ホソバオオアリドオシ 細葉大蟻通し

Flora of Mikawa
アカネ科 Rubiaceae アリドオシ属
別 名 | ホソバニセジュズネノキ 細葉偽数珠の木 |
学 名 |
Damnacanthus indicus Gaertn.f. var. lancifolius Makino synonym Damnacanthus indicus Gaertn.f. subsp. major (Sieb. et Zucc.) Yamazaki var. lancifolius Makino synonym Damnacanthus major Siebold et Zucc. var. lancifolius (Makino) Ohwi |










花 期 | 5月 (果期 11~1月) |
高 さ | 30~50㎝ |
生活型 | 常緑小低木 |
生育場所 | 林下 |
分 布 | 在来種 本州(福井県、静岡県以西)、四国、九州 |
撮 影 | 王滝渓谷 05.5.1 新城市 15.5.22 |
和名の由来はオオアリドオシに似ていて、細葉であることから。Flora of China ではオオアリドオシは別種とし、ホソバオオアリドオシをアリドオシに含めている。
根が数珠状にならない。葉は対生し、長さ2~5㎝、幅7~15㎜、大形と小形が交互につき、光沢がある。刺の長さは5~7㎜、葉の長さの1/3以下。花は枝先に、1~2個、花冠は長さ約10㎜、白色で先が4裂する。雄しべ4個、雌しべ1個。果実は球形、直径5~6㎜、赤く熟す。2n=44。
オオアリドオシ(ニセジュズネノキ)Damnacanthus indicus var. major は葉が長さ2~4㎝、幅1~2㎝、根が数珠状にならない(Flora of Chinaの解説では根が数珠状)。刺は長さ3~10㎜。
ジュズネノキ Damnacanthus macrophyllus は根が数珠状で、刺がほとんどない。(Flora of Chinaでは枝の刺は長さ2~3㎜)。葉柄は長さ1~2㎜。葉は長さ3~6(8)、幅1~2.5(3)㎝、側脈は3~4(7)対。stipulesは永存性、長さ0.3~1㎜。花柄は長さ1~2㎜。花冠は筒部長さ8(~13)㎜、裂片は長さ約2㎜。核果は直径約6㎜。果柄は長くなる。
アリドオシ Damnacanthus indicus var. indicus は葉が短く、刺の長さが葉の1/2より長いものがある。
根が数珠状にならない。葉は対生し、長さ2~5㎝、幅7~15㎜、大形と小形が交互につき、光沢がある。刺の長さは5~7㎜、葉の長さの1/3以下。花は枝先に、1~2個、花冠は長さ約10㎜、白色で先が4裂する。雄しべ4個、雌しべ1個。果実は球形、直径5~6㎜、赤く熟す。2n=44。
オオアリドオシ(ニセジュズネノキ)Damnacanthus indicus var. major は葉が長さ2~4㎝、幅1~2㎝、根が数珠状にならない(Flora of Chinaの解説では根が数珠状)。刺は長さ3~10㎜。
ジュズネノキ Damnacanthus macrophyllus は根が数珠状で、刺がほとんどない。(Flora of Chinaでは枝の刺は長さ2~3㎜)。葉柄は長さ1~2㎜。葉は長さ3~6(8)、幅1~2.5(3)㎝、側脈は3~4(7)対。stipulesは永存性、長さ0.3~1㎜。花柄は長さ1~2㎜。花冠は筒部長さ8(~13)㎜、裂片は長さ約2㎜。核果は直径約6㎜。果柄は長くなる。
アリドオシ Damnacanthus indicus var. indicus は葉が短く、刺の長さが葉の1/2より長いものがある。