バイケイソウ 梅蕙草
Flora of Mikawa
シュロソウ科 Melanthiaceae シュロソウ属
別 名 | エゾバイケイソウ、ミヤマバイケイソウ |
中国名 | 毛叶藜芦 mao ye li lu |
英 名 | white false hellebore |
学 名 | Veratrum oxysepalum Turcz. synonym Veratrum album var. oxysepalum (Turcz.) Miyabe & Kudô synonym Veratrum album L. subsp. oxysepalum (Turcz.) Hulten |
花 期 | 7~8月 |
高 さ | 0.6~1.5(2)m |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地~亜高山帯の林内や湿った草地 |
分 布 | 在来種 日本(北海道、本州の近畿地方以北、四国、九州)、朝鮮、中国、ロシア、アラスカ原産 |
撮 影 | 面ノ木園地 02.7.14 |
バイケイソウはシュロソウ科シュロソウ属の多年草。和名は花が梅に似て、葉が蕙蘭(けいらん)に似ていることに由来する。蕙蘭はシラんの別名。山地~亜高山帯の林内や湿った草地に生える。学名は様々な説があり、初めVeratrum grandiflorumとされ、その後、Veratrum album subsp. oxysepalum(Turcz.) Hulténに変更され、現在はVeratrum oxysepalum Turcz.が用いられている。これは過去に細かく分類されていた、ミヤマバイケイソウ、ホソノエバイケイソウ、カラバイケイソウを含むかなり広義なものであり、分布域もアラスカまで広げられている。
多年草、全体に粗剛で、高さ0.6~1.5(2)m。根茎は短く太く、太い根を多数、出す。根茎には毒性があり、殺虫剤に利用された。茎は直立、中空、下部は直径2㎝に達し、紫色を帯び、全長に亘って、まばらに葉を互生して開出する。葉は広楕円形、長さ15~30㎝×幅10~20㎝、先は短い尖鋭形、基部は鈍形又は狭くなり、鞘なる。葉面には縦ひだが著しく多数あり、光沢は無く、下面の脈上だけに短軟毛がある。花が咲く頃には立派な葉が枯れ始める。茎頂に円錐花序様の複総状花序を出し、白花を開き、臭気がある。花序軸には密に白色の短毛がある。花柄は花被片や苞より短い。花は直径1~3㎝、緑白色、広漏斗形。花被片は6個、長さ10~15㎜、楕円形で両端が尖り、条線があり、縁の上半部には縁毛状の鋸歯があることが多い。雄しべは6本、花被片の長さの約1/2。蒴果は卵状楕円形、長さ約2㎝、褐紫色、熟すと先から3裂開する。花期は6~8月。果期は8月。2n= 32, 64。
ミカワバイケイソウの花は春咲き、花期にも葉がしっかり残る。
多年草、全体に粗剛で、高さ0.6~1.5(2)m。根茎は短く太く、太い根を多数、出す。根茎には毒性があり、殺虫剤に利用された。茎は直立、中空、下部は直径2㎝に達し、紫色を帯び、全長に亘って、まばらに葉を互生して開出する。葉は広楕円形、長さ15~30㎝×幅10~20㎝、先は短い尖鋭形、基部は鈍形又は狭くなり、鞘なる。葉面には縦ひだが著しく多数あり、光沢は無く、下面の脈上だけに短軟毛がある。花が咲く頃には立派な葉が枯れ始める。茎頂に円錐花序様の複総状花序を出し、白花を開き、臭気がある。花序軸には密に白色の短毛がある。花柄は花被片や苞より短い。花は直径1~3㎝、緑白色、広漏斗形。花被片は6個、長さ10~15㎜、楕円形で両端が尖り、条線があり、縁の上半部には縁毛状の鋸歯があることが多い。雄しべは6本、花被片の長さの約1/2。蒴果は卵状楕円形、長さ約2㎝、褐紫色、熟すと先から3裂開する。花期は6~8月。果期は8月。2n= 32, 64。
ミカワバイケイソウの花は春咲き、花期にも葉がしっかり残る。