ニオイタチツボスミレ(毛無し) 匂立坪菫の毛無し

Flora of Mikawa
スミレ科 Violaceae スミレ属
学 名 | Viola obtusa (Makino) Makino |








花 期 | 4~5月 |
高 さ | 10~15㎝ |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 日当たりの良い草地 |
分 布 | 在来種 日本全土 |
撮 影 | 田原市 12.4.18 |
普通のニオイタチツボスミレは全体に白色の微毛があるが、花柄に白色の短毛が無いものがある。葉の毛もやや少なく、葉裏には毛がない。花の芳香は強い。
ナガバタチツボスミレは葉が暗緑色になることが多く、茎葉が細長くなり、極端に細い葉のものがある。葉にほとんど毛がなく、花柄が無毛。
タチツボスミレは花が淡色で、花弁が細いことが多く、葉幅が狭くならない。花柄が無毛。花柱の基部と先の太さがあまり変わらない。
ナガバタチツボスミレは葉が暗緑色になることが多く、茎葉が細長くなり、極端に細い葉のものがある。葉にほとんど毛がなく、花柄が無毛。
タチツボスミレは花が淡色で、花弁が細いことが多く、葉幅が狭くならない。花柄が無毛。花柱の基部と先の太さがあまり変わらない。