オオアレチノギク 大荒地野菊

mark

Flora of Mikawa

キク科 Asteraceae ムカシヨモギ属

中国名 苏门白酒草 su men bai jiu cao
英 名 broadleaf fleabane, tall fleabane
学 名 Erigeron sumatrensis Retz.
 synonym Conyza sumatrensis (Retz.) E.Walker
オオアレチノギクの花
オオアレチノギクの総苞
オオアレチノギクの果実
オオアレチノギクの果実拡大
オオアレチノギクの茎
オオアレチノギク
オオアレチノギク冠毛を取った果実
オオアレチノギク葉表
オオアレチノギク葉裏
花 期 8~10月
高 さ 1~2m
生活型 1・2年草
生育場所 道端、畑地、草地、空地などに普通
分 布 帰化種 南アメリカ原産
撮 影 幡豆町  01.8.12
世界の熱帯、亜熱帯に広く帰化している。
 昭和初期に外来したムカシヨモギ属の雑草で、市街地にもあるが、郊外の田園地帯に多い。冬はロゼットになる。1・2年草、高さ1~2m、茎は直立し、開出毛が密に生え、上部で分枝する。全体にやや青色を帯び、灰緑色。葉は長さ6~10㎝、幅1~3㎝の線状倒披針形、両面に毛があり、下部の葉は4~8対の鋸歯があり、上部の葉は全縁。大きな円錐花序に頭花は多数つく。頭花は直径5~8㎜。舌状花は多数、総苞内に隠れ、ほとんど見えない。中心花は6~11個つく。総苞は長さ約4㎜、幅3~4㎜、総苞片は3~4列。痩果は長さ1.2~1.5㎜、冠毛は長さ約4㎜、初期には白色、後に褐色を帯びる。2n=54。花期は8~10月。
 類似のヒメムカシヨモギは全体に明るい緑色で、頭花の白い舌状花がはっきり見える。茎の上部でよく枝分かれし、茎や葉の縁の毛が長くまばらである。
 アレチノギクは市街地の花の時期が早く、茎の先に総状花序を付けると、横から枝を出し、花序より高く伸びるのが特徴である。