きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 ニセシロオニタケ  偽白鬼茸
学  名 Amanita sp.
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 ハラタケ目(Agaricales)
科  属 テングタケ科  Amanitaceae  テングタケ属
 樹林下に単生する。傘は直径6~11㎝、半球形~饅頭形~扁平、粘性がなく、淡褐色、表面に黄褐色~暗褐色の錐状の疣を散生する。疣は取れにくい。傘の縁に内披膜の破片はつかない。柄は中実~一部中空、長さ9~15㎝、幅0.7~1.5㎝の逆棍棒形で基部は膨れ、つばの下部は赤褐色、基部に近いほど淡色になる。つばは膜質、表面が白色、裏面と縁が卵黄色。ひだは密につき、乳白色、幅は広く12㎜に達する。肉は白色、傘や柄境などが赤くなり、苦味、異臭がある。胞子は長さ7~8.5µm、幅5~8µmの卵形~類球形。坦子器は4胞子性で、ときに1、2胞子性が混じる。菌糸はクランプがない。
 オニテングタケAmanita perpasta は日本、朝鮮、中国、シンガポール、メキシコに分布する。中国名は本乡鹅膏菌(ben xiang e gao jun)、英名はwell-fed lepidella 。傘は直径4~17㎝の饅頭形~皿形、淡白黄色(クリーム色)~淡褐色、乾き、条線はなく、ぼろぼろの縁片膜がある。肉は白色~淡黄色に変わり、乾いていて質が硬い。傘には密に円錐形~切形の疣又は疣の付着する多角形のパッチがつく。傘の縁ほど疣が低い。疣の先や鱗片は鉄さび色~褐色。ひだは密につき、離生、厚く、幅広く、乳白色、縁に密に細かい綿毛がある。柄は逆棍棒形~基部が膨らみ、しばしば縦の深い割れ目ができ、長さ5~14㎝、幅3~5.5㎝、硬く、白色~淡色。柄の下部に褐色を帯びた顆粒~鱗片が環状につき、基部は切形の疣が粗くつく。胞子は長さ7~8.5(10.5)µm、幅6.5~8(9.5)µmの球形~類球形、アミロイド。
 オオオニテングタケAmanita grandicarpa はオニテングタケににているがはるかに大型で、傘の直径が25~40㎝になる。柄の下部にしばしば縦の裂け目がある。
ニセシロオニタケ
ニセシロオニタケ傘
ニセシロオニタケ柄とつば
発生時期 夏~秋
大 き さ 中型~大型、直径4~17㎝
栄養摂取 菌根菌
発生場所 アカマツ混生林、コナラ林など 
分  布 日本
食  毒 不明
撮  影 豊橋市 04.9.25
TOP Back