ワトソニア・メリアナ

mark

Flora of Mikawa

アヤメ科 Iridaceae ヒイロヒオウギ属

英 名 bulbil watsonia , bulbil bugle lily.
学 名 Watsonia meriana (L.) Mill.
ワトソニア・メリアナの花序
ワトソニア・メリアナの花2
ワトソニア・メリアナの花
ワトソニア・メリアナの花3
ワトソニア・メリアナの茎
ワトソニア・メリアナ
ワトソニア・メリアナ花横
ワトソニア・メリアナ葉
花 期 5~6月
高 さ 1~1.5(2)m
生活型 多年草
生育場所 栽培種
分 布 外来種 南アフリカのケープ州原産
撮 影 浜名湖ガーデンパーク 21.4.21
ワトソニア・メリアナはアヤメ科ヒイロヒオウギ属の栽培種。
 ヒイロヒオウギ属は最近ではワトソニア属と呼ばれている。ヒオウギはアヤメ属のIris domestica、ヒオウギアヤメはIris setosa、ヒメヒオウギズイセンはヒメトウショウブ属のCrocosmia x crocosmiifloraであり、ヒオウギのついた植物はあまり似ていないものである。ワトソニア属はグラジオラスにやや似ていて、花が穂状花序に並んでつき、花の基部に苞がある。花がグラジオラスと違いラッパ形(bugle)で、英名はbugle lilyといわれる。属名となっているヒイロヒオウギ(Watsonia angusta)は花が緋色だけでなく、橙色もあり、花期がやや遅い。
 観賞用として最も広く栽培されているのは花がピンク色のワトソニア・ボルボニカ(Watsonia borbonica)と花が白色のその亜種であるワトソニア・アーデルネイ(subsp. ardernei 'Arderne's White')である。最近のワトソニア属の園芸品種はハイブリッドが多数、作り出され、矮性種も多い。写真は花が橙色であり、花柱が長く、ワトソニア・メリアナとしたが、ハイブリッドの可能性もある。ワトソニア・ピルランシーは花が橙色で似ているが花柱が突き出ない。
 ワトソニア・メリアナはオーストラリア、カリフォルニアなどに帰化。高さ1~1.5(2)m。球茎(corm)は直径4~8㎝。薄皮は網目にある繊維状。小球茎は卵形、先が尖り、4~12個、束生し、穂状花序の仏炎苞の下部の花に置き変わる。根生葉は約5~6枚、剣形、長さ50~60(~)80㎝×幅1~4.5(~6)㎝、中脈は目立つ。穂状花序は普通、分枝せず、長さ20~40㎝。花が10~15個、ほぼ離れてつく。仏炎苞(苞)は三角形~長円形、長さ1.7~2.5㎝草質で上部に赤褐色の薄膜質の部分をもつ。花は左右相称。花被は長さ6~7㎝、橙色~赤色、まれに、ピンク色~紫色。花被の筒部は長さ3.5~4.5㎝、基部で細くなり、曲がって広がった円筒状の部分は長さ2.5~3㎝。花被片は長円形~倒卵形、先は鋭形~短突起状、長さ1.8~2.5㎝×幅約1.3㎝、背側の花被片はフード状になる。花柱は花被片より長く、枝は長さ約0.5㎝、2分岐。蒴果は見られない。花期は5~7月(原産地では10~12月)。2n=18。