サギスゲ 鷺菅

Flora of Mikawa
カヤツリグサ科 Cyperaceae ワタスゲ属
中国名 | 细秆羊胡子草 xi gan yang hu zi cao . |
英 名 | slender cottongrass |
学 名 | Eriophorum gracile Koch. |




花 期 | 5~7月 |
高 さ | 20~50㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 湿地 |
分 布 | 在来種 北海道、本州(中部地方以北)、朝鮮、中国、ロシア、カザフスタン、ヨーロッパ、北アメリカ |
撮 影 | 新城市 07.5.20 |
和名は白い綿毛の小穂をサギに見立てたもの。地下茎が長く這う。葉は茎の基部につき、短い針状の葉身があり、基部は鞘になる。茎頂に3~6個の小穂をつける。花柄は長さが一定でなく、0~3㎝。小穂は長さ5~10㎜の長楕円形。鱗片は淡灰黒色、鈍頭。果実は長さ3~3.5㎜の倒披針状惰円形、黄褐色、花被が果時にも残り、長さ約2㎝の綿毛状になる。2n=60
湿地で見られるワタスゲに似ているが、ワタスゲの小穂は1個だけである。ワタスゲの葉は退化して葉鞘だけだが、サギスゲには葉身がある。
湿地で見られるワタスゲに似ているが、ワタスゲの小穂は1個だけである。ワタスゲの葉は退化して葉鞘だけだが、サギスゲには葉身がある。