ヤチカワズスゲ 谷地蛙菅

mark

Flora of Mikawa

カヤツリグサ科 Cyperaceae スゲ属

中国名 星穗薹草 xing sui tai cao
学 名 Carex omiana Franch. et Sav. var. omiana
ヤチカワズスゲ花穂
ヤチカワズスゲ鱗片
ヤチカワズスゲ花穂2
ヤチカワズスゲ
ヤチカワズスゲ鱗片、果胞、痩果
果 期 5~7月
高 さ 30~60㎝
生活型 多年草
生育場所 湿原、湿地
分 布 在来種 日本(北海道、本州、四国、九州)、千島列島、中国(遼寧省)原産
撮 影 豊田市  13.5.24
和名の由来はカエルの住むような湿地に生えることから。
 緩く叢生し、高さ30~60㎝。葉は幅1.5~2.5㎜、花茎より短い。茎頂部に(2)3~5個の小穂をつける。小穂は雌雄性(gynaecandrous)で、長さ6~15㎜、褐色~緑色。頂小穂は基部の雄花部が長く、他は雄花部が短く、下方の小穂ほど雌花部が長くなる。雌鱗片は果胞よりも短く、先は鋭形または鈍形、茶褐色。果胞は熟すと褐色になり、開出~反り返り、長さ4~5㎜、下部が海綿質で、厚く丸くなり、先は次第に細くなって長い嘴となり、内面(腹面)が平ら、外面(背面)は丸く、脈がある。痩果は長さ約2㎜、下部だけにときにやや三稜があるレンズ形の卵状披針形。柱頭は2岐。
 高山型がカワズスゲであり、よく似ていて全体に小型である。
 ミタケスゲは苞が葉状で長く、雌小穂が細長く果胞も大きい。