イワヒメワラビ 岩姫蕨

Flora of Mikawa
コバノイシカグマ科 Dennstaedtiaceae イワヒメワラビ属
中国名 | 姬蕨 ji jue |
[英名] | downy ground fern |
学 名 | Hypolepis punctata (Thunb.) Mett. ex Kuhn |




高 さ | 50~100㎝ |
生活型 | 常緑性(夏緑性:寒冷地) |
生育場所 | 低山、草地の日当たりのよい場所 |
分 布 | 本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、スリランカ、カンボジア、ラオス、ベトナム、ミャンマー、フィリピン、オーストラリア、熱帯アメリカ |
撮 影 | 本宮山 04.5.26 |
ワラビと同じような場所に生える。根茎は直径1.5~4㎜、淡褐色~黒褐色の毛を密生し、匍匐して長い。葉柄は長さ 15~75㎝、わら色、全体に白色の開出毛が密生する。葉身は草質、緑色、有毛、長さ
(22)35~80(100)㎝、幅17~27(70)㎝ 、3~4回羽状複葉、長楕円形~三角状長楕円形。羽片は最下部の幅が最も広く、上部ほど幅が狭い。小羽片は三角状長楕円形~長楕円形で、中裂~深裂。裂片は長楕円形で、鋸歯縁。葉脈は不鮮明。ソーラスは葉の裂片の縁につき、包膜はない。
ミドリヒメワラビは鮮緑色、小羽片に短い柄があり、包膜がある。 ヒメワラビは黄緑色、ほとんど毛がなく、小羽片が無柄で、羽軸に狭い翼があり、包膜がある。アラゲヒメワラビはヒメワラビに似て、葉裏に長い毛がある。
ミドリヒメワラビは鮮緑色、小羽片に短い柄があり、包膜がある。 ヒメワラビは黄緑色、ほとんど毛がなく、小羽片が無柄で、羽軸に狭い翼があり、包膜がある。アラゲヒメワラビはヒメワラビに似て、葉裏に長い毛がある。