特徴 |
草本、亜低木、つる(絡みつき、木質~草質)又は高木、多年草、常緑又は落葉、雌雄同株[雌雄異株又は機能的に雌雄異株]。毛は単細胞、普通、2刺があり、中着又は類中着[底着又は星状]。葉は対生[輪生、類対生又は互生]、単葉。托葉は有る[無い]。葉柄は有る[無い]。葉身は縁が普通、全縁[分裂]、ときに偽歯状[縁毛に腺があり又は丈夫な剛毛がある。]、しばしば、縁又は下面や多細胞の腺があり、脈は羽状。花序は頂生又は腋生、総状花序、円錐花序、散形花序、散房花序、密錐花序又は花が単生。花は両性[まれに単性]、放射状又は2唇形の相称、ほとんど全てが開放花、ときに開放花と閉鎖花の両方、花被と雄しべは子房下[子房周囲]。花托筒は無い[有る]。咢片は5個、分離又は基部が合着、普通、腺があり、ときに腺が無い。(開放花の)花弁は5個、後ろ側の花弁(旗弁)はしばしば、4個の側花弁と異なり、ほとんどに爪部がある。蜜腺は無い。(開放花の)雄しべは、
(2~5)[6~]10[~20]個、分離又は下部で合着、離生。葯は縦の割れ目から[先又はほぼ先の孔又はごく短い割れ目から]裂開する。雌しべは1個、心皮は(2~)3.個。心皮は子房とほとんど分離又は完全に合着[全体に合着]。子房は上位、(2~)3室。
頂生胎座。胚珠は室に1個、倒生。(開放花の)花柱は(1~)3個(普通、心皮と同数、ときに減り[又は合着し]少なくなる)、分離[部分的又は完全に合着]。柱頭は1~3個(各花柱に1個)。果実は核果又は分果に分かれる分離果、分果は小堅果(nutlet)、薄壁の小乾果(coccus,)
又は翼果(samara)[維管束のある剛毛][液果又は乾いて非裂開]。種子は室又は分果に1個。 |