タマミクリ 球実栗(球三稜)

mark

Flora of Mikawa

ガマ科 Typhaceae ミクリ属

中国名 短序黑三棱 duan xu hei san leng
英 名 clustered bur-reed
学 名 Sparganium glomeratum (Beurl. ex Laest.) L.M.Newman
タマミクリの花
タマミクリの花序
タマミクリの下部の花序
タマミクリ
タマミクリの葉
タマミクリ葉先と苞
花 期 7~8月
高 さ 10~30㎝
生活型 多年草
生育場所 亜高山~高山の湿原、池沼
分 布 在来種  北海道、本州(中部地方以北)、中国、モンゴル、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ
撮 影 東館山高山植物園  05.7.31
ミクリ科 Sparganiaceaeとされることもあった。
 地下茎により横に広がり、群生する。葉は長さ30~56㎝、幅約0.5㎝、葉裏が弱い竜骨状なり、断面が扁平な三角形。雌雄同株。花序は長さ6~15㎝、分枝せず、直立し、葉よりかなり低い茎の上部に雄性の球形の頭状花序を1~3個つける。その下部に雌性の球形の頭状花序を3~4個つけ、最下部の1個はだけ花柄があり、離れてつく。雄花の花被片は長さ約1.5㎜。雌花の花被片は長さ2~2.5㎜。果実は長さ2~3㎜の紡錘形、種子を1個入れる。2n=30。

ミクリ属

  family Typhaceae - genus Sparganium

 多年草、水中や沼にに生え、匍匐する根茎をもつ。茎は単純又は分枝し、丈夫又は細い。葉は互生、2列、線形、水から出るか、浮遊し、基部に鞘がある。花は小さく、茎上部や枝の球形の頭状花序に密に密集し、数個の雄花序と雌花序が円錐花序、総状花序、又は穂状花序になる。雄の頭状花序は上部、雌の頭状花序は下部につく。花被片は3~6個の長い鱗片状。雄花は3個又はそれ以上の雄しべをもち、葯は底着、縦に裂開し、花糸は分離又は部分的に統合する。雌花は小苞があり、子房は1室、まれに2室、基部は狭い。花柱は単純又は二又状、片側に柱頭をもつ。胚珠は1個、下垂。果実は堅果状、非裂開。
 世界に約21種があり、主に世界中の温帯と寒帯地域に分布し、北半球に多い。

ミクリ属の主な種

1 Sparganium angustifolium Michx. ホソバウキミクリ 細葉浮実栗
  synonym Sparganium kawakamii H.Hara
 日本(北海道、本州の中部地方以北)、中国、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ(カナダ、USA)原産。中国名は线叶黑三棱 xian ye hei san leng 。英名はfloating bur-reed , narrow-leaved bur-reed 。高山の湖沼や湿原の沼に生える。
 茎は浮遊し、長さ30~50㎝。葉は浮遊し、長さ25~40㎝×幅約4㎜、扁平になる。総状花序は長さ6~16㎝。雄花序は2~4個、雌花序は2~4個、比較的、広く離れてつき、無柄又は最下部の1~2個に花序柄がある。雄花は花被片がへら形~倒三角形、花糸は長さ約5㎜。葯は楕円形、長さ1~1.2㎜×幅約0.5㎜。雌花は花被片が線形~へら形、鋸歯状浅裂~深裂する。子房は紡錘形、基部に向かって漸尖し、短い柄を形成する。花柱は長さ約2㎜。柱頭は狭楕円形。果実は紡錘形~楕円形、長さ約4㎜。花期と果期は7~9月。2n=30。

2 Sparganium emersum Rehmann エゾミクリ 蝦夷実栗
  synonym Sparganium simplex Huds.
 日本(北海道、本州の中部地方以北)、モンゴル、ロシア、カザフスタン、キルギスタン、ミャンマ-、トルコ、ヨーロッパ、北アメリカ(カナダ、USA)原産。中国名は小黑三棱 xiao hei san leng 。湖、沼地、川の縁に生える。
 茎は気中に出て、直立し、高さ30~70㎝、細い。葉は長さ40~80㎝、気中又は浮遊し、下面の下部に竜骨がある。総状花序は長さ10~20㎝。雄の頭状花序は4~8個、雌の頭状花序から明瞭に離れる。雌の頭状花序は3~4個、比較的、広く間隔が開き、無柄又h最も下部の1~2個は花序柄がある。雄花は花被片が線形~へら形、長さ2~2.5㎜、先で浅裂する。花糸は長さ約4㎜。葯は長円形、約・長さ1.6㎜×幅0.4㎜。雌花は花被片がへら形、長さ約3.5㎜、先が浅裂する。子房は短い柄がある。花柱は長さ約1㎜。柱頭は長さ1.5~1.8㎜。果実は紡錘形。花期と果期は7~10月。

3 Sparganium erectum L. ミクリ 実栗 広義
 アジア、ヨーロッパ、アジア、コーカサス、ロシア、北アフリカ(モロッコ)原産。英名はbranched bur-reed , xotic bur-reed , simplestem bur-reed。
 浅い水底から直立して生える、高さ50~100cmの多年草。地下茎は横に伸び新しい株をつくる。葉は線形で長く、裏面中央に稜がある。茎の上部の葉腋から枝を出し、その枝の下部に1~3個の雌性頭花を、上部に多数の雄性頭花をつける。雌性頭花は成熟すると球形緑色の集合果となる。

3-1 Sparganium erectum L. var. coreanum (H.Lev.) H.Hara ミクリ 実栗 狭義

  synonym Sparganium coreanum H.Lev.

  synonym Sparganium stoloniferum (Graebn.) Buch.-Ham. ex Juz. [Flora of China]

  synonym Sparganium eurycarpum auct. non Engelm.

  synonym Sparganium eurycarpum Engelm. subsp. coreanum (H.Lev.) C.D.K.Cook et M.S.Nicholls

  synonym Sparganium erectum L. subsp. stoloniferum (Graebn.) H.Hara

  synonym Sparganium ramosum Hudson subsp. stoloniferum Buchanan-Hamilton ex Graebner

  synonym Sparganium multiporcatum D. Yu.
 日本(北海道、本州、四国、九州)、韓国、中国、パキスタン、ロシア、アフガニスタン、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、南西アジア原産。中国名は黑三棱 hei san leng。
 茎は気中に出て、直立し、丈夫、高さ70~120㎝又はそれ以上。葉は長さ (20~)40~90㎝×幅7~16㎜、上面は平らになり、下面は竜骨があり又は3稜形になる。円錐花序は長20~60㎝、3~7本の側枝をもち、各側枝は7~11個の雄性頭花と1~2個の雌性頭花をもち、主軸は3~5個又はそれ以上の雄性頭花からなる。雄花の花被片はへら形、先は浅裂する。花糸は長さ約3㎜。葯は倒円錐形、長さ1~1.2㎜×幅約0.5㎜。雌花は花被片が長さ5~7㎜×幅1~1.5㎜。子房は無柄。花柱は二又又は1本、長さ約1.5㎜。柱頭は長さ3~4㎜。果実は倒円錐形、長さ6~9㎜、うねがある。花期および果期は5~10月。

3-2 Sparganium erectum L. var. macrocarpum (Makino) H.Hara オオミクリ 大実栗

  synonym Sparganium macrocarpum Makino

  synonym Sparganium eurycarpum Engelm. subsp. coreanum auct. non (H.Lev.) C.D.K.Cook et Nicholls

 地下茎が肥大し芋状の木質の塊茎をつくる。

4 Sparganium fallax Graebn. ヤマトミクリ 大和実栗(大和三稜)

  synonym Sparganium yamatense Makino ex H.Hara
 日本(本州、四国、九州)、中国、台湾、インド、インドネシア、ミャンマー、ニューギニア原産。中国名は曲轴黑三棱 qu zhou hei san leng 。池沼、溜池の浅水域に生える。
 多年草。高さ50~120㎝。地下茎により群生する。葉は幅8~15㎜、裏側に稜があり、葉の断面は三綾形。葉は海綿質で柔らかく、水面に浮くこともある。花茎は長さ15~17㎝、分枝せず、直立する。雌雄同株。上部につく5~9個の頭状花序は雄性、下部の3~6個は雌性。雌性花序は下部のもの以外は柄が主軸と融合し、腋生となり、無柄に見える。雄性花序も雌性花序も球形、雌性花序は果期には直径15~20㎜になる。果実は長さ5~6㎜の紡錘形、中央部がくびれる。2n=30。花期は7~8月。

5 Sparganium glomeratum (Beurl. ex Laest.) L.M.Newman タマミクリ 球実栗

  synonym Sparganium glomeratum (Beurl. ex Laest.) L.M.Newman var. angustifolium Graebn.

 日本(北海道、本州の中部地方以北)、中国、モンゴル、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ原産。中国名は短序黑三棱 duan xu hei san leng。英名はclustered bur-reed。亜高山~高山の湿原、池沼に生える。
 多年草。高さ10~30㎝。地下茎により横に広がり、群生する。葉は長さ30~56㎝、幅約0.5㎝、葉裏が弱い竜骨状なり、断面が扁平な三角形。雌雄同株。花序は長さ6~15㎝、分枝せず、直立し、葉よりかなり低い茎の上部に雄性の球形の頭状花序を1~3個つける。その下部に雌性の球形の頭状花序を3~4個つけ、最下部の1個はだけ花柄があり、、離れてつく。雄花の花被片は長さ約1.5㎜。雌花の花被片は長さ2~2.5㎜。果実は長さ2~3㎜の紡錘形、種子を1個入れる。2n=30。花期は7~8月。

6 Sparganium gramineum Georgi  ウキミクリ 浮実栗
  synonym Sparganium friesii Beurl
 日本(北海道、本州中部以北)、ロシア、ヨーロッパ北部原産。浅い池沼や川に生える。
 多年草。茎は柔らかく長さ30~40㎝。葉は浮遊し、扁平で柔らかく、リボン状で長さ40~50㎝×幅2~2.5㎜、基部の鞘は幅が広い。花序は水面に浮遊し、長さ10~15㎝。柱頭は膨れた円錐形、長さ約1㎜。果実は広倒卵形、長さ約3㎜、、無柄。花期は7~8月。

7 Sparganium hyperboreum Beurl. ex Laest. チシマミクリ 千島実栗
  日本(北海道)、ロシア、ヨーロッパ北部、北アメリカ北部原産。湿地の沼や池の中に生える。
 茎も葉もは細く、草状、長さ80㎝以下[日本のものは小さく長さ10~25㎝]。葉と花序は普通、浮遊する。葉はぐにゃぐにゃ(limp)で、竜骨は無く、平ら、長さ0.1~0.4(~0.8)m×幅1~5㎜ 。花序は花序軸が分枝せず、曲がりくねる。苞は斜上し、下部の苞は基部付近がわずかに膨らむ。雌の頭状花序は1~4個、腋生、隣接(contiguous)し、無柄又は最も下部は花序柄があり又は腋窩上(supra-axillary)、果時に直径0.5~1.4㎝。雄の頭状花序は1(~2)個、頂生、最上部の雌の頭状花序に隣接又は隣接しない。花被片のほぼ先に、暗色の斑点は無く、花被片は微細不整歯がある。柱頭は1個、卵形。果実は褐色又は帯黄色、光沢が無く、ほぼ無柄、果体は楕円形~倒卵形、小平面は無く、赤道(equator)で±多少くびれ、長さ2~5㎜×幅1.5~2.5㎜、嘴は長さ0.5㎜以下又は無い。花被片は基部につき、赤道に達しない。種子は1個。2n=30。

8 Sparganium japonicum Rothert  ナガエミクリ 長柄実栗
  北海道(南西部)、本州、四国、九州、朝鮮原産。全国では準絶滅危惧種に指定されている。愛知県ではランク外。川、水路、ため池の浅い水中に生える。
 多年草。高さ40~100㎝。根茎が地中を這って広がり群生する。葉は肉質で水中では横になり、流れに漂う。抽水葉(水上に出る葉)は裏面に稜があり、断面は三角形。雌雄同株。茎の上部に雄性の頭状花序を5~10個つける。その下部に雌性の球形の頭状花序を2~6個つけ、最下部の1~3個には柄がつく。最下部のものは柄が主軸と合着しない。果実は紡錘形で、短い柄がつく。花期は6~9月。

9 Sparganium natans L. ヒナミクリ 雛実栗
  synonym Sparganium minimum Wallr.
 中国(黒竜江省、内モンゴル、四川省)、モンゴル、ロシア、カザフスタン、ヨーロッパ、北アメリカ原産。中国名は矮黑三棱 ai hei san leng 。英名はleast bur reed , small bur-reed。標高3500m以下に生える。
 茎はわずかに平伏、またはまれに直立し、高さ20㎝まで、細い。葉は気中または浮遊、長さ20~25cm×幅約4mm、平ら。穂状花序または総状花序は長さ2~3.5cm。雄性の頭状花序は1(または2)個。雌の頭状花序は2(または3)個、一番下の頭状花序はときに花序柄がある。雄花は花被片が約1.5㎜、先が浅裂する。花糸は長さ約2㎜。 葯は長円形、長さ約1㎜。雌花は花被片がへら形、長さ約2㎜先が浅裂~深裂する。子房は披針形、短い柄は有または無。花柱は短い。柱頭は長さ約1㎜。果実は広披針形。花期および果期は7~9月。2n=30。

10 Sparganium subglobosum Morong ヒメミクリ 姫実栗
  synonym Sparganium stenophyllum Maxim. ex Meinsh.
 日本(本州、四国、九州、沖縄、南西諸島)、韓国、中国、ロシア、インド、ミャンマー、ベトナム、ニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド原産。英名はfloating bur-reed
 多年草、水生又は肥沃な沼地に葉柄、無毛、夏緑性、根茎がある。根茎は斜上し、長く、細い。茎は部分的に水中に沈水し、シルト、泥、又は泥炭に生える。植物は花時に高さ1m以下。葉はほとんど基部から生じ、ややスポンジ状~硬い肉質、高さ0.3~1m×幅10㎜、多少、直立する。鞘状の基部は溝がある(channelled)。葉身は暗緑色~緑色~黄緑色、線形~狭線形、断面はデルタ形~類菱形、縦の脈が目立ち、不完全な隔壁がたまに明瞭にあり、先は鈍形~類鋭形。花序柄は直径2㎜以下、普通、歯より短い。下部の苞は葉状、長く、しばしば基部の1/3~1/2が花序柄を抱く。花序は単純又は控えめに分枝する。花序の主軸には球形の頭花が20個以下つき、下側の1~6個が雌性、残りは雄性。側軸はしばしば雄の頭花だけつき、ときに下部に2個以下の雌の頭花をもつ。頭花は無柄、厳密に腋生又は苞が無い。花は白色。雄性頭花は直径15㎜以下、花は多数、雄しべは長さ3㎜。花糸は花被よりかなり長い。葯は目立ち、白色、長円形、底着、長さは幅の3倍以下。雌性の頭花は直径18㎜以下、花は60個以下。花被の鱗片は4~8個、内側の鱗片は小さい。子房は長さ約4㎜、無柄、狭い紡錘形、1室、胚珠は単生、下垂。花柱は短い。柱頭は楕円形、花柱の長さの約1/2。果実は約・長さ6㎜×幅3㎜、乾き、非裂開、外側は硬く、内側はスポンジ状、暗緑色~黄緑色、無柄、倒卵形、花柱の基部は硬くて長い嘴になる。(参考7)
 最近では学名はSparganium subglobosum Morongとされ、インド、オーストラリア、ニュージーランドなども分布域に含めている。やや大型になるものも含めている。Floraof Chinaも学名はSparganium subglobosum Morongとし、Sparganium stenophyllumをsynonymとしているが、分布域は日本、朝鮮、中国、ロシアとしている。
【Flora of Chinaの解説】
 日本(本州、四国、九州、沖縄)、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は狭叶黑三棱 xia ye hei san leng 。
 茎は直立し、高さ20~36㎝、細い。葉は長さ25~35㎝×幅2~3㎜、上面は平らになり、下面は竜骨又は3稜形。 円錐花序は長さ7~15㎝、主軸に雄性の頭花5~7[11]個と雌性の頭花2~3[4]個がつき、普通、基部に1個の側枝をもつ。側枝は長さ5~8㎝、2~3個の雄性の頭花と1~2個の雌性の頭花をもつ。雄花は花被片がへら形、長さ約2㎜、先は浅裂する。花糸は長さ約2㎜。葯は長円形約・長さ1㎜×幅0.3㎜。雌花は花被片がへら形、長さ約2㎜、先は浅裂する。子房は無柄。花柱は長さ約0.5㎜。柱頭は片側につき、長さ約1.5㎜。果実は倒卵形、長さ約4㎜。花期と果期は6~9月。

参考

1) Flora of China
 Sparganium
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=134063
2) Plants of the World Online | Kew Science
 Sparganium
http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:39598-1
3)GRIN
 Sparganium
http://tn-grin.nat.tn/gringlobal/taxonomygenus?id=11324
4)Flora of North America
 Sparganium
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=130772
5) Sparganium subglobosum - Flora of New Zealand
 Sparganium subglobosum Morong
http://www.nzflora.info/factsheet/Taxon/Sparganium-subglobosum.html
6) Flora of Victoria
 Sparganium subglobosum Morong
https://vicflora.rbg.vic.gov.au/flora/taxon/90eced65-f0bc-42b2-9a70-0bd46d1f8a55
7) New Zealand Plant Conservation Network.
 Sparganium subglobosum
https://www.nzpcn.org.nz/flora/species/sparganium-subglobosum/
8)植物研究雑誌 14(2): 132-136(1938)
 原寛 : ミクリ小記
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjapbot/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjapbot/14/2/14_14_2_2045/_pdf/-char/ja
9)雑草研究 50巻(2005)2号 p.82-90
準絶滅危惧種ミクリ (Sparganium erectum L. var. erectum) とオオミクリ (S. enotum L. var. macrocarpum (Makino) Hara) の自生集団におけるフェノロジーと種子発芽特性の調査
https://www.jstage.jst.go.jp/article/weed1962/50/2/50_2_82/_article/-char/ja/
10)分類Bunrui l3 (2):123-128(2013)
 ウキミクリの北海道大雪山系南東地域における新産地と国内の分布
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunrui/13/2/13_KJ00008877395/_pdf/-char/ja