きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 キウロコタケ  黄鱗茸
中 国 名 毛韧革菌 . mao ren ge jun
英  名 false Turkey tail , hairy curtain crust
学  名 Stereum hirsutum (Willd.) Pers.
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 ベニタケ目(Russulales)
科  属 ウロコタケ科  Stereaceae    キウロコタケ属
 広葉樹の枯木に普通に見られるキウロコタケ属の基準種。
 子実体は1年生、無柄、側生する。傘は幅1~3㎝、しばしば合着して10㎝以下になり、扇形~半円形~棚形、灰色~灰黄色の粗毛が密生し、不明瞭な環紋があり、淡黄色~淡褐色~褐色~赤褐色、乾くと強く下方へ湾曲する。腹面は平滑、新鮮なときは鮮黄色~橙黄色、後に色があせ、灰褐色になる。子実層托はシスチジアは無く、汁管菌糸(ハイフィディウム)は菌糸より太く、やや厚壁、長さ40~50µm、幅4~7µm、棍棒形(pseudoacanthohyphidia や acanthohyphidiaは無い)、汁液は無色。肉は丈夫、ほとんど無い。背面の粗毛層の下に褐色の下皮がある。KOHにより表面は赤色、赤色→黒色に変色する。胞子紋は白色。胞子は長さ5~8µm、幅2~3。5µm、円筒形~長楕円形、無色、平滑、アミロイド。菌糸は2菌糸型、原菌糸はクランプが無い。
 チャウロコタケStereum ostrea は半背着生、覆瓦状に重生し、又は横に連なることもある。傘は直径1~7㎝、厚さ0.5~1㎜、扇形~半円形~不規則な腎臓形、革質。傘背面は、灰白色と赤褐色~暗褐色とが交互に環紋になり、灰白色部だけに毛が密生する。古くなると藻類がつき、緑色を帯びることが多い。傘の腹面は平滑、帯白色~帯灰色~淡赤褐色、汁管菌糸があり、傷つくと無色の汁がしみ出る。汁管菌糸はやや厚壁、幅5~7μm。断面は肉白色、厚さ500~750μm、胞子紋は白色(得るのが困難)。胞子は長さ5~6.5(7.5)μm、幅2~3(3.5)μm、円筒形、無色、平滑、アミロイド。シスチジアはなく、汁管菌糸はPseudoacanthohyphidia(2~5個の微突起が先端にある薄壁の菌糸)。傘や腹面はKOHaqにより赤色(又は赤色になり、後に黒色)に変色する。2菌糸型。原菌糸はクランプが無い。
 チウロコタケStereum gausapatumやチウロコタケモドキStereum sanguinolentum は腹面の子実層托の汁管組織から暗赤色(血赤色)の汁がしみ出る。
キウロコタケ
キウロコタケ腹面2
キウロコタケ背面
キウロコタケ腹面
キウロコタケ断面
発生時期 夏~秋
大 き さ 小型~中形 直径1~3(10)㎝
栄養摂取 白色腐朽菌 
発生場所 広葉樹の枯木、
分  布 世界に広く分布
食  毒 不食
撮  影 蒲郡市 157.31
TOP Back