タマツリスゲ 玉釣菅
Flora of Mikawa
カヤツリグサ科 Cyperaceae スゲ属
中国名 | 丝柄薹草 si bing tai cao |
学 名 | Carex filipes Franch. et Sav. var. filipes |
果 期 | 4~6月 |
高 さ | 30~55㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 丘陵地や低山地の林内の明るくやや湿った場所 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、朝鮮、中国 |
撮 影 | 五井山 13.4.12 |
根茎は短く又はわずかに長い。茎は叢生し、三稜形、平滑、基部の鞘が強い赤紫色。葉は茎より短く、質が柔らかく、平坦、葉幅は2~3(5)㎜、先が尖る。苞は花序より短く、鞘は長い。小穂は3~4個、離れてつく。頂小穂は雄性、赤褐色、長さ5~17㎜、楕円状披針形~円柱形、花柄は普通長さ3~15㎜、ときに長く30㎜近いものもある。側小穂は雌性、普通3~6個の花を疎につけ、花柄は細く、長さ3~6㎜、下部の離れてつく小穂の花柄は長く、垂れ下がる。雌鱗片は黄褐色~黄白色、一部褐色、無毛、果胞より短い。果胞は長さ5~6㎜、卵形、無毛、嘴が長い。果実は長さ2.5~3㎜、広倒卵形~卵形、丸みを帯びた三稜形。柱頭は3岐。
オオタマツリスゲ Carex filipes var. rouyana は茎の基部の葉鞘が淡褐色、ときに一部が赤褐色になる。葉は柔らかく、粉緑色、花茎より短く、幅3~6(8)㎜。前年の葉はほとんど残らない。苞は花序より短く、有鞘、最下のものは長い鞘となる。小穂は茎の上部に数個つく。頂小穂は雄性、長さ1~2(3)㎝、赤色を帯び、長い柄があり抽出する。側小穂は雌性、まばらに3~6(7)個の果胞をつけ、長さ1.5~2㎝。最下の側小穂は細長い柄があり、垂れ下がる。雌鱗片は一部褐色を帯び、果胞より短い。果胞は長さ6~7㎜、無毛、わずかに脈があり、嘴は著しく長く、口部は2歯(斜めに切れる)。果実は長さ2.5~3㎜。柱頭は3岐。
コジュズスゲは雌小穂が似ているが、雄小穂が緑白色でほとんど柄がなく、最上部の雌小穂と接する。
ハネスゲ Carex filipes var. oligostachys は日本には自生せず、朝鮮、中国、ロシアに自生する。葉の幅が5~8㎜と広く、果胞が長さ6~7㎜と大きい。
オオタマツリスゲ Carex filipes var. rouyana は茎の基部の葉鞘が淡褐色、ときに一部が赤褐色になる。葉は柔らかく、粉緑色、花茎より短く、幅3~6(8)㎜。前年の葉はほとんど残らない。苞は花序より短く、有鞘、最下のものは長い鞘となる。小穂は茎の上部に数個つく。頂小穂は雄性、長さ1~2(3)㎝、赤色を帯び、長い柄があり抽出する。側小穂は雌性、まばらに3~6(7)個の果胞をつけ、長さ1.5~2㎝。最下の側小穂は細長い柄があり、垂れ下がる。雌鱗片は一部褐色を帯び、果胞より短い。果胞は長さ6~7㎜、無毛、わずかに脈があり、嘴は著しく長く、口部は2歯(斜めに切れる)。果実は長さ2.5~3㎜。柱頭は3岐。
コジュズスゲは雌小穂が似ているが、雄小穂が緑白色でほとんど柄がなく、最上部の雌小穂と接する。
ハネスゲ Carex filipes var. oligostachys は日本には自生せず、朝鮮、中国、ロシアに自生する。葉の幅が5~8㎜と広く、果胞が長さ6~7㎜と大きい。