タカノツメ 鷹の爪

mark

Flora of Mikawa

ウコギ科 Araliaceae タカノツメ属

別 名 イモノキ
学 名 Gamblea innovans (Siebold et Zucc.) C.B.Shang, Lowry et Frodin
Evodiopanax innovans (Sieb. et Zucc.) Nakai
タカノツメ葉
タカノツメ果実
タカノツメ冬芽
タカノツメ幹
タカノツメ
花 期 5~6月(果期 9~10月)
高 さ 4~15m
生活型 落葉小高木又は高木
生育場所 山地の林内、林縁
分 布 在来種(日本固有種) 北海道、本州、四国、九州
撮 影 豊田市自然観察の森  05.11.26
和名の由来は冬芽が鷹の爪に似ていることから。別名のイモノキは落ち葉が発酵すると焼き芋(サツマイモ)の甘い香りがすることからであり、イモノキの落葉の山道を歩くと良い香りがする。コシアブラと同様に若芽が山菜として食される。
 幹は灰褐色、樹皮は滑らか。葉は互生し、長さ4~15㎝の長い葉柄があり、3出複葉。小葉は長さ5~15㎝の卵状楕円形。先は尖り、基部は楔形、縁に芒状の鋸歯がある。冬芽は卵形、芽鱗に包まれ紫褐色を帯び、5~9個の維管束痕がある。雌雄別株。花は黄緑色の4弁花、散形花序につく。雄花は雄しべ4個、退化した雌しべ1個。雌花は雄しべがなく、花柱は2裂。液果は直径約5㎜の広楕円形、黒紫色に熟す。   family  Araliaceae - genus Gamblea

 高木又は低木、常緑、雌雄両全性(hermaphroditic)又は両性雄花同株(andromonoecious)、刺は無い。葉は掌状複葉、長又は短シュートにつく。小葉は(1~)3~5個、無柄又はほぼ無柄、縁は全縁~小鋸歯縁、普通、歯に剛毛の縁毛をもち、上面は2次脈の軸にダニ室をもつ。托葉は廃れる。花序は短シュートに頂生し、1個の散形花序又は複合の散形花序、又は1個~数個の散形花序からなる円錐花序。花柄は子房の下に関節が無い。咢の不tは全縁又は4~5歯がある。花弁は4(~ 5)個、敷石状。雄しべは4(~5)本。子房は2~4(~5)心皮。花柱は2~4(~5)本、分離又は長さのほとんどが合着する。果実は核果、楕円形~球形~わずかに扁球形、ときに側部が扁平。種子は2~4(~5)個、胚乳は平滑。
 世界に4種あり、ブータン、中国南部、インド、ネパール、ラオス、ミャンマー、ベトナム、インドネシア、マレーシア、日本に分布する。

タカノツメ属の主な種

1 Gamblea innovans (Siebold et Zucc.) C.B.Shang, Lowry et Frodin  タカノツメ 鷹の爪
 日本固有種(北海道、本州、四国、九州)。英名はAlgerian ivy。
 和名の由来は冬芽が鷹の爪に似ていることから。別名のイモノキは落ち葉が発酵すると焼き芋(サツマイモ)の甘い香りがすることからであり、イモノキの落葉の山道を歩くと良い香りがする。コシアブラと同様に若芽が山菜として食される。
 落葉小高木又は高木。高さ4~15m。幹は灰褐色、樹皮は滑らか。葉は互生し、長さ4~15㎝の長い葉柄があり、3出複葉。小葉は長さ5~15㎝の卵状楕円形。先は尖り、基部は楔形、縁に芒状の鋸歯がある。冬芽は卵形、芽鱗に包まれ紫褐色を帯び、5~9個の維管束痕がある。雌雄別株。花は黄緑色の4弁花、散形花序につく。雄花は雄しべ4個、退化した雌しべ1個。雌花は雄しべがなく、花柱は2裂。液果は直径約5㎜の広楕円形、黒紫色に熟す。花期は5~6月。果期は9~10月。

参考

1) Flora of China
 Gamblea
 http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=113215
2) Plants of the World Online | Kew Science
  Gamblea
 http://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:3014-1
3)GRIN
  Gamblea
 https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=4833