ミズガヤツリ 水蚊帳吊

mark

Flora of Mikawa

カヤツリグサ科 Cyperaceae カヤツリグサ属

別 名 オオガヤツリ
中国名 水莎草 shui suo cao
英 名 Tidalmarsh flatsedge
学 名 Cyperus serotinus Rottb.
ミズガヤツリ花序
ミズガヤツリ花序軸の剛毛
ミズガヤツリ鱗片と果実
ミズガヤツリ未熟な果実
ミズガヤツリ
ミズガヤツリ小穂
ミズガヤツリ小穂
果 期 8~10月
高 さ 50~80㎝
生活型 多年草
生育場所 湿地、水田、休耕田
分 布 在来種  日本全土、朝鮮、中国、台湾、インド、パキスタン、ロシア、ベトナム、西アジア、ヨーロッパ
撮 影 幡豆町  11.9.29
根茎を広げ、大きな群落を作る。匐枝を夏の終り頃伸ばし、先端に塊茎をつける。葉は長さ50~60㎝、幅5~8㎜、苞は葉状で2~3個が葉より長く、幅も広い。花序は複生し、7~8本程度の枝を伸ばす。花序軸には剛毛(刺毛)がある。小穂は長さ10~15㎜、幅2~2.5㎜の長楕円形~線状長楕円形、淡褐色~赤褐色、白い糸状の柱頭が鱗片の外に長く出る。多数出たときには、白い毛が生えたように見える。小花は約20個が2列にならんでつく。鱗片は卵形、中肋は緑色で鈍頭。痩果は長さ約1.5㎜、幅約0.8㎜の卵円形、断面はレンズ形、表面はやや光沢があり、熟すと赤褐色になり、鱗片とともに落ちる。雄しべ3個。花柱は長さ1~1.5㎜。柱頭は長さ約1.5㎜で2岐。
 オニガヤツリも花序軸に剛毛があり、果実が3稜形。