ツルコウジ 蔓柑子

Flora of Mikawa
サクラソウ科 Primulaceae ヤブコウジ属
中国名 | 九节龙 jiu jie long |
学 名 | Ardisia pusilla A. DC. |






花 期 | 6~8月 |
高 さ | 10~30㎝ |
生活型 | 常緑小低木 |
生育場所 | 密集した混交林、丘陵地帯、道端、小川沿い、日陰の湿地、岩の割れ目など、通常は山地の林内 |
分 布 | 在来種 日本(本州の千葉県以西、四国、九州、沖縄)、朝鮮、中国(福建省、広東省、広西チワン族自治区、貴州省、湖南省、江西省、四川省)、台湾、タイ、フィリピン原産 |
撮 影 | 牛の滝(一宮町) 05.1.10 |
ツルコウジはサクラソウ科ヤブコウジ属の下部が蔓性の小低木。
常緑小低木。匍匐茎は長く、緩く分枝し、輪生葉をもち、その先端または枝は気生枝となり、密に粗毛(hirsute)があり、毛は長く柔らかく、開出する赤褐色の多細胞毛。葉は紙質、3~5個が輪生し、卵形~卵状長円形、長さ2~6㎝×幅1.5~3㎝、基部は鋭形、縁の各側に少数の粗いほぼ鋭い歯があり、両面に長い粗毛があり、側脈は下面でかなり目立ち、歯の中で終わる。葉柄は長さ5~10㎜。花序は鱗片状葉の葉腋につき、長さ2~3㎝、細く、長い細柔毛(long-pilose)と微細な顆粒状の微軟毛(granular-puberulent)がある。花は2~4個つく。小花柄は長さ7~12㎜。萼片は披針形、先は尖鋭形。花冠は白色、直径6~7㎜。果実は球形、赤色、直径5~6㎜。花期は6~8月。果実は冬に赤く熟し、春まで見られる。
類似のヤブコウジは葉の鋸歯が細かく、茎が地上を這わない。
常緑小低木。匍匐茎は長く、緩く分枝し、輪生葉をもち、その先端または枝は気生枝となり、密に粗毛(hirsute)があり、毛は長く柔らかく、開出する赤褐色の多細胞毛。葉は紙質、3~5個が輪生し、卵形~卵状長円形、長さ2~6㎝×幅1.5~3㎝、基部は鋭形、縁の各側に少数の粗いほぼ鋭い歯があり、両面に長い粗毛があり、側脈は下面でかなり目立ち、歯の中で終わる。葉柄は長さ5~10㎜。花序は鱗片状葉の葉腋につき、長さ2~3㎝、細く、長い細柔毛(long-pilose)と微細な顆粒状の微軟毛(granular-puberulent)がある。花は2~4個つく。小花柄は長さ7~12㎜。萼片は披針形、先は尖鋭形。花冠は白色、直径6~7㎜。果実は球形、赤色、直径5~6㎜。花期は6~8月。果実は冬に赤く熟し、春まで見られる。
類似のヤブコウジは葉の鋸歯が細かく、茎が地上を這わない。