アオコウガイゼキショウ 青笄石菖

mark

Flora of Mikawa

イグサ科 Juncaceae イグサ属

別 名 ホソバノコウガイゼキショウ
中国名 乳头灯心草 ru tou deng xin cao
学 名 Juncus papillosus Franc. et Savat.
アオコウガイゼキショウ花
アオコウガイゼキショウの蒴果
アオコウガイゼキショウの茎
アオコウガイゼキショウ
アオコウガイゼキショウの種子
花 期 8~9月
高 さ 20~50㎝
生活型 多年草
生育場所 湿地
分 布 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国
撮 影 豊田市 09.10.21
名はアオとついているが、果期になると赤味を帯びてくる。根茎は横に広がって匍匐し、節間は短い。茎は直立し、円筒形、中空。茎が乾燥すると細かい点状の突起が見える。葉は茎より短く、長さ20~30㎝、幅1~2㎜。頭花は集散状に2~3個の花をまばらにつける。雄しべは3個。蒴果は長さ3~3.5㎜、赤褐色を帯び、先が鋭角に尖り、長いものは花被片の2倍長になる。種子は長さ約0.5㎜、狭倒卵形で、表面に格子状紋がある。
 ハリコウガイゼキショウも茎が円筒形で似ているが、花がコウガイゼキショウのように多数集まってつき、蒴の先の尖りがやや少ない。コウガイゼキショウは茎の断面が扁平で、ひれ(翼)がある。