ナガボノシロワレモコウ 長穂の白吾木香

mark

Flora of Mikawa

バラ科 Rosaceae ワレモコウ属

中国名 小白花地榆 xiao bai hua di yu
学 名 Sanguisorba tenuifolia Fisch. ex Link var. alba Trautv. et Mey.
Sanguisorba tenuifolia Fisch
ナガボノシロワレモコウの花序
ナガボノシロワレモコウの花
ナガボノシロワレモコウの葉
ナガボノシロワレモコウの葉の鋸歯
ナガボノシロワレモコウ
ナガボノシロワレモコウ葉の表裏
花 期 8~10月
高 さ 80~130㎝
生活型 多年草
生育場所 湿原、湿り気のある草原
分 布 在来種 北海道、本州(関東地方以北)、朝鮮、中国、モンゴル、ロシア
撮 影 長野県白馬村    10.8.29
ナガボノワレモコウはコバナワレモコウ(白花)とワレモコウとの間にできた自然雑種と考えられ、連続的な変異が見られる。ナガボノワレモコウとコバナノワレモコウは区別が難しく、すべてナガボノワレモコウに含めるという見解もある。 ナガボノワレモコウの白花をナガボノシロワレモコウという。
 茎は太く、直立する。葉は奇数羽状複葉。小葉は長さ3~8㎝、幅5~20㎜、長楕円形、5~15個つく。茎頂の多数枝分れした枝先に、穂状花序が垂れ下がる。穂状花序は長さ2~8㎝の円柱形。花は花序の先から咲き始める。花に花弁は無く、萼が白色、部分的に赤色を帯びることもある。萼片は4個。雄しべ4個は萼片より長く突き出る。葯は黒色。2n= 84 (12倍体、関東以北)、
 赤花の変種をナガボノアカワレモコウという。
 ワレモコウSanguisorba officinalis は花序が短く、雄しべが萼片から突き出ない。
 コバナワレモコウ var. parvifloraは本州(西部)、四国、九州、朝鮮、中国に分布する。小葉は長さ2~8㎝の線形。穂状花序は長さ2~7㎝の円柱形。花は白色~淡紅色、花糸が萼片のほぼ2倍長で長く突き出る。2n= 56 (8倍体、関東以西)。最近の見解ではナガボノワレモコウに含める。