テリハノイバラ 照葉野茨

mark

Flora of Mikawa

バラ科 Rosaceae バラ属

中国名 光叶蔷薇 guang ye qiang wei
英 名 memorial rose
学 名 Rosa luciae Rochebr. et Franch. ex Crep.
Rosa wichuraiana Crep.
テリハノイバラ花
テリハノイバラ花柱
テリハノイバラ萼
テリハノイバラ萼
テリハノイバラ果実
テリハノイバラ托葉
テリハノイバラ
テリハノイバラ葉表
テリハノイバラ葉裏
テリハノイバラ葉表2
テリハノイバラ茎と刺
花 期 6~7月
果 期 10~11月
高 さ つる性
生活型 落葉低木
生育場所 海岸から高山の川原、草地まで広く分布
分 布 在来種 本州(宮城県以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、フィリピン
撮 影 蒲郡市西浦町   02.6.8
和名の由来はノイバラに似て、葉に光沢があることから。海岸や河原に多いが、内陸部まで広く分布する。
 茎は鉤形の刺があり、地を這って伸び、立ち上がらない。葉は互生し、長さ4~9㎝、奇数羽状複葉、小葉が2~4対つく。頂小葉と側小葉はほぼ同大。小葉は長さ1~2㎝の惰円形~広倒卵形、両面とも無毛、厚みがあり革質、ほぼ円頭、ときに鋭頭のものもあり、縁に鋭く粗い鋸歯がある。葉表に光沢があり、葉裏は淡緑色、白色を帯びない。葉軸や葉裏の主脈には腺毛がまばらに生える。托葉はやや厚みがあり、幅が広く、上部の裂片は三角形状、縁は鋸歯状、鋸歯の先に腺がある。花托筒(萼筒)は楕円形、無毛。萼片は内面に短毛が密生し、縁に毛が見え、腺毛はあっても少なく、先に腺がある小裂片が出ることが多い。花は枝先に数個集まってつき、やや大きく、直径3~3.5(4.5: 実測)㎝。花柄は無毛。花弁5個。雄しべは多数。花柱は合着し、有毛。バラ状果(偽果)は直径6~8㎜の卵球形、赤色に熟す。痩果(種子)は長さ4~5㎜。花期はノイバラより遅く、ミヤコイバラやアズマイバラと同時期に開花する。
 リュウキュウテリハノイバラ form. glandulifera は九州南部、沖縄に分布する。花柄や萼に腺毛が密生する。三河地方でも花柄や萼片に腺毛が密生するミヤコイバラが見られる。
 アズマイバラ(ヤマテリハノイバラ、オオフジイバラ)Rosa onoei var. oligantha は本州の豊川市以北に分布し、三河地域が南限である。茎が直立又は斜上する。小葉はやや厚く、葉表にやや光沢があり(テリハノイバラより質が薄く、光沢も少ない)、葉裏はやや白色を帯び、先は鋭尖頭、頂小葉が側小葉より大きい。托葉はミヤコイバラに似て、幅がやや狭い。花柄に腺毛は無い。
 ミヤコイバラ Rosa paniculigera は本州(新潟県、長野県以西)、四国、九州に分布する。主幹が直立し、枝に大きい鉤形の刺と細かい刺が混生する。頂小葉が側小葉とほとんど同じ大きさ。葉の質がやや薄く、葉表にやや光沢があり、葉裏は白色を帯びる。花柄や葉軸に普通、腺毛が多い。萼片にも腺毛が多いものがある。