色彩用語

 花やきのこの傘などの色 色の和名や英名が使われ、微妙な色の違いが表現されている。日本の和名の色と英名の色は微妙な違いが あることも多い。色を対比して調べるカラーチャートが多数、作られ販売されているが、高価なものが多く、色名ごとにかなり幅がある ものもあり、使用されたカラーチャートを見ないとよくわからない。正確な色は4原色(CMYK)値、カラーコードcolorcode(hex-color code:16進カラーコード)、 RGB値、マンセル値などで表される。最近のデジタル写真なら簡単に16進カラーコードを調べることができる。16進カラーコードは色の 幅を表現するのには適していないのでマンセル値やメシューエン値が使われることが多い。最近ではパソコンやスマホの画像が色を自由 に表現できるようになってきているので、CSSカラーの色名が参考になる。
1 RHSカラーチャート (R.H.S. Color Chart) RHSCCは英国王立園芸協会 (The Royal Horticultural Society)が作成しているカラーチャートであり、花や果実などの植物の色を明確に特定し表示する際の世界的な基準となっている。RHSカラーコードは3桁の数字+アルファベットで表される。1966年に初版が出され、初版は202色の4段階の明度(ABCD)があり、合計808色が掲載された。2001年版では76色が追加され、884色となり、追加された76色には頭にNがつけられている。現在は2015年の第6版であり、2007年の第5版にさらに24色が追加された。例) 2D薄黄、9B明黄、14A黄橘、18C浅橙黄、27A浅黄橙、N57A明赤、65Aピンク、N66B明紅、76D紫、91D淡紫、92C淡青紫、93A暗青紫、96A鮮青紫、97C紫白、N155B白、N155C白、N155D白。
2 CSSカラーチャート
 8 ビットカラーは256色が表現でき、そのうち、216色がプラウザ(Internet Explorer、Netscape、Mozilla、Firefox)でほぼ同じように表示でき、 「Web セーフカラー」と呼ばれる。
 HTML4.01 定義されているパソコンの基本16色は次のとおり。
black
#000000
gray
#808080
silver
#C0C0C0
white
#FFFFFF
maroon
#800000
red
#FF0000
purple
#800080
fuchsia
#FF00FF
green
#008000
lime
#00FF00
olive
#808000
yellow#FFFF00
navy
#000080
blue
#0000FF
teal
#008080
aqua
#00FFFF

 CSS2では名前のついた色のRGB値と16進カラーコードがCSSカラーチャートとして示されている。

3 日本園芸植物標準色票JHPCC(農林水産省編):(財)日本色彩研究所が製作した、園芸植物のためのJHSカラーチャート。ファンには31色相の清色と濁色のうちから選定された502色が収録されている。4桁のJHSカラーコードで示される。現在は製造されていない。価格は6万円以上する。31色相は1GY、3GY、5GY、7GY、10GYなど。例) 1602浅橙、2201白、2506 明黄、3307濃黄緑、3305鮮黄緑、3708暗緑、8902淡紫ピンク、8904鮮紫ピンク、9212穏紫ピンク、9501淡紫ピンク、9502淡紫ピンク、9504ピンク、9505鮮紫ピンク、9508赤紫
4 マンセル色表集(Munsel Book of color)MBCはアメリカののA. H. マンセルによって1905年に作成され、マンセル表色系=マンセル・カラー・システム(Munsel lcolor system)と呼ばれている。アメリカ光学会(Optical Society of America)OSAが1943年に色ムラを直す修正を加えたことから修正マンセル表色系 (Munsell renotation system) ともよばれている。マンセル色票計という測定器も製作されている。
 色彩を色の三属性(色相、明度、彩度)によって表現する方法のL*a*b*表色系の1つであり、美術、デザイン分野でよく使われ、日本では、JIS Z 8721(三属性による色の表示方法)として規格化されている。 色相(hue) 明度(value)/彩度(chroma)により表示する。無彩色の場合は彩度を省き、N6.5などと表示する。
 果樹などの農業分野や菌類(きのこ)にも論文ではマンセルカラー表色系が使われることが多い。 
 表示例10YR 6/4は色相(hue)が10YR、明度(value)が6、彩度(chroma)が4を表す。
(1) 色相 (Hue)は赤(R、黄色(Y)、緑(G)、青(B)、紫 (P) の5 色と、これらの中間色である黄赤(YR)、黄緑(GY)、青緑(BG)、青紫(PB)、赤紫 (RP) を合わせた10色を基本色相としている。更に色相を10分割し、基本10色を5、基本10色を10分割した色を1~4、6~10として色名の前に付加して表現する。黄色であれば5Y、青緑であれば5BGとなる。無彩色の場合は Nを用いる。
(2) 明度Musell value(lightness) は最も明るい白を明度の10とし最も暗い黒を明度0とし、その中間を1 ~ 9のに分け、さらに0.5刻みに分ける。現実の色票(色見本)などでは不可能なので、白は9.5、黒は1の値を用いる。
(3) 彩度(chroma) は色相と明度により最大値は異なる。彩度が2以下では色相がわかりにくく、グレーに近くなる。 最大の5Rでは14、最低の5BGでは10となる。
 ※L*a*b*表色系 :物体の色を明度(L*)と色度(色相をa*、彩度b*)を示すをで表わし、現在あらゆる分野で最もポピュラーに使用されている表色系である。1976年に国際照明委員会(CIE)で規格化され、日本でもJIS Z8781-4:2013において採用されている。
 ※HSV値(H,S,V)又はHSB値は色相H:0~360、彩度S:0~100、明度V:0~100
 5  リッジウェイカラー Ridgway Color standards
 Robert Ridgway(1850-1929) が色名を体系的にまとめて、出版した、色見本である。アメリカのスタンダードとして古くから使われ、この色名がきのこのなど色にもよく使われている。英名は1000以上あり、ほぼこれに従って記載されていることが多い。
 Greenish Yellow とGreen-Yellow は同じ色ではない。
例)  Dark Green  XVIII   35'    m
   color name  plateNo. hueNo. tone
 (1) plate:53プレート I(1)~LIII(53) 1プレートに24色
 (2) hueNo.:色相を表す数字
   基本色 赤(red)1、オレンジ(orange)11、黄(yellow)23、緑(green)35、
       青(blue)49、紫(violet)59
   series (' to '''''):彩度(濁度)を表す。(')が少ないほど鮮やか
 (3) tone :色の明度を表す記号
        %
series color   Neutral Gray  tone White Color Black
  Pure color  100 (White) 100 Tint
  ( ' )  68 32 (g) 30
  ( '' )  42 58 f 45 55
  ( ''' ) 23 77   (e) 32 68
  ( '''' ) 10 90   d 22.5 77.5
  ( ''''' )  4.5   95.5   (c) 15 85
  Neutral Gray 100     b 9.5 90.5
        (a) 5 95
        (Full color) 100  
        (h) 64 26
Shade
        i 55 45
        (j) 41 59
        k 29.5 70.5
        (l) 20 80
        m 12.5 87.5
          (n) 6 94
          (Black) 100
 Soft cover of Ridgway’s1912 Color Standards and Color Nomenclature
 公開
http://lhldigital.lindahall.org/cdm/compoundobject/collection/color/id/23684.
  Color::Library::Dictionary::NBS_ISCC::R - CPANにより対応するカラーコードが示されている。

6 シューエン・ハンドブック・オブ・カラーMethuen Handbook of colour
  カラープレート(Methuen Plate)30種からなり、各プレートに48色、明度6段階 A~F(暗)、彩度1~8(鮮やか)で分けられている。きのこの報告で使われることが多い。
  略号の最初の数字がプレートの色を表す。
 1 greenish yellow 2 , 3 yellow、4 orage yellow、5 , 6orange、7 reddish orange、8 orange red、
  9 , 10 , 11 red、12 bluish red、13 , 14 purplish red、15 purple、16 reddish violet、17 violet、8 bluish violet、19 violet blue、20 , 21 , 22 , 23 blue、24 turquoise、25 bluish green、26 , 27 , 28 green、29 , 30 yellowish green

  例)  6         C        7
     プレートNo.   明度      彩度
    brownish orange (6C7-8 or 7C7-8) 、brown (7D7-8) 、olive yellow (3C6-8) 、
    Reddish Grey (10C8)、Red (10A4) 、Brownish Red(10C5)

色の基礎知識

色の三属性

three elements of color
 ○色相 hue:色みの違い。色あい。
 ○明度 luminosity , brightness:色の明るさの度合い。
 ○彩度 colorfulness, chroma, saturation:色みの強弱。

光の三原色

additive primaries
  赤:(red)#ff0000=RGB(255,0,0)
  緑:(green)#00ff00=RGB(0,255,0)
  青:(blue)0000ff=RGB(0,0,255

色料の三原色

subtractive primaries
  シアン(cyan)#00ffff
  マゼンタ(magenta)#ff00ff
  黄(yellow)#ffff00

色の表現


 汚い=くすんだ(sordid , dingy)、鈍い=くすんだ(dull)、さめた色(washed-out color) 、淡い=薄い=浅い(light, pale)、淡色(pallid, pallescent)、彩度の低い(desaturated)、暗い(dark)、 濃い=深い(deep, dark)、明(light)=冴えた(bright)、澄んだ(clear)、かすかに(subtly)、 色あせる(fading , expallent)、鮮やかな=強烈な(vivid , vibrant , brilliantly coloured)、 輝く(brilliant)、明るい=輝く(luminous)、柔らかい(soft)、うすい=淡い=薄い(pale) 光沢のある(shiny) 中位の=中間の(medium)=適度な(moderate , neutral)


 主な色の名

赤色(red)、ピンク色系



黄色・橙色・褐色系



青・紫色系



緑色系



黒白系


Copyright (c) Flora of Mikawa All Rights Reserved.