ヒヨドリジョウゴ 鵯上戸

Flora of Mikawa
ナス科 Solanaceae ナス属
中国名 | 白英 bai ying |
学 名 | Solanum lyratum Thunb. |









花 期 | 8~9月 |
高 さ | つる性(長さ0.5~3m) |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山野 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナム |
撮 影 | 三谷弘法山 00.9.29 果実 04.11.20 |
蔓性で全体に腺毛が生える。葉は互生し、長さ3~10㎝の卵形で、基部は心形。下部の葉は深く朝顔形に1~2裂する。花は集散花序につき、白色、稀に淡紫色、直径約10㎜。花冠は5裂し、裂片は長さ約4㎜、反り返り、基部に緑色の班点がある。場所により切れ込みの浅いものもある。雄しべ5個。葯は長さ2.8~3.2㎜、黄色~褐色。花糸は長さ0.8~1㎜。花柱は長さ6~8㎜、雄しべの間から長く突き出る。液果は直径7.5~9.5㎜、11月頃、真っ赤に熟す。種子は長さ1.5~2.5㎜、扁平、淡褐色、周囲に翼がある。
果実が良く似たマルバノホロシは全体にほぼ無毛。葉は狭惰円形、全縁、基部が楔形~円形、若葉には点状の突起が散生する。
ヤマホロシは花冠が淡紫色で、基部が濃紫色。若葉のときにしか毛がない。果実は直径6~7㎜。種子は長さ約2㎜。
果実が良く似たマルバノホロシは全体にほぼ無毛。葉は狭惰円形、全縁、基部が楔形~円形、若葉には点状の突起が散生する。
ヤマホロシは花冠が淡紫色で、基部が濃紫色。若葉のときにしか毛がない。果実は直径6~7㎜。種子は長さ約2㎜。