オオヨモギ 大蓬

Flora of Mikawa
キク科 Asteraceae ヨモギ属
別 名 | ヤマヨモギ |
中国名 | 山地蒿 shan di hao |
学 名 | Artemisia montana (Nakai) Pamp. |





花 期 | 8~9月 |
高 さ | 150~200㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 山地 |
分 布 | 在来種 北海道、本州(近畿地方以北)、中国、ロシア |
撮 影 | 白馬村 10.8.28 |
寒い地方ではよく見られる大形のヨモギ。茎は太く、直立する。葉は羽状に中~深裂し、裂片が尖る。茎中部の葉身は長さ13~19㎝、幅4~12㎝、葉柄は長さ2.5~3㎝。
ヨモギと違い、葉柄に仮托葉(付け根にある小さな葉)がない。花は円錐花序につく。頭花は球鐘形。総苞は直径2.5~3㎜の惰円形。周辺の雌性花は4~6個。両性の中心花は8~14個。痩果は長さ1.5~2㎜、倒卵形。2n=51~54,52(北海道)。