チャガヤツリ 茶蚊帳吊

Flora of Mikawa
カヤツリグサ科 Cyperaceae カヤツリグサ属
中国名 | 阿穆尔莎草 a mu er suo cao |
英 名 | Asian flatsedge |
学 名 | Cyperus amuricus Maxim. |





果 期 | 7~10月 |
高 さ | 30~40㎝ |
生活型 | 1年草 |
生育場所 | 荒地、道端、畑地 |
分 布 | 在来種 本州、四国、九州、朝鮮、中国、台湾、ロシア |
撮 影 | 名古屋市 10.11.20 |
和名はカヤツリグサに似て、鱗片が褐色であることに由来する。葉は根元に少数つき、苞は葉と同じ形で長い。長短、不揃い花序枝の先に固まって小穂を開出してつけ、下部の小穂はやや下向きになる。小穂は長さ0.7~1.2㎝の扁平な線形。鱗片は褐色。鱗片の中肋は緑色で、先が芒状に長く突き出て、やや反り返る。果実は長さ約0.8㎜の倒卵形、断面は3稜形。カヤツリグサよりやや乾燥した場所を好む。