ヨツバムグラ 四葉葎

mark

Flora of Mikawa

アカネ科 Rubiaceae ヤエムグラ属

中国名

阔叶四叶律 kuo ye si ye lü

学 名 Galium trchyspermum A. Gray
Galium bungei Steud. var. trachyspermum (A.Gray) Cufod.
ヨツバムグラの花
ヨツバムグラの花
ヨツバムグラの子房
ヨツバムグラの果実
ヨツバムグラの果実拡大
ヨツバムグラの茎
ヨツバムグラ
ヨツバムグラ葉
ヨツバムグラ果実2
花 期 5~7月
高 さ 20~50㎝
生活型 2年草
生育場所 田のあぜ、道端
分 布 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国
撮 影 設楽町 07.06.09
茎は下部で分枝して直立し、断面は四角形で、無毛。葉は長さ0.6~1.5㎝、幅3~6㎜、基部側が最も幅が広く、惰円形~卵形、4個が偽輪生し、先がやや尖る。葉4個のうち1対は托葉である。葉縁と葉裏にやや長い毛が生え、葉の幅が広いのが特徴であるが、やや狭いこともある。花序の枝は短く、花柄も1~3㎜と短く、花が固まってつくのも特徴。花は直径1~2㎜、花冠は淡黄緑色、深く4裂まれに5裂する。雄しべ4個。花冠の下に半球2個をつけた2室の子房が見える。子房の表面には白色の曲がった鱗状の突起がある。果実は痩果、果柄は長くなる。
 ヒメヨツバムグラは小型で、葉の幅が狭く、先が尖る。
 ヤマムグラも葉の幅が狭いが、花冠に白色の毛が生える。
 ホソバノヨツバムグラは湿地に生え、葉の先が丸く、花冠は3裂する。
 愛知県の絶滅危惧Ⅱ類に指定されているキクムグラは葉の先端が刺状に短く尖り、花序の基部に小さな苞がある。
 他に関東地方でしか見られないヤブムグラもある。