オギノツメ 荻の爪
Flora of Mikawa
キツネノマゴ科 Acanthaceae オギノツメ属
中国名 |
水蓑衣 shui suo yi |
英 名 | water-wisteria |
学 名 | Hygrophila ringens (L.) R. Br. ex Steud. synonym Hygrophila salicifolia (Vahl) Nees. |
花 期 | 8~10月 |
高 さ | 30~50cm |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 水辺、湿地、水田土手 |
分 布 | 在来種 本州(静岡県以西)、四国、九州、中国、台湾、インド、ネパール、ブータン、パキスタン、スリランカ、東南アジア、オーストラリア |
撮 影 | 蒲郡市形原町 05.9.24 |
暖地性の植物であり、絶滅危惧種に指定されている地域もある。三河地方では水田雑草であり、それほど多くはないが、ところどころで見られる。
多年草、高さ30~50cm。地下茎が横に伸び、節から根と地上茎を出す。茎は直立し、鈍い4稜。葉は対生し、長さ5~10㎝、幅0.5~1.5㎝の線状披針形で、縁がやや波状又は全縁、短い葉柄がある。花は葉腋に数個、輪生し、無柄。花冠は長さ約1㎝、淡紅紫色、キツネノマゴによく似ている。花の基部に接して苞2個、小苞2個がある。萼は5中裂し、裂片の先が尖る。苞や萼には長毛がある。蒴果は長さ約1㎝、熟すと2裂する。種子は長さ1~1.5㎜、褐色。花期は8~10月。
1年草又は多年草、しばしば水生(aquatic)又は湿生(hygrophilous)、ときに腋生の刺をもつ。多くは水草である。鐘乳体(cystoliths)がある。葉は葉柄が無又は短柄。葉身は全櫃~円鋸歯~ときに波打つ。花は無柄、頂生の穂状花序又は葉腋に数個、束生する。小苞は有又は無。萼は5裂。花冠は弁腹形、拡大部は2唇形、下唇は3裂、上唇は先が浅く歯状。萼片は蕾では捻じれる。雄しべは2又は4個、2強雄しべ(後ろ側の対は前側の対に似ているか小さい)。葯は2半葯(2-thecous)。半葯は同じようにつく。仮雄しべは0又は2個。子房は各室に胚珠が4~多数。柱頭は全縁又は2歯。蒴果は線状披針形~狭長楕円形、種子が多数、支帯(retinacula)がある。種子は円盤形、長い粘性のある毛状突起に覆われる。
世界に約100種があり、熱帯、亜熱帯に広く分布する。
東南アジア(カンボジア、ラオス、フィリピン、タイ)原産。英名はtemple plant , starhorn , giant hygro , staghorn。別名はテンプル・プラント。観賞用の水草として広く栽培されている。台湾、USAに帰化。
高さ(30~)50~80㎝の生長の早い大型の水草。地上に出ても完全に水中に入れても生育できる。全体に腺毛がある。葉は対生し、葉柄がある。葉身は長さ8~10㎝×幅3~5㎝、卵形~長楕円形~披針形、先は鋭形。水中葉と水上葉がある。植物は非常に変化しやすく、多くの品種がある。
品種) 'Angustifolia' , 'Compact' , 'Nachimale' , 'Ssiamensis' , 'Siamensis' , 'Stricta'
2 Hygrophila pogonocalyx Hayata ケヤナギハグロ 毛柳葉黒
台湾原産。中国名は大安水蓑衣 da an shui suo yi。湿った場所に生える。
1年草、高さ50㎝以下。茎は直立し、4稜形、節間は類無毛、節には密に粗毛がある。葉は無柄。葉身は線状披針形、長さ5~9㎝×幅0.7~1.2㎝、紙質、両面にざらつく粗毛があり、2次脈は中脈の両側に5~7本、基部は広漸尖形、縁はほぼ全縁、先は鈍形。花は葉腋に数個束生し、無柄。小苞は卵形~披針形、約長さ1.5㎝×幅0.4~0.6㎝、外面は無毛、内面は剛毛があり、先は尖鋭形。萼は長さ約1.5㎝、中間まで5裂し、萼片は線形、ほぼ等長、先は尖鋭形。花冠は長さ約2.5㎝。下唇は±広がり、3裂、その裂片は長楕円形、長さ2.5~3㎜×幅約2㎜、類等長、内側は長毛があり、先は鈍形。上唇は直立し、長さ約1銭mんち、2裂する。雄しべは4個。葯は半葯が長さ約3㎜。子房は長さ約2.5㎜、無毛。花柱は無毛。花期は8~10月。果期は10~1月。
3 Hygrophila polysperma (Roxb.) T.Anders. ヒメタデハグロ 姫蓼葉黒
中国(広東省、広西チワン族自治区、雲南省)、台湾、インド、スリランカ、ミャンマー、ベトナム原産。中国名は小狮子草 xiao shi zi cao 。英名はEast Indian swampweed , hygrophila , Indian swampweed , Miramar-weed。別名はハイグロフィラ・ポリスペルマ。標高600m以下の川辺に生える。自生地以外の熱帯および温帯地域では侵入帰化雑草となっている。熱帯魚用の水草として世界的に広く流通し、USA,メキシコ、ドイツ、ポーランドで野生化し、日本でも野生化が確認されている。
1年草(又は多年草)、高さ10~20㎝。茎はしばしば、平伏、4稜形、上部の節でわずかに膨れ、微軟毛があり、すぐに無毛になる。葉柄は長さ5㎜以下。葉身は長楕円状披針形~卵形、長さ2~3.5㎝×幅0.6~1.3㎝、無毛、基部は漸尖形、全縁、先は類鈍形。花序は頂生の穂状花序、長さ1.3~5㎝。苞は覆瓦状、卵形~楕円形~倒卵形、長さ5~10㎜×幅1.5~3.5㎜、両面に密に小粗毛があり、先は鈍形。小苞は披針形、長さ3.5~5㎜×幅0.5~1㎜、縁毛がある。萼は長さ3..5~6㎜、萼片は披針形長さ2.5~3㎜、不等長、有毛、先は尖鋭形。花冠は白色、長さ約6㎜。花冠筒部は長さ約3.5㎜、下唇は長さ約2㎜、3裂し、裂片は円形、ほぼ等長。上唇は長楕円状卵形、長さ約1㎜、2裂。雄しべは2個、わずかに突き出る。花糸は長さ約1㎜、基部近くの膜に合着する。半葯はほぼ等形。仮雄しべは2個、剛毛状、短い。蒴果は線状長楕円形、長さ5.5~8㎜、有毛、腺の無い毛状突起をもつ(または無毛)、種子が20~30個入る。種子は約長さ1㎜×幅0.5㎜。花期は9~11月。果期は10~1月。2n=32。
4 Hygrophila ringens (L.) R.Br. ex Spreng. オギノツメ 荻の爪
synonym Hygrophila salicifolia (Vahl) Nees
synonym Hygrophila lancea (Thunb.) Miq.
日本(本州の岡県以西、四国、九州)、中国、台湾、インド、ネパール、ブータン、パキスタン、スリランカ、東南アジア、オーストラリア原産。中国名は水蓑衣 shui suo yi。英名はwater-wisteria。水辺、湿地、水田土手に生える。
多年草、高さ80㎝以下、分枝する。茎は直立又は基部で傾伏し、4稜形、条線かあり、わずかに毛がある。葉柄は長さ0.5~1㎝、無毛。葉身は狭披針形~倒披針形、長さ3~10㎝×幅0.5~1.5㎝、両面に多数の鐘乳体(cystoliths)があり、無毛又はわずかに毛があり、2次脈は8~11対、基部は漸尖形で葉柄に沿下し、縁は全縁又はわずかに波打ち、先は鋭形~鈍形。花は(単生又は)2~10個、葉腋に束生し、無柄。苞は狭卵形、長さ3~5㎜、縁に毛があり、先は鈍形。萼は狭い鐘形、長さ約6㎜、中間まで5裂し、萼片は線状披針形、帯灰色の毛があり又は黄褐色の剛毛があり、先は尖鋭形。花冠は淡紫色、長さ1~2.5㎝、花冠筒部は長さ約7㎜、幅約2㎜、無毛。拡大部は2唇形。下唇は倒卵形、長さ約3㎜、中間まで3裂し、裂片は卵形、先が鈍形。上唇は楕円形、長さ約3㎜、浅く2裂し、外側は有毛。雄しべは4個、突き出さない。花糸は無毛、長い対は長さ約5㎜。短い対は長さ約3㎜。半葯は長さ1~2㎜。子房は無毛。花柱は糸状、長さ約0.8㎜、突き出さない。柱頭は不等長、2裂。蒴果は狭長楕円形、長さ0.8~2.2㎝×幅約1.5㎜、無毛、種子が12~18個。種子は長さ約1㎜、有毛。花期は8~10月。果期は12~2月。
4-1 var. ringens
萼には帯灰色の毛がある。花冠は長さ1.2㎝以下。
4-2 var. longihirsuta (H. S. Lo & D. Fang) Y. F. Deng
中国(広西自治区)原産。中国名は贵港水蓑衣 gui gang shui suo yi 。
花は2~数個、束生し、苞と萼には黄褐色の剛毛がある。花冠は長さ1.2~1.7㎝。
Hygrophila
Hygrophila
Hygrophila
Hygrophila
多年草、高さ30~50cm。地下茎が横に伸び、節から根と地上茎を出す。茎は直立し、鈍い4稜。葉は対生し、長さ5~10㎝、幅0.5~1.5㎝の線状披針形で、縁がやや波状又は全縁、短い葉柄がある。花は葉腋に数個、輪生し、無柄。花冠は長さ約1㎝、淡紅紫色、キツネノマゴによく似ている。花の基部に接して苞2個、小苞2個がある。萼は5中裂し、裂片の先が尖る。苞や萼には長毛がある。蒴果は長さ約1㎝、熟すと2裂する。種子は長さ1~1.5㎜、褐色。花期は8~10月。
オギノツメ属
family Acanthaceae- genus Hygrophila1年草又は多年草、しばしば水生(aquatic)又は湿生(hygrophilous)、ときに腋生の刺をもつ。多くは水草である。鐘乳体(cystoliths)がある。葉は葉柄が無又は短柄。葉身は全櫃~円鋸歯~ときに波打つ。花は無柄、頂生の穂状花序又は葉腋に数個、束生する。小苞は有又は無。萼は5裂。花冠は弁腹形、拡大部は2唇形、下唇は3裂、上唇は先が浅く歯状。萼片は蕾では捻じれる。雄しべは2又は4個、2強雄しべ(後ろ側の対は前側の対に似ているか小さい)。葯は2半葯(2-thecous)。半葯は同じようにつく。仮雄しべは0又は2個。子房は各室に胚珠が4~多数。柱頭は全縁又は2歯。蒴果は線状披針形~狭長楕円形、種子が多数、支帯(retinacula)がある。種子は円盤形、長い粘性のある毛状突起に覆われる。
世界に約100種があり、熱帯、亜熱帯に広く分布する。
オギノツメの主な種
1 Hygrophila corymbosa (Blume) Lindau ハイグロフィラ・コリンボーサ東南アジア(カンボジア、ラオス、フィリピン、タイ)原産。英名はtemple plant , starhorn , giant hygro , staghorn。別名はテンプル・プラント。観賞用の水草として広く栽培されている。台湾、USAに帰化。
高さ(30~)50~80㎝の生長の早い大型の水草。地上に出ても完全に水中に入れても生育できる。全体に腺毛がある。葉は対生し、葉柄がある。葉身は長さ8~10㎝×幅3~5㎝、卵形~長楕円形~披針形、先は鋭形。水中葉と水上葉がある。植物は非常に変化しやすく、多くの品種がある。
品種) 'Angustifolia' , 'Compact' , 'Nachimale' , 'Ssiamensis' , 'Siamensis' , 'Stricta'
2 Hygrophila pogonocalyx Hayata ケヤナギハグロ 毛柳葉黒
台湾原産。中国名は大安水蓑衣 da an shui suo yi。湿った場所に生える。
1年草、高さ50㎝以下。茎は直立し、4稜形、節間は類無毛、節には密に粗毛がある。葉は無柄。葉身は線状披針形、長さ5~9㎝×幅0.7~1.2㎝、紙質、両面にざらつく粗毛があり、2次脈は中脈の両側に5~7本、基部は広漸尖形、縁はほぼ全縁、先は鈍形。花は葉腋に数個束生し、無柄。小苞は卵形~披針形、約長さ1.5㎝×幅0.4~0.6㎝、外面は無毛、内面は剛毛があり、先は尖鋭形。萼は長さ約1.5㎝、中間まで5裂し、萼片は線形、ほぼ等長、先は尖鋭形。花冠は長さ約2.5㎝。下唇は±広がり、3裂、その裂片は長楕円形、長さ2.5~3㎜×幅約2㎜、類等長、内側は長毛があり、先は鈍形。上唇は直立し、長さ約1銭mんち、2裂する。雄しべは4個。葯は半葯が長さ約3㎜。子房は長さ約2.5㎜、無毛。花柱は無毛。花期は8~10月。果期は10~1月。
3 Hygrophila polysperma (Roxb.) T.Anders. ヒメタデハグロ 姫蓼葉黒
中国(広東省、広西チワン族自治区、雲南省)、台湾、インド、スリランカ、ミャンマー、ベトナム原産。中国名は小狮子草 xiao shi zi cao 。英名はEast Indian swampweed , hygrophila , Indian swampweed , Miramar-weed。別名はハイグロフィラ・ポリスペルマ。標高600m以下の川辺に生える。自生地以外の熱帯および温帯地域では侵入帰化雑草となっている。熱帯魚用の水草として世界的に広く流通し、USA,メキシコ、ドイツ、ポーランドで野生化し、日本でも野生化が確認されている。
1年草(又は多年草)、高さ10~20㎝。茎はしばしば、平伏、4稜形、上部の節でわずかに膨れ、微軟毛があり、すぐに無毛になる。葉柄は長さ5㎜以下。葉身は長楕円状披針形~卵形、長さ2~3.5㎝×幅0.6~1.3㎝、無毛、基部は漸尖形、全縁、先は類鈍形。花序は頂生の穂状花序、長さ1.3~5㎝。苞は覆瓦状、卵形~楕円形~倒卵形、長さ5~10㎜×幅1.5~3.5㎜、両面に密に小粗毛があり、先は鈍形。小苞は披針形、長さ3.5~5㎜×幅0.5~1㎜、縁毛がある。萼は長さ3..5~6㎜、萼片は披針形長さ2.5~3㎜、不等長、有毛、先は尖鋭形。花冠は白色、長さ約6㎜。花冠筒部は長さ約3.5㎜、下唇は長さ約2㎜、3裂し、裂片は円形、ほぼ等長。上唇は長楕円状卵形、長さ約1㎜、2裂。雄しべは2個、わずかに突き出る。花糸は長さ約1㎜、基部近くの膜に合着する。半葯はほぼ等形。仮雄しべは2個、剛毛状、短い。蒴果は線状長楕円形、長さ5.5~8㎜、有毛、腺の無い毛状突起をもつ(または無毛)、種子が20~30個入る。種子は約長さ1㎜×幅0.5㎜。花期は9~11月。果期は10~1月。2n=32。
4 Hygrophila ringens (L.) R.Br. ex Spreng. オギノツメ 荻の爪
synonym Hygrophila salicifolia (Vahl) Nees
synonym Hygrophila lancea (Thunb.) Miq.
日本(本州の岡県以西、四国、九州)、中国、台湾、インド、ネパール、ブータン、パキスタン、スリランカ、東南アジア、オーストラリア原産。中国名は水蓑衣 shui suo yi。英名はwater-wisteria。水辺、湿地、水田土手に生える。
多年草、高さ80㎝以下、分枝する。茎は直立又は基部で傾伏し、4稜形、条線かあり、わずかに毛がある。葉柄は長さ0.5~1㎝、無毛。葉身は狭披針形~倒披針形、長さ3~10㎝×幅0.5~1.5㎝、両面に多数の鐘乳体(cystoliths)があり、無毛又はわずかに毛があり、2次脈は8~11対、基部は漸尖形で葉柄に沿下し、縁は全縁又はわずかに波打ち、先は鋭形~鈍形。花は(単生又は)2~10個、葉腋に束生し、無柄。苞は狭卵形、長さ3~5㎜、縁に毛があり、先は鈍形。萼は狭い鐘形、長さ約6㎜、中間まで5裂し、萼片は線状披針形、帯灰色の毛があり又は黄褐色の剛毛があり、先は尖鋭形。花冠は淡紫色、長さ1~2.5㎝、花冠筒部は長さ約7㎜、幅約2㎜、無毛。拡大部は2唇形。下唇は倒卵形、長さ約3㎜、中間まで3裂し、裂片は卵形、先が鈍形。上唇は楕円形、長さ約3㎜、浅く2裂し、外側は有毛。雄しべは4個、突き出さない。花糸は無毛、長い対は長さ約5㎜。短い対は長さ約3㎜。半葯は長さ1~2㎜。子房は無毛。花柱は糸状、長さ約0.8㎜、突き出さない。柱頭は不等長、2裂。蒴果は狭長楕円形、長さ0.8~2.2㎝×幅約1.5㎜、無毛、種子が12~18個。種子は長さ約1㎜、有毛。花期は8~10月。果期は12~2月。
4-1 var. ringens
萼には帯灰色の毛がある。花冠は長さ1.2㎝以下。
4-2 var. longihirsuta (H. S. Lo & D. Fang) Y. F. Deng
中国(広西自治区)原産。中国名は贵港水蓑衣 gui gang shui suo yi 。
花は2~数個、束生し、苞と萼には黄褐色の剛毛がある。花冠は長さ1.2~1.7㎝。
参考
1) Flora of ChinaHygrophila
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=116043
2)GRINHygrophila
https://npgsweb.ars-grin.gov/gringlobal/taxonomygenus.aspx?id=5915
3)Plants of the World Online | Kew ScienceHygrophila
https://powo.science.kew.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:30016608-2
4)World Flora OnlineHygrophila
https://worldfloraonline.org/taxon/wfo-4000018591;jsessionid=424EDE336A330EB08B029B3EB31D7B38
5)植物地理・分類研究 67(2): 145-147 (2019)
キツネノマゴ科オギノツメ属の新帰化植物ヒメタデハグロ(ハイグロフィラ・ポリスペルマ)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chiribunrui/67/2/67_0672-05/_pdf/-char/ja
6)USADA
Weed Risk Assessment for Hygrophila corymbosa (Blume) Lindau(Acanthaceae) – Temple plant
https://www.aphis.usda.gov/plant_health/plant_pest_info/weeds/downloads/wra/Hygrophila-corymbosa.pdf