ビロードクサフジ 天鵞絨草藤

Flora of Mikawa
マメ科 Fabaceae ソラマメ属
別 名 | ヘアリーベッチ、ウインターベッチ |
中国名 | 长柔毛野豌豆 chang rou mao ye wan dou |
英 名 | hairy vetch , wooly vetch , winter vetch |
学 名 | Vicia villosa Roth subsp. villosa |





花 期 | 5~8月 |
高 さ | つる性 |
生活型 | 1年草又は越年性 |
生育場所 | 道端、草地、荒地 |
分 布 | 帰化種 ヨーロッパ、西アジア、ロシア原産 |
撮 影 | 豊川市 02.6.8 |
ヘアリーベッチという名で市販されている。耐寒性が強いことからウインターベッチともいわれる。飼料や緑肥として栽培され、帰化したもの。茎が太く、白毛が密生する。葉は偶数羽状複葉。小葉は長さ1~2.5㎝、有毛、6~9対つく。花は総状花序の片側に整列してつく。花冠の長さは1~1.8㎝、旗弁の爪部(筒状部)が長く、旗弁の舷部(幅広の部分)のほぼ2倍の長さがある。花柄は萼筒の先でなく、横につき、萼筒の尻(後部)が突き出る。豆果は長さ1.5~4㎝、幅6~10㎜。2n=14,28
ナヨクサフジはビロードクサフジに似て、全体が無毛又はまばらに毛がある程度。
在来種のクサフジに似るが、クサフジの花柄は萼筒の先につき、旗弁の爪部は舷部の長さとほぼ同長である。
ナヨクサフジはビロードクサフジに似て、全体が無毛又はまばらに毛がある程度。
在来種のクサフジに似るが、クサフジの花柄は萼筒の先につき、旗弁の爪部は舷部の長さとほぼ同長である。