ヒロハフサゴケ 広葉房蘚

Flora of Mikawa
アオギヌゴケ科 Brachytheciaceae アオギヌゴケ属
学 名 | 褶叶青藓 zhe ye qing xian |
英 名] | brachythecium moss |
学 名 | Brachythecium salebrosum (Hoffm. ex F. Weber et D. Mohr) Schimp. |







分 類 | 蘚類 |
高 さ | 3~5㎝(長さ) |
生育場所 | 低地の地上、岩上 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、九州、北半球に広く分布 |
撮 影 | 新城市 10.4.3 |
中形で、淡緑~黄緑色、光沢がある。茎は這い、長さ3~5㎝、2~3回羽状に分枝する。枝は長さ約0.6~1.5㎝、先が細くなる。茎葉と枝葉は似て、葉は湿ると圧着し、湿ると広がる。茎葉は長さ約3㎜(China
Moss: 長さ1.0~1.8㎜、幅0.36~0.60㎜)の楕円形~卵形~披針形、凹面、縦じわがあり、基部で狭くなり、先は長く尖るか又は短く尖り、下部は不明瞭だが全周に細かい歯がある。中肋は葉長の1/2~3/4まで。葉中部の葉身細胞は長さ65~85µm(China
Moss: 長さ50~88µm、幅7~9µm)の線状扁菱形、薄壁。翼細胞は透明、短く、方形~短矩形、中肋付近まで区画は広がらない。雌雄異苞(雌雄独立同株)。蒴柄は長さ16~22㎜、赤褐色、上部にパピラがあり、下部は平滑。蒴は傾き、非相称。蓋の嘴はやや長い。胞子は直径12~18µm、平滑~わずかにパピラがある。
ケヒツジゴケはよく似ており、やや大形。葉が卵状披針形、枝葉が小さい。葉身細胞の長さが85~100(165)µmと大きい。雌雄異株。蒴蓋の嘴がやや短い。蒴柄は長さ12~15㎜。
ヒツジゴケは枝が短く、少数で斜上する。茎葉はやや小さく三角状卵形、全縁。葉身細胞は長さ45~60µmの長六角形。蒴柄は長さ10~15㎜、平滑。
ケヒツジゴケはよく似ており、やや大形。葉が卵状披針形、枝葉が小さい。葉身細胞の長さが85~100(165)µmと大きい。雌雄異株。蒴蓋の嘴がやや短い。蒴柄は長さ12~15㎜。
ヒツジゴケは枝が短く、少数で斜上する。茎葉はやや小さく三角状卵形、全縁。葉身細胞は長さ45~60µmの長六角形。蒴柄は長さ10~15㎜、平滑。