ゼンマイ 銭巻

Flora of Mikawa
ゼンマイ科 Osmundaceae ゼンマイ属
中国名 | 紫萁 zi qi |
[英名] | Japanese royal fern |
学 名 | Osmunda japonica Thunb. |





高 さ | 50~100(150)㎝ |
生活型 | 夏緑性 |
生育場所 | 平地~山地の林縁 |
分 布 | 在来種 日本全土、朝鮮、中国、台湾、ロシア、インド、ブータン、パキスタン、ミャンマー、タイ、ベトナム |
撮 影 | 豊橋市 04.5.7 |
根茎は太く、直立し、上へ伸びる。根茎は腐りにくく、オスマンダと呼ばれ、ラン栽培などの園芸材料として使われる。葉は2形。栄養葉の若葉が山菜となる。栄養葉は厚く、無毛、長さ30~50㎝、幅25~40㎝の三角状披針形、
2回羽状複葉、最下部の羽片が最大。小羽片は全縁で、基部は切形。胞子葉は4月に出て、初夏には枯れ、2回羽状複葉、羽片は幅2~4㎜の線形、中肋を除いて胞子嚢に覆われる。胞子は葉緑体があり、緑色。2n=44
類似のヤシャゼンマイは葉幅が狭く、基部がくさび形。
類似のヤシャゼンマイは葉幅が狭く、基部がくさび形。