ヒメムカシヨモギ 姫昔蓬
Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae ムカシヨモギ属
学 名 | 小蓬草 xiao peng cao |
英 名 | Canadian horseweed, butterweed, hogweed |
学 名 | Erigeron canadensis L. synonym Conyza canadensis (L.) Cronquist |
花 期 | 8~10月 |
高 さ | 1~2m |
生活型 | 1・2年草 |
生育場所 | 道端、荒地などに普通 |
分 布 | 帰化種 北アメリカ、南アメリカ原産 |
撮 影 | 幡豆郡幡豆町 01.8.12 |
ムカシヨモギ属の雑草、明治維新のころ外来し、鉄道に沿って広がったため、鉄道草とも呼ばれていた。世界の熱帯、亜熱帯に広く帰化している。
1・2年草、高さ1~2m。茎は上部でよく分岐して広がる。全体に明るい緑色、茎及び葉の縁に開出毛が生える。葉は長さ7~10㎝、幅0.5~1㎝の線形、下部の葉は2~4対程度の鋸歯があり、上部の葉はほぼ全縁。頭花は直径約3㎜、はっきり見える白色の舌状花がつく。総苞は淡緑色、長さ3.5~4㎜、幅約2㎜。総苞片は線形、4~5列、総苞片上の1列に並んだ毛がある。痩果は長さ約1.2㎜。冠毛は長さ約2.5㎜。2n=18。花期は8~10月。
類似のオオアレチノギクは長い円錐花序で、頭花の舌状花がほとんど見えない。
毛がほとんどなく、全体に細いものをケナシヒメムカシヨモギというが、現在はヒメムカシヨモギに含められている。
1・2年草、高さ1~2m。茎は上部でよく分岐して広がる。全体に明るい緑色、茎及び葉の縁に開出毛が生える。葉は長さ7~10㎝、幅0.5~1㎝の線形、下部の葉は2~4対程度の鋸歯があり、上部の葉はほぼ全縁。頭花は直径約3㎜、はっきり見える白色の舌状花がつく。総苞は淡緑色、長さ3.5~4㎜、幅約2㎜。総苞片は線形、4~5列、総苞片上の1列に並んだ毛がある。痩果は長さ約1.2㎜。冠毛は長さ約2.5㎜。2n=18。花期は8~10月。
類似のオオアレチノギクは長い円錐花序で、頭花の舌状花がほとんど見えない。
毛がほとんどなく、全体に細いものをケナシヒメムカシヨモギというが、現在はヒメムカシヨモギに含められている。