オミナエシ科 Valerianaceae
分布 | 北半球の温帯及び南米のアンデス周辺に13属約400種が分布し、日本には2属7種が自生する。 |
特徴 | 双子葉植物合弁花類 科名は薬草として用いられたカノコソウの「健康」という意に由来するといわれている。草本又は木本。花は小型で左右相称。ほとんど両性で、集散花序をなす。 |
用途 | 香料、薬草、食用など有用な植物が多く、観賞用にも栽培されている。 |
オミナエシ属 | オトコエシ | Patrinia villosa (Thunb.) Juss. |
オミナエシ | Patrinia scabiosaefolia L. | |
ハクサンオミナエシ | Patrinia triloba (Miq.) Miq. var. triloba | |
ノヂシャ属 | ノヂシャ | Valerianella locusta (L.) Laterr. |