コウリンカ 紅輪花
Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae コウリンカ属
学 名 |
Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. synonym Senecio flammeus Turcz. ex DC. subsp. glabrifolius (Cufod.) Kitam. synonym Senecio flammeus Turcz. ex DC. var. glabrifolius Cufod. |
花 期 | 7~9月 |
高 さ | 50~60㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地の草原 |
分 布 | 在来種 本州、朝鮮 |
撮 影 | 八島ケ原湿原 03.8.7 |
茎は分枝せず、直立する。根生葉はさじ形。茎葉は互生し、長さ10~16㎝、広倒披針形、基部はやや茎を抱く。茎頂に直径3~4㎝の頭花を6~13個、散房状につける。舌状花は10~15個つき、舌部は線形、濃赤橙色、はじめ水平に、しだいに垂れ下がり、反り返る。痩果には冠毛がある。
タカネコウリンギク subsp. flammea は九州(大分県、熊本県)、中国、ロシア に分布し、茎や葉にクモ毛 (密綿毛)が多い。頭花が直径約3㎝、舌状花は橙赤色~暗橙色、反り返る。中国名は红轮狗舌草(hong lun gou she cao)。
コウリンカ属(オカオグルマ属)
family Asteraceae - genus Tephroseris多年草、直立、まれに匍匐茎、根茎があり、あるいは、ひげ根をもつ2年草又は1年草。茎は葉があり、ときに類花茎状になり、しばしば、若い時には少なくとも。クモ毛状綿毛(arachnoid-tomentose)がある。葉は単葉、葉柄が有又は無、根生葉と茎葉がある。根生葉はロゼットになり、宿存又は花時までに枯れる。葉柄は翼が有又は無、基部は耳状にならない。葉身は広卵形~デルタ形~線状へら形、羽状脈、基部は心形~漸尖形、縁は粗い曲がりくねる鋸歯又は歯状縁~全縁。頭花は普通、少数~かなり多数、頂生の類散形花序状、単純又は複合の、散房花序、集散花序につき、まれに単生し、異性花で放射状頭花(radiate:中心小花は両性、舌状小花は1列又はそれ以上)、ときに同一で中心小花頭花(discoid:筒状小花だけからなる頭花)、花序柄がある。総苞は半球形、鐘形、円筒状鐘形、副咢(calyculate=咢状総苞=小苞 involucellar bractlet)が無く、花托は平ら。総苞片は18~25個、まれに13個、1列、線状披針形~披針形、草質、縁は普通、狭い薄膜質又は膜質。周辺小花は7~15個、普通13個、まれに18個又は20~25個。舌部は黄色、橙色、又は紫赤色、長円形、まれに線形~楕円状長円形、4脈があり、先には普通、3小歯がある。中心小花は多数、花冠は黄色、橙色、又は橙赤色、ときに紫色を帯びる。拡大部は漏斗形、まれに、鐘形、花冠裂片は5個。葯は線状長円形、まれに長円形、基部は普通、鈍形~円形。葯台(antheropodium)は狭円筒形~円筒形、ときに花糸よりやや幅広になり、細胞は均一、内皮細胞壁は厚くなる。痩果は円筒形、うねがあり、無毛又はまばら~密に軟毛がある。冠毛は細管状、均一、白色又はまれに赤くなり、宿存する。
世界に約50種があり、ユーラシアの温帯と北極地方に分布し、1種が北アメリカに広がっている。日本には約7種がある(キバナコウリンカ、タカネコウリンギク、コウリンカ、オカオグルマ、ミヤマオグルマ、サワオグルマ、タカネコウリンカ)。
コウリンカ属の主な種
1 Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub タカネコウリンギク 広義synonym Tephroseris flammea (DC.) Holub
synonym Tephroseris flammea subsp. glabrifolia (Cufodontis) B. Nordenstam
synonym Senecio flammeus DC.日本、朝鮮、中国、ロシア原産。红轮狗舌草 hong lun gou she cao。標高1200~2100mの山地の牧草地、森林に生える。
多年草、根茎があり、葉のつく多数の茎を持つ。 茎は単生、直立し、高さ60㎝以下、白色のくも毛状綿毛と軟毛があり、± 無毛になる。 根生葉は花時までに枯れ、長い葉柄があり、葉身は楕円状長円形、基部はくさび状に狭く、先は鈍形~鋭形。 下部の茎葉は倒披針形~長円形、長さ8~15㎝×幅1.5~3㎝、厚く紙質、両面にはまばらにくも毛状綿毛と軟毛があり、または上面は±無毛になり、ときに下面も無毛になり、葉の基部はくさび状に狭まり、翼があり、ほぼ抱茎、わずかに葉柄に沿下し、縁は不規則に歯先が微突状の歯があり、先は鈍形~ほぼ鋭形、先端が点状。 中部の茎葉は、無柄、楕円形、長円形、または長円状披針形、先が鋭形~鈍形、先端が点状。上部の葉は線状披針形~線形で、小さい。頭花は直径3㎝、2~9個が±散形花序状の頂生の散房花序につく。花序柄は黄褐色の軟毛と通常は白色のくも毛状綿毛があり、基部には苞があり、2~3個の小苞がつく。総苞は鐘形、長さ5~6㎜×6~10㎜、副萼はない(not calyculate)。総苞片は約25個、披針形または線状披針形、幅約1㎜、草質、暗紫色、まばらにくも毛があるかまたはほぼ無毛、先は鋭形。周辺小花は13~15個つき、花冠筒部は長さ3~3.5㎜、小舌は暗橙色、線形、長さ12~16㎜×幅約1.6㎜、4脈があり、3歯がある。中心小花は多数つき、花冠は黄色または紫黄色、長さ6~6.5㎜、長さ約6.5㎜、長さ約3㎜の筒部と漏斗状の拡大部をもち、花冠裂片は帯紫色、卵状披針形、長さ約1㎜、先は鋭形、パピラがある。葯は長さ約2㎜、基部は鈍形、付属体は卵状披針形。痩果は円筒形、長さ2.5~3㎜、軟毛がある。冠毛は帯白色、長さ約5.5mm。花期は7~8月。
1-1 Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. flammea タカネコウリンギク 高嶺紅輪菊
日本(阿蘇)、中国、ロシア原産。红轮狗舌草 hong lun gou she cao多年草。高さ60㎝以下。根生葉は葉に時に枯れる。総苞片は約25個。周辺小花の小舌は線形、暗橙色。中心小花は黄色又は紫色。花期は7~8月。
1-2 Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. コウリンカ 紅輪花
日本、朝鮮に分布。Kewscience、Flora of Chinaでは基本種に含める。多年草。高さ50~60㎝。茎は分枝せず、直立する。根生葉はさじ形。茎葉は互生し、長さ10~16㎝、広倒披針形、基部はやや茎を抱く。茎頂に直径3~4㎝の頭花を6~13個、散房状につける。総苞は暗紫色、長さ5~8㎜。舌状小花は10~15個つき、舌部は線形、濃赤橙色、はじめ水平に、しだいに垂れ下がり、反り返る。痩果には冠毛がある。花期は7~9月。
2 Tephroseris furusei (Kitam.) B.Nord. キバナコウリンカ 黄花光輪花
日本固有種(埼玉県、群馬県)。石灰岩地、草地に生える。多年草。高さ20~50㎝、草地では高くなる。茎は直立し、分枝せず、クモ毛がある。根生葉は花期に残り、葉柄がある。茎葉はクモ毛があり、倒披針形、長さ約8㎝、縁に粗い鋸歯があり、基部は茎を抱く。頭花は茎頂の花序に約5個つく。頭花は直径2.5~3.5㎝、舌部は黄色、やや反り返る。総苞は長さ5~7㎜。総苞片は1列、花期は6~7月。
3 Tephroseris integrifolia (L.) Holub
ユーラシアに広く分布。英名はfield fleawort。
多年草、高さ1m以下。T. helenitis に似ているが、葉の両面はほぼ同じように毛が密にあるか、またはほとんど無毛であり、葉の基部は漸尖し、翼のある葉柄があり、通常は葉身よりも短く、葉柄は通常、柄の幅の2~3倍の長さしかない。花期は6~7月(Flora Helvetica 2018)
3-1 Tephroseris integrifolia (L.) Holub subsp. integrifolia キタオグルマ 北小車
synonym Tephroseris campestris (Retz.) Rchb.分布はアジア、ヨーロッパなどといわれているがはっきりしない。区別できないともいわれる
3-2 Tephroseris integrifolia (L.) Holub subsp. kirilowii (Turcz. ex DC.) B.Nord. オカオグルマ 丘小車
synonym Tephroseris kirilowii (Turcz. ex DC.) Holub [Flora of China]
synonym Tephroseris integrifolia (L.) Holub var. spathulata (Miq.) H.Ohba
synonym Tephroseris campestris (Retz.) Rchb. f. spathulata (Miq.) R.Yin et C.Y.Li
本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾、ロシア、モンゴル狗舌草 gou she cao。多年草。高さ20~60㎝。根茎がある。茎は1本、まれに2~3本直立し、類花茎状、密に白色のクモ毛があり、ときにほぼ無毛。根生葉は数個、花期に残り、ロゼット状になり、短柄。葉身は長楕円形~卵状長楕円形、長さ5~10㎝、幅1.5~2.5㎝、両面に密~まばらに、白色のくも毛状の綿毛がある。葉基部は楔形~次第に漸尖し、狭~広翼のある葉柄と続く。葉縁は不規則な先が点状の歯牙状又はほぼ全縁、葉先は鈍形。茎葉は数個、上部では次第に小さくなり、下部の葉は無柄、倒披針形~倒披針状長楕円形、長さ4~8㎝、幅0.5~1.5㎝、基部はほぼ茎を抱き、先は鈍形~鋭形。上部の葉は小さく、苞のようで、披針形、先は鋭形。頭花は直径1.5~2㎝、3~11個が散形花序の形態に並び、先は散房花序。花序柄は長さ1.5~5㎝、密にくも毛状の綿毛があり、黄褐色の腺毛がある。基部に苞があり、無いこともある。総苞は類円筒形~鐘形、長さ6~8㎜、幅6~9㎜、総苞片は1列、18~20個(実測19個)、披針形~線状披針形、幅1~1.5㎜(長さ5~7㎜)、草質、縁は狭い膜質、密~ときにまばらにクモ毛状、ときにほぼ無毛、先は尖鋭形~鋭形、緑色~帯紫色。周辺小花は13~15個、花冠筒部は長さ3~3.5㎜、小舌は黄色、頂楕円形、長さ6.5~7㎜、幅2.5~3㎜、4脈があり、先は3小歯、鈍形。中心小花は多数、花冠は黄色長さ約8㎜、筒部は長さ約4㎜、漏斗状の部分があり、裂片は卵状披針形長さ約1.2㎜、先は尖り、パピラがある。葯は長さ2.2㎜、基部は鈍形、付属体は卵状披針形。花柱は分岐し、枝は長さ約1㎜。痩果は長さ2.5~3.5㎜、微細剛毛で密に覆われ、冠毛がある。冠毛は白色、長さ約6㎜。花期は3~6月。
3-3 Tephroseris integrifolia subsp. maritima (Syme) B.Nord.
イギリス諸島(ホーリー島)固有種。英名はspathulate fleawort , South Stack fleawort。草が生い茂る海岸の崖斜面、崖面の出っ張りや裂け目に生える。2年草または短命の多年草。茎は単生。葉は全縁~粗い歯状鋸歯縁。下部の葉はほとんどが短く、葉身は基部が明瞭な心形または矛形ではなく、ほとんどに、多少、密なくも毛または羊毛状の綿毛がある。頭花は茎頂の偽散形花序に、典型的には6個以上つき、非常にまれに単生する。花期は4~6月。
4 Tephroseris kawakamii (Makino) Holub ミヤマオグルマ 深山小車
日本(北海道)、ロシア原産。高山の草地や礫地に生える。
多年草、高さ15~30㎝。茎や葉に白色のクモ毛状綿毛がある。根生葉は葉柄があり、葉柄に翼がある。葉身は長楕円形、長さ6~10㎝、縁には不揃いな鋸歯がある。茎葉は葉柄が無く、広倒披針形、基部は茎を抱き、縁に粗い鋸歯がある。散房花序に頭花が3~7個つく。頭花は直径2~3㎝。舌状小花は雌性、7~8個、1列につき、舌部は黄色、長さ0.9~1.2㎝。中心小花は両性、黄色~橙色。総苞は緑色。冠毛は白色。
5 Tephroseris palustris (L.) Rchb. ミズオグルマ 水小車
synonym Senecio arcticus Rupr.
北半球(グリーンランドとヨーロッパ北西部のほとんどを除く)に広く分布。中国名は湿生狗舌草 shi sheng gou she cao。標高600~1000mの湿った場所に生える。
2年草または1年草、多数のひげ根がある。茎は単生、直立し、高さ20~60㎝、中空、上部に腺毛があり、葉がつく。根生葉は有柄で、花字までに枯れる。下部の茎葉は有柄。 中部の茎葉は無柄、長円形または楕円状披針形または披針状線形、長さ5~15㎝×幅0.7~1.8㎝、紙質、両面に腺毛があり、まれに無毛、基部はほぼ抱茎、縁は粗い波状鋸歯~縁がわずかに波状の歯があるかまたはまれに全縁、 先は鈍形。 頭花は放射状頭花、少数~多数が密~緩い頂生の散房花序につく。花序柄は密に腺毛がある。総苞は鐘形、長さ5~7㎜×幅5~7㎜、副萼は無い。総苞片は18~20個、緑色、披針形、草質、縁は膜質、まばらに腺があり、先は尖鋭形。周辺小花は20~25個、花冠筒部は長さ3~3.5㎜、小舌は薄黄色、楕円状長円形、約・長さ5.5㎜×幅2.5㎜、先が鈍形、2または3歯があるかまたは全縁。中心小花は多数、花冠は黄色、長さ約5㎜、長さ約2.5㎜の筒部と漏斗状の拡大部をもち、裂片は卵状披針形、先が鋭形、パピラがある。葯は長さ約1.2㎜、基部は鈍形、付属体は卵状披針形。痩果は円筒形、長さ約2.5㎜、無毛。冠毛は多数、白色、花時に長さ3~3.5㎜、果時には長さ12 ~13㎜。花期は6~8月。
6 Tephroseris phaeantha (Nakai) C.Jeffery et Y.L.Chen イワオグルマ 岩小車
synonym Senecio phaeanthus Nakaisynonym Senecio birubonensis Kitam.
synonym Senecio fauriei H.Lév.
synonym Tephroseris birubonensis (Kitam.) B.Nord.
朝鮮、中国原産。中国名は长白狗舌草 chang bai gou she cao。標高2000~2500m、岩の多い山の斜面に生える。
多年草、根茎がある。茎は単生、直立し、亜花茎状、高さ13~45㎝、単純、まばらにくも毛と軟毛があり、花後に±無毛になる。根生葉は花期に存在し、少数~数個あり、ロゼットになる。葉柄は長さ2~6(~8)㎝、密にくも毛と軟毛があり、翼はなく、基部がわずかに広がる。葉身は卵状長円形、長さ6~13㎝×長さ2~4っ㎝、紙質、両面にクモ毛と綿毛状の軟毛があり、やや無毛になり、羽状脈があり、側脈は10~14本、不明瞭、縁は不規則な波状鋸歯または歯があり、歯先は点状、先は円形。 茎葉は少数、上部で次第に小さくなる。下部と中部の茎葉は長円形、披針形、翼のある葉柄があるかまたは無柄、まばらにくも毛があり、腺毛があり、縁の下部は全縁または歯先の点状の鋸歯があり、先は鈍形~鋭形または尖鋭形。頭花は直径1.8~2.5㎝、2~6(~8)個が頂生の散形状の散房花序につく。花序柄は長さ1.5~4(~6)㎝、まばらにくも毛があり、密に腺のある黄褐色の毛があり、基部に苞があり、小苞はない。総苞は鐘形、長さ7~8㎜×幅7~9mm、副萼はない。総苞片は18~20個、披針形、幅約1㎜、草質、紫色、上部の縁に腺のある縁毛があり、まばらにくも毛と綿毛状の微軟毛があり、無毛になり、縁は狭く薄膜質になり、先は鋭形~尖鋭形。周辺小花は約13個、花冠の筒部は長さ2.5~3㎜、小舌は黄色、長円形、約・長さ11㎜×幅2~2.5mm、4脈があり、先に3歯がある。中心小花は多数、花冠は黄色で裂片は紫色を帯びた暗灰色であり、長さ約6.5㎜、筒部は長さ2.5~3㎜、拡大部は漏斗形、裂片は卵状披針形、長さ約1.2mm、先が鋭形、パピラがある。葯は長さ約2㎜、基部は鈍形、付属体は卵状披針形。花柱の枝は長さ約1㎜。痩果は円筒形、長さ3~3.5㎜、まばらに毛があり~ほぼ無毛。冠毛は白色、長さ約6㎜。花期は7月~8月。
7 Tephroseris pierotii (Miq.) Holub サワオグルマ 沢小車
日本(本州、四国、九州、沖縄)、中国原産。中国名浙江狗舌草 zhe jiang gou she cao 。日当たりのよい湿地に生える。多年草。高さ50~80㎝。茎は直立し、中空。全体にまばらにくも毛がある。茎葉は長さ10~20㎝、幅3~5㎝の卵状披針形、基部は茎を抱き、先が尖る。根生葉はへら状披針形、長柄がある。頭花は直径3~5㎝、茎頂に散房状に多数つく。総苞は長さ7~8.5㎜、幅10~14㎜の鐘形。総苞片は20~22個、幅約1㎜。舌状花は20~25個つき、筒状花は多数。痩果は長さ2.5~3㎜、円柱形、無毛。冠毛は長さ7~9㎜、白色。花期は4~6月(6~7月)。
8 Tephroseris subdentata (Bunge) Holub カワラオグルマ 河原小車
synonym Senecio pierotii Miq. subsp. subdentatus (Bunge) Kitag.朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は尖齿狗舌草 jian chi gou she cao
高さ20~60㎝。葉柄が長さ2~13㎝。葉はへら形~線状へら形~倒披針形、縁は全縁~ほぼ全縁。総苞片は18~20個、無毛。頭花は直径1.5~2㎝、黄色。周辺小花の小舌は長さ6~7㎜。花期6~7月。
9 Tephroseris taitoensis (Hayata) Holub シマコウリンカ
台湾原産。中国名は台东狗舌草 tai dong gou she cao。湿地に生える。
多年草、根茎がある。茎は単生、直立し、高さ 30~60㎝、単純、まばらにクモ形から無毛下。 根元の葉はほとんどなく、通常は花期に存在し、ロゼットになる。葉柄は長さ3~6㎝、翼があり、基部が広がる。葉身は卵状長円形または広長円形、長さ9~15㎝×幅4.5~6.5㎝、薄い紙質、無毛、基部はくさび形~漸尖し葉柄があり、縁は不規則な波状歯~ほぼ全縁、先は鈍形~円形、尖頭形。茎葉は少なく、上部で次第に小さくなる。下部の葉は短い葉柄があり、長円形または倒披針状長円形、基部はほぼ抱茎。上部の葉は無柄、卵状披針形または披針形、縁はわずかに歯があるかまたは全縁、先は鈍形~ほぼ鋭形。最上部の葉は小さく、苞状。頭花は直径2.5~3㎝、8~12個が頂生の亜散形状の単純または複合の散房花序につく。花序柄は長さ1.5~4㎝、細く、軟毛があり、基部に苞があり、小苞は無い。苞は線状錐形。総苞は鐘形、長さ6~7㎜×幅6~8㎜、副萼はない。総苞片は20~22個、披針形または線状披針形、幅0.8~1㎜、草質、縁は膜質で、縁は無毛、先は尖鋭形。周辺小花13~15個、花冠筒部は長さ約7㎜、小舌は黄色、約・長さ12㎜×幅2.5㎜、4脈があり、先に 3歯があり、鈍形。中心小花は花冠が黄色、長さ11~12㎜、筒部は8~8.5㎜、漏斗状の拡大部があり、裂片は卵状長円形、長さ約1㎜、先が鋭形、パピラがある。葯は長さ約1.5㎜、基部は鈍形、付属体は卵状披針形。花柱の枝は長さ約0.5㎜。痩果は円筒形、長さ2~2.5㎜、無毛。冠毛は白色、長さ10~11㎜。花期は3~4月。
10 Tephroseris takedana (Kitam.) Holub タカネコウリンカ 高峰紅輪花
synonym Senecio takedanus Kitam日本固有種(中部地方の高山)。礫地や草地に生える。
多年草、高さ20~40㎝。全体が薄くクモ毛で被われる。根生葉は長い葉柄があり、卵状へら形、長さ2.5~6㎝、先は鈍形、縁には細かい鋸歯がある。茎葉は互生し、長楕円形、縁に細かい鋸歯があり、基部は茎を抱く。茎の上部の散房花序に頭花が4~10個、密につく。頭花は直径2~2.5㎝。舌状小花は雌性、10数個つき、1列、舌部は橙黄色、短く長さ約1㎝、普通、頭花に垂直に近い角度につき、開出しない。中心小花は筒状、両性、橙赤色、外側から中心に向かって咲く。総苞は暗紫色~黒紫色、筒形、長さ0.7~1㎝。総苞の基部に線状の長い小苞が1個ある[小苞とすると属の解説に合わない]。 痩果は円筒形、長さ約4㎜、縦にうねがある。
参考
1) Flora of ChinaTephroseris
Tephroseris
Tephroseris
Tephroseris
キオン属を細分する場合の学名