ハイニシキソウ 這錦草

Flora of Mikawa
トウダイグサ科 Euphorbiaceae トウダイグサ属
中国名 | 匍匐大戟 pu fu da jii |
英 名 | prostrate spurge , prostrate sandmat , groundfig spurge |
学 名 | Euphorbia prostrata Aiton synonym Chamaesyce prostrata (Aiton) Small. |









花 期 | 6~10月 |
高 さ | 地を這う(10~20㎝) |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 海岸近く砂地、道端 |
分 布 | 帰化種 南北アメリカ原産 |
撮 影 | 形原港 09.9.5 | <
茎は地を這って広がり、赤色を帯び、ときに緑色、伏毛が生えるが、茎の裏側には毛が無い。葉は長さ4~8㎜、低い鋸歯縁、斑紋がなく、葉表には毛ないが、茎頂に近い葉の縁に毛があり、葉裏には毛がない。杯状花序の腺体は赤色、付属体は淡紅色、小さく縁取りのようで目立たない。果実は長さ約1.5㎜の3綾形であり、稜付近だけに白毛が生える。種子は長さ約0.9㎜の4綾形、不規則な横しわがある。2n=18,20
在来種のニシキソウは毛がまばらで、果実は無毛。
コニシキソウは葉に黒い斑紋があり、果実の全面に伏毛が生える。
帰化種の中で果実がよく似ているのがアレチニシキソウであり、果実の稜の毛が長くて曲がり、葉裏に伏毛が密生する。
在来種のニシキソウは毛がまばらで、果実は無毛。
コニシキソウは葉に黒い斑紋があり、果実の全面に伏毛が生える。
帰化種の中で果実がよく似ているのがアレチニシキソウであり、果実の稜の毛が長くて曲がり、葉裏に伏毛が密生する。