きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 コバヤシアセタケ  小林汗茸
別  名 ササクレアセタケ
学  名 Inocybe kobayasii Hongo
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ハラタケ亜綱 ハラタケ目(Agaricales)
科  属 アセタケ科  Inocybaceae  アセタケ属
 日本固有種。夏~秋に広葉樹林の地上に単生~群生する。
 傘は直径2.5~4㎝、円錐状鐘形~中高扁平、表面は粘性無く、淡黄土褐色~後に黄褐色、繊維状で放射状に裂けやすく、ささくれ鱗片状になり、中央は鱗片が立ち、濃色。ひだは湾生又はほぼ離生、やや密、灰クリーム色~クリーム褐色(帯黄土ニッケイ色)、幅2.5~7㎜。 柄は長さ3~5㎝、幅4~7㎜、ほぼ上下同径、中実、表面は繊維質、しばしばささくれ状、帯白色~やや傘と同色を帯びる。肉は白色、不快な土臭がある。胞子は卵形~楕円形、平滑、長さ8.5~11(12.5)um、幅5.5~6.5(7)um。シスチジアは縁と側が同形、紡錘形、長さ43~60um、幅13~17.5um。
コバヤシアセタケ
コバヤシアセタケ2
コバヤシアセタケ4
コバヤシアセタケ3
発生時期 夏~秋
大 き さ 小型~中型 直径2.5~4㎝
栄養摂取 菌根菌
発生場所 広葉樹林下の地上
分  布 日本
食  毒 不明
撮  影 新城市 15.11.19
コバヤシアセタケ傘の背
コバヤシアセタケ傘横
コバヤシアセタケ傘3
コバヤシアセタケひだ
コバヤシアセタケ柄
TOP Back