ヒメタチゴケ 姫立蘚

Flora of Mikawa
スギゴケ科 Polytrichaceae タチゴケ属
中国名 | 小胞仙鹤藓 xiao bao xian he xian |
学 名 | Atrichum rhystophyllum (Mull.Hal.) Paris |






分 類 | 蘚類 |
高 さ | 0.5~2㎝ |
生育場所 | 半日陰の土上 |
分 布 | 在来種 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国 |
撮 影 | 豊田市 10.10.7 |
ナミガタタチゴケに似て全体に小形、高さ0.5~2㎝。茎は直立し、分枝しない。葉は長さ2~5㎜の披針形、横しわがあり、乾くと強く巻縮する。葉縁には対になった歯があり、葉の背面にも歯がある。中肋は太く、葉先に達し、中肋の背面には薄板が4~6列並び、歯もある。葉中部の葉身細胞は長さ12~18μm。雌雄同株。蒴は1茎に1~(2)本。蒴柄は黄色。胞子は直径12~30
µm、表面はいぼ状。n=7
ナミガタタチゴケは茎の高さが2~5㎝、葉の長さも4~9㎜と大形。葉身細胞もやや大きい。蒴柄が橙紅色~赤褐色。
ナミガタタチゴケは茎の高さが2~5㎝、葉の長さも4~9㎜と大形。葉身細胞もやや大きい。蒴柄が橙紅色~赤褐色。