ヒメチドメ 姫血止
Flora of Mikawa
ウコギ科 Araliaceae チドメグサ属
別 名 | ヒメチドメグサ |
学 名 | Hydrocotyle yabei Makino |
花 期 | 5~8月 |
高 さ | 地を這う |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 丘陵地~山地の林内 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州、四国、九州 |
撮 影 | 茶臼山 02.7.27 |
地を這って広がる。葉は直径0.5~2㎝の円形で、掌状に5~7深裂し、基部は深く、広く切れ込む。基部の両端は広く開くのが普通だが、変異がある。葉の両面は常に無毛。葉柄には長毛が生えることもある。葉腋に2~4個の小さな淡緑色の単散形花序を付ける。花序は葉より低い。果実は長さ約1.4㎜、幅約1.8㎜、基部は心形、隆条はごく細い糸条、隆条の間はわずかに膨らむ。秋に枝先に越冬芽をつける。2n=24
ミヤマチドメ Hydrocotyle yabei var. japonica は葉の基部の切れ込みが狭い。ヒメチドメと同一とする見解もある。済州島でも確認されている。2n=ca.96。
ノチドメは葉がよく似た外観になることがあり、錯誤しやすい。ノチドメは葉の裏面の脈上に毛が生えることで、判別できる。
チドメグサは葉の切れ込みが浅い。越冬芽がない。
オオチドメも葉の切れ込みが浅く、花茎が長く、花序が葉の上に出る。
ミヤマチドメ Hydrocotyle yabei var. japonica は葉の基部の切れ込みが狭い。ヒメチドメと同一とする見解もある。済州島でも確認されている。2n=ca.96。
ノチドメは葉がよく似た外観になることがあり、錯誤しやすい。ノチドメは葉の裏面の脈上に毛が生えることで、判別できる。
チドメグサは葉の切れ込みが浅い。越冬芽がない。
オオチドメも葉の切れ込みが浅く、花茎が長く、花序が葉の上に出る。