オカヒジキ 陸鹿尾菜

mark

Flora of Mikawa

ヒユ科 Amaranthaceae オカヒジキ属

中国名 无翅猪毛菜 wu chi zhu mao cai
英 名 Japanese saltwort
学 名 Salsola komarovii Iljin.
オカヒジキの花と葉
オカヒジキの花
オカヒジキの花後
オカヒジキの茎
オカヒジキ
オカヒジキ茎
花 期 7~10月
高 さ 10~40㎝
生活型 1年草
生育場所 海岸の砂地
分 布 在来種  日本全土、朝鮮、中国、ロシア
撮 影 田原市 05.9.13
新分類(APG)ではアカザ科はヒユ科に含まれるようになった。
 和名の由来は海藻のヒジキに似ていることから。若い葉や茎は食用とされ、最近では栽培されている。茎は赤色の筋があり、太くなると木のように硬くなる。葉は長さ1~3㎝の多肉質の円柱形、先に鋭い刺がある。花は小さく、黄色の花に見えるのは5個の雄しべである。花後に三角形の苞だけが残り、花被片が硬くなって広がる。2n=36
 若いオカヒジキに似て、刺がないのはハママツナである。ハママツナは満潮時に海水に浸かるような場所で見られるが、オカヒジキはもう少し海から離れたところに生える。

オカヒジキ属

  family Amaranthaceae - genus Salsola

 1年草、亜低木、または低木、無毛、直軟毛、剛毛、またはパピラがある。葉は互生、まれに対生、無柄、円柱形または半円柱形、まれに線形、基部は普通広がり、ときに沿下し、先は鈍形または針状の芒がある。花は両性、苞腋に単生または団散花序(glomerulate)につき、枝の上部に穂状花序または円錐花序を作る。苞は卵形または広披針形。小苞は2個。花被は5深裂し、花被片は卵状披針形または長円形、内面は凹面状、膜質、後に硬くなり、無毛または直軟毛があり、外側の中央付近に横方向の翼のような付属体がある。花被片の上部は内向きに曲がり、先は普通、輻合し、胞果を包み込み、円錐形になる。外側の付属体は広がり、果時に膜質、ときに発達せず、とさか状(crestlike)またはいぼ状突起(tuberculate)に見える。雄しべは5本。花糸は錐形または狭い線形で、扁平になる。葯は長円形、先に付属体があり、付属体の先は鋭形または鈍形、様々な形になりまたは非常に小さい。子房は広卵形または球形で、凹む。花柱は長いかまたは非常に短い。柱頭は2個、直立または反曲し、錐形または糸状、内側にパピラがある。果実は胞果、球形。果皮は膜質または肉質。種子は水平、垂直、または斜め。胚は螺旋状、 外胚乳は無い。
 世界に約130種あり、アフリカ、アジア、ヨーロッパに分布し、北アメリカに数種ある。

オカヒジキ属の主な種と園芸品種

1 Salsola collina Pall. ヤマヒジキ 
  synonym Salsola kali L. subsp. collina (Pall.) O.Bolòs et Vigo
  synonym Salsola chinensis Gandoger.
 韓国、中国、モンゴル、ロシア、パキスタン、中央アジア原産。中国名は猪毛菜 zhu mao cai。英名はSlender saltwort , Slender Russian Thistle。ヨーロッパ中部、西部および北アメリカに帰化している。
 1年草、高さ20~100㎝。茎は基部から分枝し、枝は互生し、広がり、緑色、白色または赤紫色の条線があり、剛毛がありまたはほぼ無毛。葉は広がりまたはわずかに曲がり、糸状円柱形、長さ2~5㎝×幅0.5~1.5㎜、剛毛があり、基部がわずかに広がり、沿下し、縁は膜質、先は刺のある微突形。花序は穂状花序状。苞および小苞は、花序軸にしっかりと伏せる。苞は卵形、外面に縦の竜骨があり、縁は膜質、先は刺のある微突形。小苞は狭披針形、先は刺のある微突形。花被片は卵状披針形、膜質、果時に硬くなり、外側にとさかがあり、とさかの上部の花被片部分は内曲せず、他の部分は胞果に密着して表面が平らになるか、または、ときに上部が輻合して小さな円錐形になり、亜革質、先は鋭形、膜質になる。葯は長さ1~1.5㎜。柱頭は糸状、花柱の長さの1.5~2倍。種子は水平または斜め。花期は7~9月。果期は9~10月。

2 Salsola kali L. ノハラヒジキ 
 地中海沿岸地域、ヨーロッパ北西部、アジア南西部原産。英名はcommon saltwort , Russian-thistle , tumbleweed。北アメリカ南部~東部に広く帰化している。海岸の砂地、塩湿地に生え、まれに内陸部にも生える。
 1年草、高さ5~50㎝、パピラがあるか剛毛があり、ときに無毛。茎は直立~斜上し、基部から分枝する。枝はアーチ状または、たまにほとんど平伏する。葉は互生。葉身は線形、乾いた標本では主に幅1~2㎜、肉質、全縁、普通、基部が膨れず、先は±尖鋭形、かなり堅く、刺は長さ1~1.55(~2.2)㎜。花序は熟すと間隔が開き、普通、花が各苞腋に1個つく。花は放射相称、5数性。苞は互生し、成熟時に覆瓦状でなく、後屈し、基部の膨らみは不明瞭、先は狭くなり錐形の刺がある。花は小苞が離生または合着して花被の基部につく。花被片は比較的狭い翼をもち、または下部の花にときに翼が無く(S. kali subsp. ponticaではときに明瞭な翼がある)、先端が弱くまたは堅く、鋭くなり、無毛。果時の花被は直径4~6(~8)㎜。2n=36。
2-1 Salsola kali subsp. kali
 英名はprickly saltwort
 花被片(萼片)は目立つ中脈をもち、先端は堅い刺になる。小苞は膨れず、分離する。茎は普通、パピラがあるか剛毛がある(まれに無毛)。花期は夏下旬~秋。
2-2 Salsola kali subsp. pontica (Pallas) Mosyakin
 花被片(萼片)は中脈が不明瞭で、先端が弱い。小苞は膨れ、基部で合着する。茎は普通、無毛(パピラがあるか剛毛がある)。花期は夏下旬~秋。
2-3 Salsola kali subsp. ruthenica (Iljin) Soó.
 英名はspineless saltwort。

3 Salsola komarovii Iljin  オカヒジキ 陸鹿尾菜
  synonym Salsola soda auct. non L.
 日本全土、朝鮮、中国、ロシア原産。中国名は无翅猪毛菜 wu chi zhu mao cai。英名はJapanese saltwort。和名の由来は海藻のヒジキに似ていることから。若い葉や茎は食用とされ、最近では栽培されている。海岸の砂地生える。
 1年草。高さ10~40㎝。茎は赤色の筋があり、太くなると木のように硬くなる。葉は長さ1~3㎝の多肉質の円柱形、先に鋭い刺がある。花は小さく、黄色の花に見えるのは5個の雄しべである。花後に三角形の苞だけが残り、花被片が硬くなって広がる。2n=36。花期は7~10月。

4 Salsola tragus L. ハリヒジキ 
  synonym Salsola ruthenica Iljin
  synonym Salsola pestifer A.Nelson
  synonym Salsola kali auct. non L.
  synonym Salsola kali L. var. tenuifolia Tausch.
  synonym Salsola australis R.Br.
 中央アジア、南西アジア、南東ヨーロッパ。原産。中国名は刺沙蓬 ci sha peng。 現在、南アフリカ、アジア、オーストラリア、ヨーロッパ、南北アメリカに広く帰化している。別名はホソバオカヒジキ、ノハラヒジキ。英名は tumbleweed , soude roulante , Prickly Russian
 1年草、高さ30~100cm。 茎は直立し、基部から分枝し、白色または赤紫色の条線があり、密に剛毛があるかまたはほぼ無毛。葉は半円柱形または円柱形、長さ1.5~4cm×0.5~1.5㎜、無毛または剛毛があり、基部が広がり、縁は基部で膜質になり、先は刺のある微突形。 花序は穂状花序状。苞は狭卵形、小苞より長く、縁は基部で膜質、先は刺のある微突形。小苞は卵形、先は刺のある微突形。花被(翼を含む)は果時に直径7~10mm。花被片は狭卵形で、膜質、果時に硬くなり、外側に1脈があり、中央から翼があり、無毛。 花被片の翼の上の部分は他と輻合して胞果を包み、類革質、先は膜質。3つの翼はときに薄紫赤色、腎形~倒卵形、大きい。他の2翼は狭い。柱頭は糸状、花柱の長さの3~4倍。種子は水平、直径約2㎜。2n=36。花期は8~9月。果期は9~10月。

参考

1) Flora of China
 Salsola
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=129079
2) Plants of the World Online| Kewscience
 Salsola
http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:60452048-2
3) World Flora Online
 Salsola
http://www.worldfloraonline.org/taxon/wfo-4000012430
4) Flora of North America
 Salsola
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=129079
5) Fire Effects Information System (FEIS)
 Salsola kali - USDA Forest Service
https://www.fs.fed.us/database/feis/plants/forb/salkal/all.html
6) Native Plant Trust Go Botany
 Salsola kali L.
https://gobotany.nativeplanttrust.org/species/salsola/kali/