ヤシャゼンマイ 夜叉銭巻

Flora of Mikawa
ゼンマイ科 Osmundaceae ゼンマイ属
別 名 | カワラゼンマイ.. |
学 名 | Osmunda lancea Thunb. |



高 さ | 30~80㎝ |
生活型 | 夏緑性 |
生育場所 | 渓流、水辺の岩上、斜面 |
分 布 | 在来種(日本固有種) 本州、四国、九州 |
撮 影 | 王滝渓谷 04.11.7 |
ゼンマイに似ているが、水辺を好む。根茎は直立~斜上し、葉を叢生する。葉は2形。葉身は長さ20~45㎝、幅15~30㎝、2回羽状複葉、羽片は中軸に鋭角につく。小羽片も羽軸に鋭角につき、長さ3~6㎝、幅7~10㎜の披針形、先が尖り、基部が楔形、全縁。羽脈は両面から見え、側脈は単脈又は1~2回2分岐する。胞子葉は羽片の幅が2~4㎜と狭い。胞子を出すと、すぐに枯れる。
ゼンマイは小羽片の幅が広く、基部は切形。ヤシャゼンマイとゼンマイの雑種をオオバヤシャゼンマイ(オクタマゼンマイ)といい、小羽片の幅が広く、先はゼンマイのように丸く、基部がくさび形である。
ゼンマイは小羽片の幅が広く、基部は切形。ヤシャゼンマイとゼンマイの雑種をオオバヤシャゼンマイ(オクタマゼンマイ)といい、小羽片の幅が広く、先はゼンマイのように丸く、基部がくさび形である。