オニシバ 鬼芝

Flora of Mikawa
イネ科 Poaceae シバ属
| 中国名 | 大穗结缕草 da sui jie lü cao | 
| 学 名 | Zoysia macrostachya Fr. et Sav. | 







| 花 期 | 6~8月 | 
| 高 さ | 10~20㎝ | 
| 生活型 | 多年草 | 
| 生育場所 | 海岸の砂地 | 
| 分 布 | 在来種 日本全土、朝鮮、中国 | 
| 撮 影 | 伊良湖岬 13.6.12 | 
根茎は砂の中に広がるが、地上を這う匐枝はない。葉は開出してつき、長さ3~5㎝、幅2~4㎜、硬く、先が鋭く尖る。葉舌は短毛状。花序は直立し、葉鞘に下部が包まれる。鞘口に長毛がある。花序は円柱状で長さ3~4㎝、幅6~8㎜。小穂は長さ6~8㎜、1小花。第1苞頴は退化し、第2苞頴は大きい。頴果は長さ1.8~2㎜。2n=40
シバは地上を這う匐枝がある。花序が細く、長さ2~5㎝。葉舌は切形。小穂の長さ約3㎜。
ナガミノオニシバは地上を這う匐枝がなく、花序が細く、長さ4~5㎝。
 シバは地上を這う匐枝がある。花序が細く、長さ2~5㎝。葉舌は切形。小穂の長さ約3㎜。
ナガミノオニシバは地上を這う匐枝がなく、花序が細く、長さ4~5㎝。