きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
  シロキクラゲ  白木耳
中 国 名 银耳 yin er
英  名 snow fungus
学  名 Tremella fuciformis Berk.
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 シロキクラゲ菌綱  シロキクラゲ目(Tremellales)
科  属 シロキクラゲ科  Tremellaceae  シロキクラゲ属
 子実体は純白色~乳白色、光沢があり、ゼラチン質、半透明、軟らかく、弾性があり、数片~10数片の花弁の牡丹形~菊花形になり、直径3~15㎝、高さ4㎝以下、乾くと収縮し、白色~淡黄白色の軟骨質になる。子実層は花片の全面につく。坦子器はシロキクラゲ型(担子器が縦方向に放射状に4裂し、それぞれ長い上位坦子器が出て担子胞子をつける)。下位坦子器は長さ11~15.5µm、幅8~13.5µmの類球形~倒卵形、隔壁で区切られた4室があり、各室から上位坦子器が出る。上位坦子器は長さ25~46(50)µm、幅1.5~2.5(3)µm、円柱形、先端に胞子をつける。胞子紋は白色。胞子は無色、長さ6~9.5(14)µm、幅5~7(8.5)µmの類球形~惰円形、平滑。菌糸は細く、クランプがある。
 キイロニカワタケTremella iduensis は子実体が直径1~4㎝の八重花状に集まってつき、扁平、縁が角張り、ゼラチン質、透明感のある黄色、古くなると白色透明になり、加熱すると橙色になる。子実層は子実体の全面に形成される。肉は寒天質(やや硬いゼラチン質)、乾くと軟骨質紙状、無味無臭。坦子器はシロキクラゲ型(下位坦子器が類球形)、下位坦子器は長さ12~16(18)µm、幅11~13µm、4又は2室に仕切られ、各室から伸びる上位坦子器は幅約3µmの円柱形。胞子紋は白色。胞子は無色、長さ8~12(14)µm、幅5~8(10)µmの楕円形、平滑。菌糸にクランプがある。
 コガネニカワタケTremella mesenterica はよく似ていて縁が角張らない。古くなると橙色になる。下位の坦子器は16~25µm、幅12~21µmと大きく、胞子もやや大きい。
シロキクラゲ
発生時期 初夏~秋
大 き さ 中~大型 直径3~15㎝
 栄養摂取 腐生菌
発生場所 広葉樹の枯木
分  布 温帯~熱帯に広く分布
食  毒 可食
撮  影 新城市 12.8.30
シロキクラゲ2
シロキクラゲ3
TOP Back