カザンデマリ 花山手毬

Flora of Mikawa
バラ科 Rosaceae トキワサンザシ属
別 名 | ピラカンサ、ヒマラヤトキワサンザシ、インドトキワサンザシ |
中国名 | 细圆齿火棘 xi yuan chi huo ji |
英 名 | Himalayan firethorn, Nepal fire-thorn |
学 名 | Pyracantha crenulata (D.Don) M.Roem. |









花 期 | 4~5月 |
高 さ | 2~5m |
生活型 | 常緑低木 |
生育場所 | 花畑、庭、道端 |
分 布 | 帰化種 中国、インド、ブータン、ネパール、ミャンマー原産 |
撮 影 | 幸田町 13.11.30 |
タチバナモドキ、カザンデマリ、トキワサンザシを総称してピラカンサと呼ばれている。庭によく植えられており、逸出したものが見られる。世界に広く帰化し問題になっている。南アフリカでは橙色の果実、オーストラリアでは暗赤色の果実のものなど種類も多い。写真のものは葉幅が狭く、葉の中央で最も幅が広いためカザンデマリとした。果実の色も濃い。
枝は暗褐色、刺があり、はじめ褐色の毛があり、後に無毛。葉柄は長さ3~6㎜、無毛。葉は長さ2~7㎝、幅.8~18㎜の惰円形~倒披針形、幅がやや狭く、先は鋭頭~鈍頭、両面とも無毛、小さい鈍鋸歯縁。直径3~5㎝の散形花序に花が多数つく。花柄は初期に褐色の毛がある。小花柄は長さ4~10㎜、無毛。花は直径6~9㎜。花托筒は鐘形、無毛。萼片は長さ1~1.2㎜、三角形、無毛。花弁は長さ4~5㎜、幅3~4㎜。雄しべ20個、花糸は長さ2~3㎜。ナシ状果は橙黄色~橙赤色、直径3~8㎜のほぼ球形、萼片が残る。種子は5個入り、長さ約3㎜、黒褐色。
トキワサンザシ Pyracantha coccinea はヨーロッパ南部~西アジア原産。英名 pyracanth, buisson ardent, firethorn。樹幹は直立する。枝に刺があり、褐色の毛があり、後に無毛。葉は互生し、長さ2~4㎝、幅8~25㎜の長楕円形~卵形~倒披針形、無毛、縁に低い鋸歯がある。花柄には褐色の毛があり、花が多数つく。花は直径約10㎜、白色の5弁花。雄しべ20個。果実は幅5~8㎜の扁球形のナシ状果、鮮やかな赤色又は橙色。
タチバナモドキ Pyracantha angustifolia 別名ホソバノトキワサンザシ。中国原産、中国名は窄叶火棘(zhai ye huo ji) 。英名は orange firethorn, yellow firethorn 葉は鋸歯が少なく、ほとんど全縁。葉裏は灰色の綿毛が密生する。花期は4~5月頃、果実は直径5~8㎜、11月頃、橙色に熟す。
枝は暗褐色、刺があり、はじめ褐色の毛があり、後に無毛。葉柄は長さ3~6㎜、無毛。葉は長さ2~7㎝、幅.8~18㎜の惰円形~倒披針形、幅がやや狭く、先は鋭頭~鈍頭、両面とも無毛、小さい鈍鋸歯縁。直径3~5㎝の散形花序に花が多数つく。花柄は初期に褐色の毛がある。小花柄は長さ4~10㎜、無毛。花は直径6~9㎜。花托筒は鐘形、無毛。萼片は長さ1~1.2㎜、三角形、無毛。花弁は長さ4~5㎜、幅3~4㎜。雄しべ20個、花糸は長さ2~3㎜。ナシ状果は橙黄色~橙赤色、直径3~8㎜のほぼ球形、萼片が残る。種子は5個入り、長さ約3㎜、黒褐色。
トキワサンザシ Pyracantha coccinea はヨーロッパ南部~西アジア原産。英名 pyracanth, buisson ardent, firethorn。樹幹は直立する。枝に刺があり、褐色の毛があり、後に無毛。葉は互生し、長さ2~4㎝、幅8~25㎜の長楕円形~卵形~倒披針形、無毛、縁に低い鋸歯がある。花柄には褐色の毛があり、花が多数つく。花は直径約10㎜、白色の5弁花。雄しべ20個。果実は幅5~8㎜の扁球形のナシ状果、鮮やかな赤色又は橙色。
タチバナモドキ Pyracantha angustifolia 別名ホソバノトキワサンザシ。中国原産、中国名は窄叶火棘(zhai ye huo ji) 。英名は orange firethorn, yellow firethorn 葉は鋸歯が少なく、ほとんど全縁。葉裏は灰色の綿毛が密生する。花期は4~5月頃、果実は直径5~8㎜、11月頃、橙色に熟す。