パボニア・グレディリー

mark

Flora of Mikawa

アオイ科  Malvaceae  ヤノネボンテンカ属

別 名 パボニア・インテルメディア、ブラジリアン・キャンドル
中国名 帕蓬花 pa peng hua
英 名 Brazilian candles
学 名 Pavonia × gledhillii Cheek
 synonym Pavonia intermedia Hort
パボニア・グレディリーの花序
パボニア・グレディリーの雌しべと雄しべ
パボニア・グレディリーの花
パボニア・グレディリーの花柄
パボニア・グレディリー
パボニア・グレディリーの花序2
パボニア・グレディリーの葉
花 期 4~10月
高 さ 0.5.~1.5(2)m
生活型 常緑低木
生育場所 栽培種
分 布 帰化種  南アメリカ原産
撮 影 西尾市  18.6.29
パボニア・グレディリーはヤノネボンテンカ属(パボニア属)の観賞用園芸品種、単にパボニアとも呼ばれる。学名はPavonia × gledhillii Cheekであり、パボニア・インテルメディアとかブラジリアン・キャンドルとも呼ばれる。1989年にイギリスで作出され、Pavonia makoyanaとPavonia multifloraとのハイブリッドであり、日本で栽培されているのはこの系統である。Pavonia makoyanaでなく、ヤノネボンテンカ Pavonia hastata とのハイブリッドともいわれているが、これは誤り。ヤノネボンテンカ属は世界に約250種あり、USA、メキシコ、西インド諸島、中央アメリカ、南アメリカ、アジア南部、アフリカに分布する。ヤノネボンテンカは世界中で栽培され、日本でも野生化しているが、パボニアは野生化しない。英語の通称名はBrazilian Candles ともいわれ、Pavonia multifloraと混同されることも多い。両親の間の特性を持つが、普通、赤色小総苞の小苞(総苞片)は等幅で、9~10個つき、赤色~ピンク色。萼片や花弁は暗紫色。葉縁がほぼ全縁、ただし、変化し、多くなることもある。
 亜低木、高さ約2m、茎には微細で目立たない毛がある。葉身は長円状楕円形で、大部分が長さ10~13㎝x幅3~4㎝、基部は丸みを帯びた切形、不明瞭な小鋸歯があるかまたはほぼ全縁、鋭形で、羽状脈があり(penninerved)、微細で不明瞭な毛があるか、またはほぼ無毛である。葉柄は長さ3~5㎝、上面に短い毛があり、毛の長さは0.3㎜である。托葉は線形、長さ12~14㎜x幅約1.5㎜、縁毛があり、毛は長さ0.5~1㎜である。花は葉腋に単生し、小花柄は長さ1.5~3㎝、微細な毛がある。総苞片は9~10(?)個、披針状線形、長さ約2㎜x幅2.5~3.5㎜、縁毛があり(毛の長さ1㎜)、帯赤色、基部で合着する。萼片は長さ約18㎜、密に微軟毛がある。花冠は長さ2.5~3㎝、筒状で暗紫色を帯びる。雄しべは花冠から1.5~2.5㎝突き出し、紫色を帯び、花糸は長さ3~5㎜。花柱は雄しべ筒から突き出し、赤色または帯紫色、まばらに微細な軟毛がある。果実は不明(Flora Neotropica)。
品種) 'Kermesina'小型, 'Rosea'濃ピンク色