きのこ図鑑
Flora of Mikawa 
TOP きのこ一覧 きのこ用語 日本語-英語 英語-日本語
 ホウロクタケ(濃色)  焙烙茸
中 国 名 肉色迷孔菌  rou se mi kong jun
学  名 Daedalea dickinsii (Berk. ex Cke.) Yasuda
分  類 坦子菌門 ハラタケ亜門 ハラタケ綱 タマチョレイタケ目(Polyporales)
科  属 ツガサルノコシカケ科  Fomitopsidaceae  ホウロクタケ属
 ホウロクタケが倒木上に多数、発生していた。大きなものは幅22㎝、厚さ約4㎝。色は湿りが多いほど濃く、環紋の一部が褐色であった。採取し、乾くと普通の淡褐色になり、管孔面もほぼ同色~やや暗色。傘の縁はほぼ鋭端。
 子実体は1年生~多年生、無柄、側生、ときに半背着生し、重なって生え、基部で繋がることもある。傘は半円形、幅4~15(20)㎝、厚さ1~2㎝、基部は厚いものは5㎝ほどになり、縁は鈍端、やや鋭端のときもある。背面は淡褐色~コルク色、同心円状に凸凹があり、多数のこぶ状隆起(粉のダマを振ったような特徴のある隆起)が目立つことが多く、ほとんど平坦な場合もある。腹面は背面とほぼ同色、コルク色、孔口は円形~多角形、1~2個/㎜、ときに迷路状、薄歯状になることもある。孔長3~10㎜。肉は帯褐白色~ココア色、無味、温和臭、傷をつけても変色性なし。胞子紋は白色。胞子は無色、長さ4~4.5µm、幅1.8~2.5µmの楕円形~紡錘形、平滑、非アミロイド。3菌糸型(2菌糸型ともいわれる)。原菌糸にはクランプがある。骨格菌糸は淡褐色、幅3~4µm。
ホウロクタケ(濃色)
ホウロクタケ(濃色)
ホウロクタケ(濃色)管孔
ホウロクタケ(濃色)傘
ホウロクタケ(濃色)傘
ホウロクタケ(濃色)管孔2
発生時期 夏~秋
大 き さ 中型~大型 幅4~15(20)㎝
栄養摂取 褐色腐朽菌 
発生場所 広葉樹(ナラ、ブナなど)の枯木、切株
分  布 日本、朝鮮、中国、台湾
食  毒 不食
撮  影 岡崎市 17.10.31
TOP Back