高さ20~30cm。茎は無毛。下部の茎葉は淡紫色で、長さ5~8mm。中部~上部の葉は線形~線状披針形、長さ3~10cm×幅3~9(~14)mm、基部は狭くなる~鈍形、縁はわずかに外巻きて平滑、先は尖鋭形~鋭形、脈は1~3本。上部の葉はわずかに小さく、花より長いが、花を囲まない。花は頂生、単生、無柄またはほぼ無柄、まれに上部の葉腋にも少数つく。苞は線状披針形、長さ1.5~2cm。萼筒は長さ8~10mm、全縁。萼片は線形~線状披針形、長さ0.8~1.5cm、縁はわずかに外巻きし、先は鋭形、脈は1本。花冠は紫色~青紫色、筒状鐘形、長さ4~5cm。花冠裂片は卵状三角形、長さ7~9mm、縁は全縁、先は尖鋭形。副片(plicae)は斜めの卵形、長さ3.5~4mm、縁は不規則な小歯状、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の基部に着生する。花糸は長さ0.9~1.2cm、葯は狭楕円形、長さ3.5~4mm。花柱は長さ2~3mm。蒴果は長さ1.5~1.8cm、果柄(gynophore)は長さ2cmまで。種子は長さ1.8~2.2mm。花期および果期は8~9月。
27 Gentiana nipponica Maxim. ミヤマリンドウ 深山竜胆
日本固有種。北海道、本州(東北~中部地方以北)に分布。高山の湿った草地に生える。
多年草。高さ3~15㎝茎は下部で這い、よく分枝する。根生葉は花期にはない。茎葉は対生し、長さ5~15㎜の卵形~卵状長楕円形、やや厚い。花は1~4個、茎頂に上向きに束生する。花冠は鐘形、青紫色~淡青紫色、長さ1.5~2㎝、直径約1.5㎝、先は5裂し、裂片の間に副片がありともに平開し、副片は小さく、先が不規則に切れ込み、花冠内部に帯白色の斑点がある。萼片の先は開出する。日が当たると開き、曇ったときは閉じている。2n=36。花期は7~9月。
27-1 Gentiana nipponica Maxim. f. leucantha (Takeda) H.Hara シロバナミヤマリンドウ 白花深山竜胆
27-2 Gentiana nipponica Maxim. var. robusta H.Hara イイデリンドウ 飯豊竜胆
synonym Gentiana jamesii Hemsl. var. robusta (H.Hara) Ohwi福島県、新潟県および山形県の県境にある飯豊山地(いいでさんち)の固有種。
副花冠が開花時に直立し、花の喉部を被う。萼片は反り返らない。
28 Gentiana nivalis L. ゲンチアナ・ニバリス
ヨーロッパ、トルコ、シベリア、カナダ、グリーンランド原産。 英名はsnow gentian , Alpine gentian。高地に生える。
高さ2~15㎝、普通、基部から分枝し、不稔の芽は無い。葉は基部ではロゼットになり、卵形、長さ1㎝以下、上部の葉はほぼ同じ長さで、披針形。 花は枝先に単生する。萼は花冠筒部とほぼ同長、花冠の近くにあり、縁には翼が無い(G. utriculosa)。花冠は暗青色~薄青色、筒部は長さ約1.5㎝、花冠裂片は5個、長さ4~5㎜、披針形。
品種) 'Nivea'
29 Gentiana olivieri Griseb. ゲンチアナ・オリビエリ
中国(新疆ウイグル自治区)、アフガニスタン、イラン、イラク、カザフスタン、キルギスタン、レバノン・シリア、パキスタン、タジキスタン、トルコ、トルクメニスタン、ウズベキスタン原産。中国名は楔湾缺秦艽 xie wan que qin jiao。石灰岩の斜面、泥だらけの草原、湿った草原に生える。
多年草、高さ10~30(~40)㎝。茎は直立し、細く、単純で無毛。根生葉の葉柄は長さ1~3.5(~10)㎝、膜質。葉身は線状楕円形~楕円状披針形、まれに倒披針形、長さ2~10㎝×幅4~8(~10)㎜、基部は狭く、縁はザラつき、先は尖鋭形~鈍形、脈は明瞭。茎葉は2~3対つい、葉柄は長さ3~5㎜、葉身は線形~線状披針形、長さ1.5~3㎝×幅3~6(~10)㎜、基部は鈍形、縁はザラつく、先は尖鋭形、中脈は明瞭。花序は頂生の散房花序に花が3~5個つく。小花柄は長さ3(~5)㎝、細い。萼筒は倒円錐形、長さ4~8㎜、全縁。萼片は三角形、不等長、長さ5~7㎜、先は鋭形、萼片間の湾入は楔状鋭形。花冠は青色、倒円錐形、長さ(1.8~)2~2.5(~3)㎝。花冠裂片は長円形、長さ5~6㎜、縁は全縁、先は鈍形。副片(plicae)は三角形、長さ3.5~4.5mm、2裂する。雄しべは花冠筒部の真ん中のすぐ下につく。花糸は長さ6~8mm。葯は線形、長さ2.5~3㎜。花柱は長さ4~5㎜。柱頭の裂片は長円形。蒴果は楕円形。種子は褐色、楕円形、長さ0.8~1mm。種皮は厚い網状。花期および果期は8~10月。
品種) Nz93 1672
30 Gentiana paradoxa Albov ゲンチアナ・パラドクサ
北コーカサス、トランスコーカサス原産。英名はCaucasian gentian。野生種は非常にまれ、花が美しく、栽培される。生育は容易ではなく、湿った、水はけのよい、石灰を含まない土壌と、十分な日光が当たる場所が必要。
多年草、コンパクトなマットを形成し、高さ20㎝、幅20㎝以下になる。茎は直立する。葉は草質、線形~披針形。花は5~6個、束生し、大きくて鮮やかな青色、まれに白色。花期は夏下旬~秋。
品種) 'Blauer Herold'[ACM]
31 Gentiana satsunanensis T.Yamaz. リュウキュウコケリンドウ 琉球苔竜胆
synonym Gentiana squarrosa Ledeb. var. liukiuensis Hatus., nom. nud.
日本固有種。九州(鹿児島県)、沖縄に分布。海岸のサンゴ礁の砂礫地に生える。コケリンドウに酷似するが、コケリンドウは卵形で先が反り返る。本種は萼片が披針形で花冠に密着する。2年草、高さ3~5㎝。全体に無毛。茎は基部で分枝て束生する。根出葉は無柄、ロゼット状に3~5枚つき、長楕円形~卵形、長さ5~13㎜×幅3~5㎜。茎葉は卵形~狭卵形、無柄。花は枝端に束生する。萼は花冠とほぼ同長、萼片は披針形、花冠に密着し、先が反り返らない。花冠は淡青色、筒型鐘状、長さ約5㎜、先が5裂し、花冠裂片と副片はほぼ同長。蒴果は花冠と同長かまたは少し長く、ほとんど突き出ない。
32 Gentiana scabra Bunge リンドウ 竜胆 広義
日本、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は龙胆 long dan 。英名はscabrous gentian。
多年草、高さ30~60㎝。茎は先にパピラがある。茎葉は無柄、最下の葉は鱗片状、長さ4~6㎜。中間~上部の葉は線状披針形~卵状披針形~卵形、長さ2~7㎝、幅(0.4~)2~3㎝、基部は円形~類心形、縁はざらつき、外巻きし、先は尖鋭形~鋭形、脈は3~5本。上部の葉はわずかに小さく、花や花の基部を囲んでつくものより短い。花序は花が1個~多数つき、頂生又は腋に束生し、腋生の束は花序柄のような枝にまれにつく。苞は線状披針形~披針形、長さ2~2.5㎝。花は無柄。萼筒は長さ1~1.2㎝、全縁。萼片は平開~直立、線形、長さ8~10㎜、縁はざらつき、先は鋭形。花冠は青紫色、ときに黄緑色の斑点がのど部にあり、筒状鐘形~漏斗形、長さ4~5㎝。花冠裂片は卵形~卵状円形、長さ7~9㎜、先は円形、微突頭。副片(plicae)は斜めの、狭三角形、長さ3~4㎜、先は鋭形又はわずかに2裂する。雄しべは花冠筒部の中間につく。花糸は長さ0.9~1.2㎝。葯は分離、狭楕円形、長さ3.5~4.5㎜。花柱は長さ3~4㎜。蒴果は長さ2~2.5㎝。子房柄は長さ1.5㎝以下。種子は長さ1.8~2.5㎜。花期および果期は5~11月。
品種) 'Big Mountain' (PBR) , 'Genfire' (PBR) , 'Genfem' (PBR) , 'Genet' (PBR) , 'Genseks' (PBR) , 'Gensyv' (PBR) , 'Gento' (PBR) , 'Gentre' (PBR) , 'Gentand 006' (PBR) , 'Jabtet3' (PBR) , 'Klegh11002' (PBR) , 'Klegh12013' (PBR) , 'Little Pinkie' (PBR) , 'Miss Shorty Blue' (PBR) , 'Orientale' , Rocky Diamond Blue = 'Gento' (PBR) , Rocky Diamond White = 'Gentre' (PBR) , 'Royal Stripe' , 'Ishusuki' , 'Scarborough Blue' , 'Showtime Diva' (PBR) , 'Toki-rindo' , 'Zuikorindo'
32-1 Gentiana scabra var. buergeri (Miq.) Maxim. ex Franch. & Sav. リンドウ 竜胆
synonym Gentiana scabra f. albiflora Makino シロバナリンドウ 白花竜胆
synonym Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. f. alborosea N.Yonez. アケボノリンドウ 曙竜胆
synonym Gentiana buergeri Miq.synonym Gentiana saxatilis (Honda) Honda
synonym Gentiana subpetiolata Honda
synonym Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. ex Franch. et Sav. subvar. orientalis (H.Hara) Toyok.
synonym Gentiana scabra Bunge var. orientalis H.Hara
synonym Gentiana scabra f. procumbens Toyok. キリシマリンドウ 霧島竜胆
synonym Gentiana scabra subvar. saxatilis Honda クマガワリンドウ 隈川竜胆
synonym Gentiana scabra f. saxatilis (Honda) Masam. クマガワリンドウ 隈川竜胆
synonym Gentiana saxatilis (Honda) Hondasynonym Gentiana scabra var. stenophylla H.Hara ホソバリンドウ 細葉竜胆
synonym Gentiana scabra f. stenophylla (H.Hara) Ohwi ホソバリンドウ 細葉竜胆
日本(本州、四国、九州)原産。別名はササリンドウ。山地に生える。茎は直立又は横倒しになっていることもよくある。根生葉はない。葉は対生し、質が薄く、先が尖り、長さ3~8㎝、葉柄がなく、基部は茎を抱く。茎の頂部に、筒状鐘形の花を固まって数個、上向きに付ける。萼は裂片が線状披針形で、筒部より長い。花冠はややくすんだ青色、長さ3.5~4.5㎝、先が5裂する。裂片の間の副片は小さく、裂片の先は尖る。柱頭は2裂し、雄しべは5本。花期は9~11月。
品種) 甘木リンドウ , 二色甘木竜胆 , '甘木リンドウ福姫'(桃花) , '甘木リンドウ福寿盃'(青) , 心美(ココミ)シリーズ(白寿 , 静 , 舞) , 晩生ジパング
曙竜胆(f. alborosea) :花冠が淡紅色で内部に緑色の細点があるもの。
霧島竜胆(f. procumbens);草高がやや低く、葉がやや細い。
隈川竜胆(f. saxatilis);葉がやや細く、花色がやや濃い。桃色花が販売されている。
白花竜胆(f. albiflora):白花品種。
細葉竜胆(f. stenophylla):湿地に生える葉が細いもの。
32-2 Gentiana scabra var. kitadakensis (N.Yonez.) Halda キタダケリンドウ 北岳竜胆
synonym Gentiana kitadakensis N.Yonez.synonym Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. f. kitadakensis(N.Yonez.) Toyok.
本州(南アルプス北岳)固有変種。基本種との違いは、萼片が葉状で広披針形、幅5~16㎜、花時に直立し開出しない。
32-3 Gentiana scabra var. scabra トウリンドウ 唐竜胆
朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は龙胆 long dan 。花は狭鐘形、青紫色~紫紅色、長さ4~6㎝。萼裂片が線形、長さ8~10㎜、萼筒の長さ10~12㎜より短い。花期は9~11月
33 Gentiana scabrida Hayata ニイタカリンドウ 新高竜胆
synonym Dasystephana scabra (Bunge) J.Sojak
synonym Gentiana taiwanica T.N.Ho
synonym Gentiana scabrida Hayata var. angusta Masam.
台湾、フィリピン原産。中国名は玉山龙胆 yu shan long dan。標高2300~3800mに生える。
1年草、高さ3~20cm。茎は暗紫色で、斜上~直立し、基部から分岐し、密にパピラがある。葉柄筒は長さ2~2.5mm、上面および縁にパピラがある。葉身は卵状楕円形~卵形、長さ0.9~1.5cm×幅3~5mm、下面は無毛、上面には密に微細なパピラがあり、基部は鈍形、先は尖鋭形~鋭形で尖頭形、中脈は明瞭。小花柄は暗紫色、長さ2~10mm、密にパピラがある。萼は狭い倒円錐形、長さ6~10mm。萼片は広がる~反り返り、へら形~卵状披針形で、長さ2~4mm、基部は狭まり、先は鈍形で微突形、中脈は明瞭。花冠は淡黄色~黄色、喉部に暗色の斑点があり、倒円錐形、長さ0.9~2.3cm。花冠裂片は広卵形、長さ1.5~5mm、縁は全縁、先は鈍形で微突形。副片は広卵形、長さ1.2~4mm、縁は全縁またはギザギザになり、先は尖頭形~鈍形。雄しべは花冠筒部の中央に挿入され、長さは等長。花糸は長さ5~7mm。葯は狭楕円形、長さ2~3mm。花柱は長さ2~3mm。柱頭の裂片は線形。蒴果は狭倒卵形~倒卵形、長さ5~7mm。果柄(gynophore)は長さ2cmまでで頑丈。種子は暗褐色、楕円形、長さ1~1.3mm。花期は7~10月。
33-1 Gentiana scabrida subsp. horaimontana (Masam.) Halda マボラスリンドウ
synonym Gentiana horaimontana Masam.synonym Gentiana scabrida var. horaimontana (Masam.) T.S.Liu & C.C.Kuo
台湾原産。中国名は矮玉山龙胆 ai yu shan long dan。標高約3800mの草原斜面に生育する。1年草、高さ3cmほど。花冠は長さ0.9~1cm、花冠裂片は長さ1.5~2mm、副片は長さ1.2~1.5mm、先は鈍形で尖頭形。
33.-2 Gentiana scabrida subsp. itzershanensis (T.S.Liu & C.C.Kuo) Halda
synonym Gentiana itzershanensis T.S.Liu & C.C.Kuo台湾原産。
33-3 Gentiana scabrida subsp. luzoniensis (Merr.) Halda
synonym Gentiana luzoniensis Merr.フィリピン原産。
33-4 Gentiana scabrida subsp. scabrida
synonym Gentiana scabrida var. punctulata S.S.Ying台湾原産。中国名は玉山龙胆 yu shan long dan。標高2300~3500mの草原斜面に生育する。
1年草、高さ15~20cm。花冠は長さ2~2.3cm、花冠裂片は長さ4~5mm、副片は長さ3~4mm、先は鈍形。
34 Gentiana septemfida Pall. ナツリンドウ 夏竜胆
イラン、イラク、トルコ、北コーカサス、トランスコーカサス原産。英名はsummer gentian , crested gentian。岩場に生える。
多年草、茎は高さ15~20㎝、傾伏~斜上、幅30㎝以下に広がる。花は普通、数個(8個以下)つき、明るい青色のトランペット形、内側に縞がある。花冠の切れ込みに房状へりの付属体(fimbriate appendage)がある。種子は円形、先に翼があり、底部は切形、大きく深いへそがあり、長さ1.3~1.5㎜×幅0.5~0.7㎜、表面に縦の溝があり、光沢があり、淡褐色。花期は7~8月。
品種)Gentiana septemfida 'Alba' Gentiana septemfida var. lagodechiana 'Select' , Gentiana septemfida var. lagodechiana 'Hascombensis' Gentiana septemfida var. lagodechiana 'Doeringiana'
35 Gentiana sikokiana Maxim. アサマリンドウ 朝熊竜胆
synonym Dasystephana sikokiana (Maxim.) Sojak日本固有種(紀伊半島南部以南の本州、四国、九州)。山地の林内に生える。和名の由来は三重県の朝熊山(あさまやま)で発見されたことから。
多年草。高さ10~25㎝。葉は対生し、無柄。葉身は卵形~長楕円形、長さ3~8㎝、やや光沢があり、縁はほぼ全縁~波状縁、先が尖る。茎の頂部に、花を1~4個、上向きに束生する。花冠は漏斗状鐘形、青紫色、長さ4~5㎝、筒部の内面に縦の縞模様があり、先が5裂する。花冠裂片に白色の斑点があるものと無いものがある。裂片の間の副片は小さく、裂片の先は尖る。5個の萼裂片は卵形~広卵形、先は尖鋭形、平開する。花期は9~11月。
35-1 Gentiana sikokiana Maxim. f. albiflora Akasawa et E.Hirose シロバナアサマリンドウ 白花朝熊竜胆
36 Gentiana sino-ornata Balf.f. ゲンチアナ・シノオルナタ
中国、ミャンマー原産。中国名は类华丽龙胆 lei hua li long dan。高山に生える。
多年草、高さ10~15㎝。茎は直立し、普通、短い分枝があり、数本の花のつかないシュートをもち、無毛。根生葉はロゼットがあまり発達しない。葉身は狭三角形、長さ4~6㎜×幅2~5㎜、基部は2~4㎜合着し、縁はザラつき、先は鋭形。茎葉は内曲し、より大きく、茎の先に密集し、最上部は萼の周りにつく。葉身は±披針形、基部は2~3㎜合着し、縁はザラつき、先は鋭形、中脈は明瞭。茎の下部から中央の葉は長さ7~10㎜×幅2~2.5㎜。茎上部の葉は長さ1~3.5㎝×幅2~3㎜。花は頂生、単生、無柄。萼筒は狭楕円形、長さ1.3~1.5㎝。萼片は緑色、線状披針形~披針形、長さ1.3~1.5㎝、縁はザラつき、先は鋭形、中脈は明瞭。花冠は淡青色、普通、基部が淡黄白色、暗青色の条線と不明瞭な青色の斑点があり、倒円錐形~倒円錐状筒形、長さ5~6㎝。花冠裂片は卵形、長さ7~8㎜、縁は全縁、先は鈍形。副片(plicae)は卵形、長さ2~3㎜、縁は全縁、先は鈍形。雄しべは花冠筒の中間につく。花糸は長さ1~1.2㎝。葯は狭楕円形、長さ3~3.5㎜。花柱は長さ6~7mm、柱頭の裂片は線形。蒴果は卵形~楕円形、長さ2.5~2.7㎝。子房柄は長さ2.5繊維以下。種子は淡褐色、楕円形、長さ0.8~1mm。花期および果期は5~10月。
品種) 'Alba' , 'Angel's Wings' , 'Anna' , 'Autumn Frolic' , 'Bellatrix' , 'Blauer Dom' , 'Blautopf' , 'Brin Form' , 'Oha' , 'Denvie' , 'Downfield' , 'Edith Sarah' , 'Elizabeth Brand' , 'Gewahn' , 'Gorau Glas' , 'Igel' , 'Lapis' , 'Mary Lyle' , 'Praecox' , 'Purity' , 'Starlight' , 'Trotter's Form' , 'Weisser Traum' , 'White Wings' , 'Woolgreaves'
36-1 Gentiana sinoornata var. sinoornata
中国に分布。中国名は类华丽龙胆 lei hua li long dan。草原の斜面、川岸の湿った牧草地、高山の草原、低木林、林内に生える。茎葉の葉身は線状披針形~披針形。 花冠は狭い倒円錐形。
36-2 Gentiana sinoornata var. gloriosa C. Marquand
中国、ミャンマーに分布。中国名は瘦华丽龙胆 shou hua li long dan。川岸の湿った牧草地、高山の牧草地、低木のある牧草地に生える。茎葉の葉身は楕円状披針形。花冠は倒円錐状筒形。
37 Gentiana squarrosa Ledeb. コケリンドウ 苔竜胆
synonym Ciminalis squarrosa (Ledeb.) V.V.Zuev日本(本州、四国、九州)、朝鮮、中国、ロシア、モンゴル、インド、ネパール、パキスタン、カザフスタン、キルギスタン原産。中国名は鳞叶龙胆 lin ye long dan。日の良く当たる草地に生える。
1年草。高さ3~8㎝。茎は斜上し、全体によく分枝して密にパピラ(乳頭状突起 )がある。根生葉はロゼットになり、開花期に枯れ、葉柄は長さ1~2㎝、密にパピラがある。葉身は長さ2~4㎝の狭菱卵形~卵状菱形(Flora of China:長さ6~10㎜、幅5~9㎜の卵状披針形~卵形~卵状円形、名古屋市のものも小さい)、縁は厚く厚い軟骨質、繊毛があり、先は鈍形で鋭端。茎葉は対生し、葉柄は無く(Flora of China:長さ0.5~1㎜)、基部は合着して鞘状になり、反曲し、混み合ってつき(間隔が広い場合もまれにある)、葉身は長さ4~10㎜の卵形((Flora of China:長さ4~7㎜、幅1.5~3㎜のさじ形~倒卵形)、縁は厚い軟骨質、繊毛があり、先は円く、微突形 。茎はよく分枝し、花茎が多数つく。花柄は長さ2~8㎜、密にパピラがある。萼は長さ5~8㎜の倒円錐形、筒部の外面はときにパピラが密生し、裂片は反曲し、卵形~卵状円形、長さ1.5~2㎜、先が尖る。花冠は淡青色、筒形~漏斗形、長さ1~1.5㎝(Flora of China:7~10㎜)、萼片よりわずかに突き出し、5裂し、裂片よりわずかに小さい副片があり、10裂に見える。裂片は長さ1.5~2㎜の卵形、全縁、先は鈍形。副片は卵形、長さ1~1.2㎜、全縁~小歯状。花冠の喉部斑紋は薄い斑点。雄しべ5個、花冠の筒部の中間に着生し、等長。花糸は長さ2~2.5㎜。葯は長さ0.7~1㎜、楕円体。雌しべ1個。花柱は長さ1~1.5㎜。柱頭は2裂し、裂片は広長楕円形~類円形。雄しべ先熟であり、花粉を出し終わってから雌しべの柱頭が開く。蒴果は長さ3.5~5.5㎜、狭倒卵形~倒卵形。果柄は短く長さ8㎜以下。種子は褐色、長さ0.5~0.7(0.8~1)㎜、類楕円形。花期は3~6月。
38 Gentiana takushii T.Yamaz. ミヤココケリンドウ 宮古苔竜胆
日本固有種。宮古島に分布。海岸の隆起サンゴ礁の芝地に生える。2年草、極小型、高さ3~5㎝。茎は単一または中部以上で分枝する。葉は花時にロゼット葉がなく、茎葉は対生し、葉身は卵形、長さ3~10㎜×幅2~5㎜、肉質、先は鈍形~円形、無毛、微細なパピラがある。花は枝先に単生する。小花柄は長さ1~3㎜。花冠は淡青色~淡紫色、筒状漏斗形、長さ約6mm、先の拡大部は直径約5mm、5裂し、裂片の間に副片がある。萼は長さ4~6mm、5裂し、萼裂は披針形、長さ1~1.5㎜。蒴果は長さ約1㎝、花冠から著しく突き出る。種子は楕円形、平滑、長さ約0.5㎜。花期は3~4月。
39 Gentiana tarokoensis C.H.Chen et J.C.Wang タロコリンドウ 太魯閣竜胆
synonym Gentiana luzoniensis var. tarokoensis (Chih H.Chen & J.C.Wang) T.N.Ho
台湾原産。中国名は太魯閣龙胆 tai lu ge long dan。標高約2000~2400mの低木の下、半日陰の草地、または混交林にのみに稀に生育する。1年草。茎は直立するか、上部で通常2~3枝に分岐し、緑黄色~褐黄色、高さ7~9cm。葉は先が尖鋭形。根生葉は披針形、長さ約1.2cm。茎葉は披針形~狭披針形、長さ約6mm。花は小花柄があり、萼筒は鐘形、長さ約4mm、5本の顕著なザラつく肋がある。萼片は5個で線形、長さは萼筒とほぼ等長、先がわずかに反り返り、先付近には不明瞭なザラつく小鋸歯があり、基部は膨れ、ごく微細なザラつく小鋸歯があり、中央部はほぼ全周に広がる。花冠は筒状鐘形、白色、長さ約12mm、副片は卵状三角形。雄しべは5本。葯は細く、長さ1.5mm。花糸は長さ7~8mm。子房は長さ3~5mm、花柱は長さ約2mm。蒴果は倒卵形または楕円形、長さ5~6mm。種子は卵形、微細な縦網状の条線がある。
40 Gentiana ternifolia Franch. ゲンチアナ・テルニフォリア
中国(雲南省)原産。中国名は三叶龙胆 san ye long dan。標高3000~4100mの湿地に生える。多年草で、高さ4~10cm。茎は斜上し、単茎、パピラがある。根生のロゼット葉はあまり発達しない。葉身は三角形、長さ5~10mm×幅1.5~2mm、草質、先は鋭形。茎葉は約3枚が輪生し、先端にいくほど大きくなり、密集し、最上部の葉は萼を囲む。葉身は基部2~3mmが合着し、縁は平滑、柱脈は下面で目立つ。下部の茎葉は花時に枯れ、披針形~卵形、長さ5~8mm×幅1.5~2mm、先は鋭形。中間~上部の葉は線形~線状披針形、長さ0.8~1.7cm×幅1.5~2mm、先は尖鋭形。花は頂生、単生、無柄、5数性。萼筒は倒円錐形、長さ1.2~1.4cm、膜質。萼片は線形、長さ1~1.7mm、草質、縁は平滑、先は尖鋭形で、中脈は明瞭である。花冠は青色で、暗青色の縞模様があり、筒状鐘形~漏斗形、長さ4.5~6(~7)cm。花冠裂片は卵状三角形、長さ5~6mm、縁は全縁、先は鈍形で尖頭形。副片は卵形、長さ2~2.5mm、縁は小歯状で、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央に付く。花糸は長さ1~1.2cm、葯は楕円形、長さ2~2.5mm。子房は狭楕円形、長さ1.1~1.3cm、果柄(gynophore)は長さ1.6~1.8cm。花柱は長さ3~4mm、柱頭の裂片は三角形。花期は4~5月。
品種) 'Dali'
41 Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. ハルリンドウ 春竜胆
synonym Ericoila thunbergii G.Don
synonym Varasia thunbergii (G.Don) Soják
日本、朝鮮、中国原産。中国名は丛生龙胆 cong sheng long dan。名前は春に花が咲くことに由来する。
高さ5~15㎝。花茎は基部で分岐し、数本が集まって直立~斜上する。根生葉は大きく、ロゼット状になり、花期には枯れる。葉柄は長さ1~2㎜、無毛。葉身(根生葉)は長さ1~3㎝、幅0.7~2.2㎝の卵状被針形~卵形、まれに倒卵状長楕円形、縁は軟骨質、平滑、先は鋭形、まれに円形、中脈は明瞭。茎葉は3~5対、間隔が広くつき、葉柄は長さ1.5~2㎜、無毛。葉身(茎葉)は長さ6~8㎜、幅1~4.5㎜の披針形~長楕円形、節間より短く、茎の下部の葉の縁は狭い軟骨質、上部につく葉の縁は軟骨質が広く、先は鈍形、脈は1本。花は数個つき、花柄は長さ2~4㎜。萼は狭倒円錐形、長さ(6)8~9㎜、裂片は狭三角形、長さ2.5~3㎜、縁は膜質、先は鋭先形、中脈が明瞭。花冠は長さ2~3㎝、漏斗状鐘形、青色~青紫色、先が5裂してやや小さい副片が間にあり、花冠の喉部斑紋は濃色のすじ状~短線状。裂片は長さ4~6㎜、先が鋭形、全縁。副片は長さ2~3㎜、先が円形、鋸歯状。雄しべ5個、花冠の筒部の中間にある、花糸は長さ2~2.5㎜。葯は長さ1.2~1.5㎜。雌しべ1個。花柱は長さ2~2.5㎜。柱頭は2裂。雄しべ先熟であり、花粉を出し終わってから雌しべの柱頭が開く。蒴果は長さ6~8㎜、白色の蒴果、熟すと先端が2裂する。その後、果皮は淡褐色になり、雨を受けて種子が流れ落ちる(雨滴散布)。果柄は白色、無毛、長さ2.8㎝以下に伸びる。種子は褐色、長さ1~1.2㎜。花期は3~5月。
41-1 Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. var. thunbergii ハルリンドウ 狭義
synonym Gentiana thunbergii f. albiflora Akasawa シロバナハルリンドウ 白花春竜胆
synonym Gentiana thunbergii f. grandis Nakaisynonym Gentiana aquatica Thunb.
synonym Gentiana chosenica Okuyama
synonym Gentiana lactea Nakai
41-2 Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. var. minor Maxim. タテヤマリンドウ 立山竜胆
synonym Gentiana minor (Maxim.) Nakai日本(北海道、本州、四国、九州)、朝鮮、中国(広東省、広西チワン族自治区、湖南省、江西省、吉林省、山西省)原産。中国名は丛生龙胆 cong sheng long dan。標高1300~1800mの丘陵地に生える。
中型の植物。花冠は直径1.5~2cm。
synonym Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. f. minor (Maxim.) Toyok.
synonym Gentiana minor f. ochroleuca Honda シロバナタテヤマリンドウ
日本(北海道、本州の中部地方以北)、中国に分布。中国名は小丛生龙胆 (xiao cong sheng long dan)。全体が小さく、花冠が長さ約1.2㎝。
42 Gentiana triflora Pall. エゾリンドウ 蝦夷竜胆 広義
synonym Dasystephana triflora (Pall.) Borkh.
synonym Pneumonanthe triflora (Pall.) F.W.Schmidt
日本、朝鮮、モンゴル、ロシア原産。中国名は三花龙胆 san hua long dan 。英名はthree-flower gentian。
多年草、高さ35~80㎝。茎は無毛。茎葉は葉身が線形~線状披針形、基部は鈍形又は円形、縁はわずかに外巻きし、平滑、先は尖鋭形~鋭形、脈は1~3本、目立つ。最下の葉は淡紫色、長さ1~1.2㎝。中間の葉は長さ5~10㎝、幅3~9(~20)㎜。上部の葉はわずかに小さく、花を取り囲む。花序は密集した腋生又は頂生の密散花序(束生)になり、少数~多数の花をつける。苞は長さ0.8~1.2㎝。花は花柄が無い。萼筒は長さ0.8~1.2㎝、普通、片側に割れ目がある。萼片は不規則、線形~狭三角形、長さ4~8(~16)㎜、縁はわずかに外巻きし、先は鋭形、脈は1本。花冠は青紫色、筒状鐘形、長さ3.5~4.5㎝。花冠裂片は卵状円形、長さ5~8㎜、全縁又は微細不整歯、先は鈍形~円形。副片は三角形~切形、長さ1~1.5㎜、斜め、全縁。雄しべは花冠筒部の中間につく。花糸は錐形、長さ7~10㎜。葯は狭楕円形、長さ4~4.5㎜。花柱は長さ2~3㎜。蒴果は長さ1.5~1.8㎜。子房柄は長さ1㎝以下。種子は長さ2~2.5㎜。花期および果期は8~9月。
品種) 'Alba' , 'Cangshan' , 'Doma Blue' , 'Encia Princess Blue' (PBR) , 'Encia Princess Lightblue' (PBR) ,'Encia Princess Violet' (PBR) , 'Encia Princess White' (PBR) , 'Lovely Ashiro' (PBR) , 'Homoi' , 'Mado Darkblue' , 'Maciry' , 'Madimo Blue' , 'Meruhen Ashire' (PBR) , 'Polano White' 、'Shine Blue Ashiro' (PBR)
42-1 Gentiana triflora Pall. var. triflora ホソバエゾリンドウ 細葉蝦夷竜胆
synonym Gentiana axillariflora var. coreana (Nakai) Kudôsynonym Gentiana jesoana var. coreana Nakai in Bot. Mag.
synonym Gentiana triflora f. alboviolacea W.Paik & W.Lee
synonym Gentiana uchiyamae Nakai
朝鮮、モンゴル、ロシア原産。中国名は三花龙胆 san hua long dan 。別名はトウオヤマリンドウ。
42-2 Gentiana triflora Pall. var. japonica (Kusn.) H.Hara エゾリンドウ 蝦夷竜胆
synonym Gentiana uchiyamae Nakaisynonym Gentiana axillariflora H.Lev. et Vaniot
synonym Gentiana jesoana Nakai
synonym Gentiana triflora Pall. f. japonica (Kusn.) W.T.Lee et W.Paik
synonym Gentiana triflora f. albiflora T.Shimizu シロバナエゾリンドウ
synonym Gentiana horomuiensis Kudô ホロムイリンドウsynonym Gentiana triflora var. horomuiensis (Kudô) H.Hara
synonym Gentiana triflora f. horomuiensis (Kudô) Toyok.
synonym Gentiana triflora f. montana (H.Hara) Toyok. & Tanaka エゾオヤマリンドウ
synonym Gentiana triflora subvar. montana (H.Hara) Toyok.synonym Gentiana triflora var. montana (H.Hara) H.Hara
synonym Gentiana triflora f. semiglobularis Toyok. タマザキエゾリンドウ
日本(北海道~本州の近畿以北)、朝鮮、千島列島、サハリン原産。中国名は朝鮮龍膽(金剛龍膽)。山地、草原、林縁、湿地に自生する。別名はヤナギバリンドウ。広く流通する切花用のリンドウは本種の系統が主流。葉の幅が狭くヤナギバリンドウともいうが、栽培種は変化が多く、円いものも見られる。多年草、高さ20~60㎝。栽培すると150㎝に達することもある。葉は対生し、長さ2~8cmの披針形~長円形、主脈と平行に側脈があり、縁は全縁でザラつかず、やや粉白を帯びる。花は茎頂および茎上部の葉腋に数個集合してつく。花は筒形、長さ3~5㎝、青紫色、先は5裂し、平開はしない。花期は8~10月
品種) アシロ(安代シリーズ 安代の秋 , 安代の夏 , 安代の初秋 , 安代の晩秋) , いわて乙女 , ももずきんちゃんF1 ,
(1) Gentiana triflora Pall. var. japonica (Kusn.) H.Hara f. crassa Toyok. et Satomi ハマエゾリンドウ
43 Gentiana verna L. ゲンチアナ・ベルナ
ヨーロッパ中部~南部原産。G. bavaricaに似ている。英名はspring gentian。
基部の葉はロゼットになり、楕円形~披針形、堅く、長さ2(~3)㎝以下、普通、先が尖り、上部の葉より著しく大きい。咢は紡錘形、縁に狭い翼がある。花は鮮やかな青色、直径1~2㎝。花冠は先が深く5裂し、裂片は卵形。花期は4~5月。2n=28。
品種) 'Alba' , 'Angulosa'
44 Gentiana veitchiorum Hemsl. ゲンチアナ・ベイチオルム
中国(甘粛省、青海省、四川省、西蔵、雲南省)、ブータン、ミャンマー、シッキム原産。中国名は蓝玉簪龙胆 lan yu zan long dan。標高2500~4800mの河川岸、草原の斜面、高山帯の草原、低木林、森林に生える。
多年草、高さ5~8cm、ときに±根茎または匍匐茎を持つ。茎は斜上し、単純でパピラがある。根生のロゼット葉がよく発達し、葉身は線状披針形~線状楕円形、長さ3~5.5cm×幅2~5mm、基部は2~4mmが合着し、縁はザラつき、先は尖鋭形、中脈は明瞭。茎葉は上部ほど大きくなり、密集し、最上部では萼片を囲む。葉身の基部は狭まり、長さ2~3mmが合着し、縁はザラつき、先は尖鋭形~鋭形、中脈は明瞭。下部の茎葉は卵形、長さ2.5~7cm×幅2~4mm。中間から上部の葉は線形、線状楕円形、狭楕円形、または楕円状披針形、長さ0.7~1.5cm×幅3~4.5mm。花は頂生、単生、無柄。萼筒は筒形~狭倒円錐形、長さ1.2~1.4cm。萼片は緑色、線状楕円形、長さ6~11mm、基部はわずかに狭まり、縁はザラつき、先は尖鋭形、中脈は明瞭。花冠は濃い青色、基部は淡黄白色、黒色の条線や斑点があり、たまにクリーム白色からごく淡いラベンダー色を呈し、長さ4~6cm、花冠裂片は卵形~三角形、長さ5~7mm、縁は全縁、先は鋭形。副片は卵形、長さ2.5~3.5mm、縁は全縁またはギザギザになり、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の中央直下に挿入される。花糸は長さ1~1.3cm。葯は狭楕円形、長さ3~3.5mm。花柱は長さ5~6mm、柱頭の裂片は線形。蒴果は楕円形~卵状楕円形、長さ1.5~1.7cm。果柄(gynophore)は長さ1.5~2cm。種子は淡褐色、楕円形、長さ1~1.3mm。花期は7~10月。
品種) 'Album'
45 Gentiana yakushimensis Makino ヤクシマリンドウ 屋久島竜胆
synonym Kudoa yakushimensis (Makino) Masam.
ヤクシマ固有種。 高さ5~10㎝。花は筒状鐘形、青紫色、長さ3~4㎝。花期は8月。
多年草、叢生し無毛、高さ約20cm。茎は単純、全体が葉があり、直立または斜上する。葉は4枚が輪生し、密、線形、鈍形、縁は全縁、平滑、質がやや厚く、短い葉柄があり、基部で合着し、節間より長く、長さ22mm×幅4mm。下部の葉は葉柄がより短く、しばしば節間より短く、中脈は見えるが、脈は目立たない。花は単生し、頂生、無柄、直立し、長さ約4cm、青紫色。萼は長さ約14cm、萼筒は倒円錐状鐘形、薄膜状膜質。萼片は8個で筒より短く、互いに離れており、直立またはほぼ直立し、線状長円形、鈍形、大きさが不揃い、草質で、緑色、切れ込みは底が切形。花冠は筒状鐘形、6~8裂し、喉部は微細な緑色の細点があり、楕円状卵形、先は鋭形、長さ約7~8mm。副片は裂片より短く、三角状錐形、2裂し、小裂片は線状錐形。雄しべは6~8個あり、突き出さず、長さ約16mm。花糸は錐形。葯は線形、長さ8mm。雌しべは雄しべよりわずかに長い。子房は線状長円形、柄がある。花柱は短い。柱頭は単純で、外巻きする。蒴果は短い柄があり、花冠内に包まれ、狭長円形で扁平。種子は小さく多数あり、線状紡錘形、先端に長い錐状の糸状の尾部があり、尾部を含めて長さ約3mm。[ Bot. Mag. (Tokyo) 23: 252 (1909) ]
【Flora of Chinaの解説】
多年草で、高さ10~15cm。茎は直立し、単茎、無毛。基部にロゼット状の葉はあまり発達していない。葉身は三角形、長さ3~7mm、幅1~1.5mm、膜状、縁は弱くヒスパニック系、先は鋭尖、中脈は明瞭。茎葉は3~4枚が輪生し、中間の葉は下位または上位の葉より大きく、最上位の葉は萼片を囲む。葉身は線状披針形、長さ1~1.5cm、幅1.5~3mm、基部は2~3mm合着、縁は滑らかでわずかに反り返り、中脈は裏面に明瞭。花は頂生、単生、無柄、6~8個。萼筒は鐘形、長さ6~8mm、膜状。裂片は狭楕円形、長さ3.5~4.5mm、草本で基部は狭まり、縁は滑らかでわずかに反り返り、先は鈍形、中脈は明瞭。花冠は青色で筒状鐘形、長さ2.5~4.2mm。裂片は卵形、長さ2.5~3mm、縁は縮れ、先は鈍形。襞は狭三角形で裂片と同長、縁は縮れ、先は鈍形。雄しべは花冠筒部の基部に付く。花糸は8~10mm、葯は楕円形、長さ1.5~2mm。子房は狭楕円形、長さ約1cm。子房は約5mm。花柱は約4mm。柱頭の裂片は狭長楕円形。蒴果は楕円形、子房は短い。種子は紡錘形。台湾轮叶龙胆 tai wan lun ye long dan。草原の斜面。台湾[日本]。
46 Gentiana yokusai Burkill タイトウリンドウ
synonym Gentiana tenuissima Hayata
synonym Gentiana yokusai var. japonica Burkill
朝鮮、中国、台湾原産。中国名は灰绿龙胆 hui lu long dan。
1年草、高さ2.5~14㎝。茎は斜上~直立し、全体に分枝し、普通、2~5本の密集した花枝があり、密に微細なパピラがある。葉柄は長さ1.5~2.5㎜、縁には繊毛がある。葉身は上面にときに密に微細なパピラがあり、基部は鈍形、縁は厚い軟骨質、先は尖鋭形、芒状の先端は長さ0.7㎜以下、中脈が明瞭。根生葉の葉身は披針形~卵状披針形、長さ0.7~2.2㎝×幅4.5~8㎜。茎葉は広がり、葉身は卵形~心形、長さ4~12㎜×幅3~6㎜。小花柄は長さ1.2~1.5㎜、パピラがある。萼は狭倒円錐形、長さ5~8㎜。萼片はわずかに広がり、披針形~卵形、長さ2~3㎜、わずかに不揃い、基部はわずかに狭く、縁は厚い軟骨質で繊毛があり、先は尖鋭形、芒の先端は長さ0.7㎜以下、中脈が明瞭。花冠は青色~青紫色、漏斗形、長さ7~12㎜。花冠裂片は卵形、長さ2~2.5㎜、縁は全縁、先は鈍形。副片は卵形、長さ1~1.5㎜、縁は全縁又または歯があり、先は鈍形。雄しべは花冠の筒部の中間のすぐ下につき、等長。花糸は長さ2~2.5㎜。葯は狭楕円形、長さ0.5~0.8㎜。花柱は長さ1.5~2㎜。柱頭の裂片は線形。蒴果は狭倒卵形~倒卵形、長さ3~6.5㎜。子房柄(
)は長さ1.3㎝以下、丈夫、種子は薄褐色、長円形~楕円形、長さ0.7~1㎜。花期および果期は3月~9月。
46-1 Gentiana yokusai var. yokusa タイトウリンドウ
synonym Gentiana tenuissima Hayata朝鮮、中国、台湾原産。中国名は灰绿龙胆 hui lu long dan。
茎葉は暗緑色。 葉身は卵形。
46-2 Gentiana yokusai var. cordifolia T. N. Ho
中国に分布。中国名は心叶灰绿龙胆 xin ye hui lu long dan。茎葉は薄緑色。葉身の心形。
47 Gentiana zollingeri Fawc. フデリンドウ 筆竜胆
日本(北海道、本州、四国、九州)、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は笔龙胆 bi long dan 。日の良く当たる場所に生える。
synonym Ciminalis zollingeri (Fawc.) Zuev
synonym arasia zollingeri (Fawc.) Soják
高さ5~10㎝。茎は紫色を帯び、直立し、基部から分枝するか単一。根生葉は小さく、ロゼットを形成しない。葉は対生し、普通、間隔が開き、葉柄は長さ1~2㎜又は無柄。葉身は長さ1~1.3㎝、幅3~8㎜の広卵形~類円形、縁は軟骨質、平滑又は縁毛状、先は鋭形~円形微突形、脈は1~3本、葉裏が紫色を帯びる。茎の上部の葉はしばしば狭くなり、長さ7~9㎜、幅1.5~2㎜の披針形~狭楕円形、縁は狭い膜質、繊毛があり、先は鋭先形~微突頭、中脈は明瞭。花は茎上部に1~10数個つき、直径1.3~2㎝。花柄は紫色、長さ1~1.5㎜、無毛。萼は長さ7~9㎜、狭倒円錐形、裂片は長さ3.5~4.5㎜の三角形~卵状惰円形、筒部とほぼ同長、縁は狭い膜質で平滑、 先は尖り、中脈は明瞭。花冠は淡青色~青紫色、花冠の喉部斑紋は斑点状~短線状、基部は淡黄色、長さ1.4~1.7㎝の漏斗状鐘形、先は5裂し、裂片の間に副片がある。裂片は長さ2.5~3㎜の卵形、全縁、先は鈍形(鋭端)。副片( plicae )は長さ1~1.5㎜の広長楕円形~卵形、縁はわずかに2裂~小歯状、先は鈍形。雄しべは5個、花冠筒部の中間に着生し、等長。花糸は長さ4~5㎜。葯は楕円体、長さ1.5~2㎜。雄しべ先熟であり、花粉を出し終わってから雌しべの柱頭が開く。花柱は長さ1.5~2㎜。柱頭は雌性期に2裂し、裂片は長楕円形。蒴果は長さ6~7㎜の狭い倒卵形、果柄は長さ1㎝以下。果実は上向きにつき、熟すと2裂し、雨の日に上を開いて雨を溜め、種子が流れ落ちる(これを雨滴散布という)。種子は褐色、長円形、長さ0.3~0.5㎜。2n=20。花期は3~5月。
47-1 Gentiana zollingeri subsp. tentyoensis (Masam.) Halda テンチョウコケリンドウ
synonym Gentiana tentyoensis Masam. [Flora of China]synonym Gentiana kaoi T.Shimizu
台湾原産。中国名は厚叶龙胆 hou ye long dan。台湾沿岸の断崖に生息する。
1年草、高さ2~3cm。茎は直立し、単茎、無毛。根生葉には長さ1~2mmの葉柄がある。葉身は卵形~倒卵形、約・長さ10mm×幅8mm、縁は厚い草質、繊毛があり、先は円形で微突形、中脈は明瞭。茎葉は葉柄がある。葉身は暗緑色、長円形~円形、長さ約6mm×幅4~6mm、縁は厚い草質、繊毛があり、先は鈍形、中脈は明瞭。花はほぼ無柄。萼は狭倒円錐形、長さ7~8mm。萼片は卵形~長円形、長さ3~3.5mm、長さは等長、縁は縁毛があり、先は尖鋭形、中脈は明瞭。花冠は紫色、鐘形、長さ1.6~1.8cm。花冠裂片は卵形、長さ2.5~3mm、縁は全縁、先は尖鋭形。雄しべは花冠筒部の基部に着生し、等長。花糸は長さ3~4mm。葯は楕円形、長さ1.2~1.5mm。子房は狭倒卵形、長さ約1.2cm。花柱は長さ1~1.2mm。柱頭裂片は線形。
47-2 Gentiana zollingeri subsp. zollingeri フデリンドウ 狭義
synonym Gentiana aomorensis H.Lév.
synonym Gentiana japonica Maxim.
synonym Gentiana taquetii H.Lév.
synonym Gentiana thunbergii Siebold & Zucc.
synonym Gentiana zollingeri f. albiflora Tuyama シロバナフデリンドウ 白花筆竜胆
synonym Gentiana zollingeri f. yaichiana Toyok. & Y.Toyok.(1) Gentiana zollingeri Fawc. f. violascens Asai トキイロフデリンドウ 朱鷺色筆竜胆
花冠がスミレ色(淡桃紫色)になるもの。POWOには掲載されていない。48 ハイブリッド Gentiana × hybrida
(01) Gentiana angustifolia Frei hybrid
synonym Gentiana acaulis 'Max Frei'
(G. acaulis × G. angustifolia )
(02) Gentiana × caroli
(G. farreri × G. awrencei )
(03) Gentiana × farorna
Gentiana 'Farorna' (G. farreri × G. ornata)
(04) Gentiana x hascombensis
(G.lagodechiana × G.septemfida var.cordifolia )
(05) Gentiana × hexafarreri
(G. hexaphylla × G. farreri)
品種) 'Aberchalder' , 'Alpha' ,'Inez Weeks' , 'Misty Morn' , 'Omega
(06) Gentiana x inverleith
(G.farreri × G.veitchiarum )
(07) Gentiana x iseana Makino イセリンドウ
(アサマリンドウ× リンドウ)
(08))Gentiana × macaulayi
( G. farreri × G. sino-ornata)
品種) 'Elata' , 'Kingfisher' , 'Praecox'
(09) Gentiana paradoxa hybrid
( G. paradoxa × G. septemfida )
(10) Gentiana × stevenagensis
(G.sino-ornata × G.veitchiorum)
品種) 'Bernardii' , 'Blue Bonnets' , dark-flowered , 'Edinburgh' , Frank Barker , 'Kidbrooke Seedling' , 'Kingfisher' , 'Wellsii' , 'Wells's Variety'
(11) エゾリンドウ×ササリンドウ
(12) シンキリシマリンドウ
(キリシマリンドウ ×ナツリンドウ)
高さ10~20㎝、やや匍匐性。花は濃紫色、緑色の斑点がある。
53 その他
'Alex Duguid' , 'Alpine Success' (PBR) , 'Altweibersommer' , 'Amethyst' , 'Angus Beauty' , 'Ann's Special' , 'Appin' , Archer's form , 'Balmoral' (PBR) , 'Barbara Lyle' , Beer No. 603 , 'Bellatrix Extra' , 'Berrybank Dome' , 'Berrybank Sky' , 'Berrybank Snowflakes' , 'Berrybank Star' , 'Big Diamond' (PBR) , 'Bjorn's Love' , 'Black Boy' , 'Blauer Diamant' , 'Blauer Edelstein' , 'Blauer Kobold' , 'Blauer Stern' , 'Blauer Zwerg' , 'Blue Flame' , 'Blue Heaven' , 'Blue Jay' , 'Blue Magic' (PBR) , 'Blue Mountain' , 'Blue Sea' , 'Blue Shell' , 'Blue Silk' , 'Blue Spot' , 'Blue Streak' , 'Braemar' (PBR) , 'Bright Saphir' (PBR) , 'Bucksburn Azure' , 'Cairngorm' , Cambrian hybrids , 'Cambrian White' , 'Carmen' , 'Carmine' , 'Christine Jean' , 'Compact Gem' , 'Coronation' , 'Dark Hedgehog' , 'Dark Seedling' , David Sturrock's dark seedling , 'David Tuckwell' , 'Devonhall' , 'Devonhall Surprise' , 'Diana'(PBR) , Drake's strain , 'Drumcairn White' , 'Dumpy' , 'Dusk' , 'Eleanor' , 'Elehn' , 'Elizabeth' , 'Elizabeth Brand' , 'Ettrick' , 'Eugen's Allerbester' (d) , 'Eugen's Bester' , 'Excalibur' , 'Excelsior' , 'Exploi' , 'Expo' , 'Exquisite' , 'Fasta Highlands' , 'Faszination' , 'Fintry' , 'Fohnwolke' , 'Fuchs' , 'Gellerhard' , 'Gewahn' , 'Gigant' , 'Glamis Strain' , 'Glen Isla' , 'Glen Moy' , 'Glendevon' , 'Gloriosa' , 'Goliath' , 'Gowrie' , 'Hakuryu' (PBR) , 'Hamburg' , 'Heide Love 3' (PBR) , 'Heidelove3go' , 'Henry' , 'Ida K' , 'Indigo' , 'Inez Weeks' , 'Inverdevon' , 'Inverleith' , 'Iona' (PBR) , 'Joan Ward' , 'John Aitken' , 'John Ward' , 'Juwel' , 'Kirriemuir' , 'Kobold' , 'Leslie Delaney' , 'Limelight' , 'Little Diamond' (PBR) , 'Lucerna' , 'Magnificent' , 'Margaret' , 'Marion Lyle' , 'Mariska' (PBR) , 'Maryfield' , 'Melanie' , 'Merlin' , 'Midnight' , 'Mount Everest' , 'Multiflora' , 'Mystic' (PBR) , 'Nostradamus' , 'Oban' (PBR) , 'Ocean' (PBR) , 'Oktoberfest' , Olga's pale , 'Orva' , 'Queen of the Blues' , 'Robyn Lyle' , 'Royal Highlander' , 'Saltire' , 'Saphir' (PBR) , 'Saphir Select' , 'Sapphire Blue' , 'Sapphire Pearl' , 'Selektra' , 'Sensation Extra' , 'Serenity' , 'Sheryl Louise' , 'Shot Silk' , 'Showtime Spotlight' , 'Silken Giant' , 'Silken Glow' , 'Silken Night' , 'Silken Seas' , 'Silken Skies' , 'Silken Surprise' , 'Silken Surprise' , 'Sinora' , 'Sir Rupert' , 'Soutra' , 'St Andrews' , 'Sternschuppe' , 'Strathmore' , 'Suendermannii' , 'Surprise' , 'Susan' , 'Susan Jane' , 'The Caley' , 'The Souter' , 'Thunersee' , Tough's form , 'Troon' , 'True Blue' , Tweeddale strain , 'Tynebank Glory' , 'Ultra Light' , 'Utterby Seedling' , 'Veora' , 'Violette' , 'Vip' , 'Wealdensis' , 'Wendy Jean' , 'White Mountain' , 'White Sapphire Strain' , 'White Star' , 'Zauberland' , 'Zuiko Rindo' ,
あさやけ , アルペンブルー , イーハトーヴォ , いわて乙女 , 晩信濃(オクシナノ) , オータムピンク , おとめ , ころもがわ花恋 , 桜小町(サクラコマチ) , サマーハイジ , さやかみどり , 信濃乙女(シナノオトメ) , シナノ・スカイ ,ジョバンニ , 白さぎ(シラサギ) ,白雪(シラユキ) , 真紅 , 瑞紅(ズイコウ) , スカイブルーしなの , スカイブルーながの , スノーライン , スプレーハイジ , 青紫盃(セイシハイ) , セレナーデ , 千代の盃(チヨノサカズキ) ,那須の乙女 , 夏冠雪(ナツカンセツ) , 那須の白麗 (ナスノハクレイ) , ハイジ , 初冠雪(ハツカンセツ) , 八甲田美人 , 晩福寿(バンフクジュ) , 福寿盃(フクジュハイ) , 福姫(フクヒメ) , 紅の郷 , ホワイト・ウッド , ホワイトハイジ , 福桜(フクザクラ) , ゆうやけ , 夢ハイジ4号 , 嶺明(レイメイ) , レッドワンセト、【安代(あしろ)リンドウ:クリスタルアシロ , ジュエリーアシロ , シャインブルーアシロ , メルヘンアシロ , 安代のひとみ , ロマンスアシロ , プリンセスアシロ , 恋紅(こいべに)】
日本のリンドウ栽培
リンドウの切り花栽培は昭和30年以降に本格的に始められた。最初は山地に自生しているリンドウの根株を採取して、長野県で始められた。岩手県では昭和33年頃から栽培がはじめられた。栽培初期にはエゾリンドウとササリンドウの野生種が使用されている。その後、根株の不足と、品質向上のため、次第に種子栽培が行われるようになった。初期には品種名がつけられていなかったため、地名をつけて区別している。日本で栽培されている切り花用の園芸種の主なものは、オヤマリンドウ、エゾリンドウ、ササリンドウ(リンドウ)の3種である。エゾリンドウ、オヤマリンドウは花が開かなず、ササリンドウは弱く、2~3年しか観賞できない。エゾリンドウ、ササリンドウの交配種が多くなってきている。
1 オヤマリンドウ系 開花盛期:8月~9月(低地では7月中旬~9月)
長野県の志賀、浅間、福島県の吾妻、岩手県の八幡平、松尾鉱山、北海道の早生系
2 エゾリンドウ(ヤナギバリンドウ)系 開花盛期:8月上旬~9月中旬
岩手県の竜ケ森、外山、沢内、雫下、矢幅、長野県の八ヶ岳、蓼科、佐久、福島県の磐梯、
北海道の晩性系
3 ササリンドウ(リンドウ)系 開花盛期:9月中旬~10月上旬
現在の主な栽培産地は、岩手県、福島県、長野県および山形県などの冷涼な地域であり、島根県、鳥取県、栃木県などでも栽培されている。
岩手県では1964年からオリジナル品種の開発をはじめ、岩手県園芸試験場(現岩手県農業研究センター)はリンドウでは初の一代雑種品種(F1 品種)である「いわて」を1977年に開発した。また、岩手県では「マシリイ」、「ジョバンニ」などの切り花品種も開発され、この頃から岩手県安代町(現八幡平市 はちまんたいし)を中心に岩手県内各地で栽培が盛んになった。1989年には岩手県は先進地である長野県を抜いて生産量、生産額、栽培面積とも日本一となった。現在でも岩手県がリンドウ栽培の飛びぬけてトップである。
【岩手県の栽培品種】
いわて夢あおい、キュースト、マシリィ、マジェル、イーハトーヴォ、いわて、いわてDB-1、いわてLB-3、いわてLB-4、ジョバンニ、、いわて夢みのり、いわて夢みつき、アルビレオ、アルタ、ポラーノブルー、ホモイ、ポラーノホワイト、いわて乙女、あおこりん、ももこりん、ももずきんちゃん , 【安代(あしろ)リンドウ:クリスタルアシロ , ジュエリーアシロ , シャインブルーアシロ , メルヘンアシロ , 安代のひとみ , ロマンスアシロ , プリンセスアシロ , 恋紅(こいべに)】
参考
1) Gentiana clusii E. P. Perrier & Songeon - Info FloraThe national data and information center of the Swiss floram
Gentiana clusii EP Perrier & Songeon
Gentiana
岩手県園芸試験場 吉池貞蔵
リンドウが国際的な花卉品目になる日を夢見て 日影孝志
生産量日本一の安代りんどう
6) Novel red-flowered Gentiana: An emerging export cut flower crop from New Zealand
Gentiana glauca Pall.
Gentiana kaohsiungensis 高雄龍膽
Gentiana bambuseti (Gentianaceae), a new species from Taiwan
Flora of Japan(1953), Gentiana p736
Gentiana yakushimensis Makino, sp. nov.
アケボノリンドウ (新品種) 米澤電影