ミヤマカタバミ 深山酢漿草

mark

Flora of Mikawa

カタバミ科 Oxalidaceae カタバミ属

別 名 ヤマカタバミ、エイザンカタバミ
中国名 山酢浆草 shan cu jiang cao
学 名 Oxalis griffithii Edgew. et Hook.f.
ミヤマカタバミの花
ミヤマカタバミの花横
ミヤマカタバミの萼
ミヤマカタバミの苞
ミヤマカタバミ葉
ミヤマカタバミ
花 期 3~4月
高 さ 7~25㎝
生活型 多年草
生育場所 山地の林内
分 布 在来種 日本(本州の東北地方南部~中国地方、四国、九州)、朝鮮、中国、台湾、インド、ブータン、カシミール、ネパール、ミャンマー、フィリピン原産
撮 影 鳳来寺山  04.4.10
ミヤマカタバミはカタバミ属の多年草。コミヤマカタバミに似るが 古い葉柄の基部が根茎を密に覆い、葉柄がほぼ無毛、小葉がやや丸く、花弁の基部に黄色の班紋がある。
 日本以外にも分布するが、中国のものの蒴果は長さ5~13㎜とされ、カントウミヤマカタバミの果実の長さに近く、日本のものの蒴果は長く、長さ10~17㎜とされている。中国のものは蒴果が小さいようである。
 多年草、高さ7~25㎝、無茎、有毛。根茎は地下を這い、暗褐色の鱗片状の葉の基部の残片で密に覆われ、太さは鱗片を含めて、6~12㎜。鱗片には剛毛がある。葉は根生。葉柄は長さ6~20㎝、有毛、毛状突起は褐色で巻く。小葉の葉身は倒三角形、長さ1~2.5(~4.5)㎝×幅1.5~3.5(~5.5)㎝、下面は有毛、上面は無毛、先は広凹形~類切形、裂片の先は鈍形。花は単生、下向き。花茎は長さ4~15㎝、葉の長さと同じか又は長い。苞は花茎の中間につき、披針形、長さ2.5~4㎜、中脈や縁に密に毛状突起がある。萼片は披針形、長さ5~7㎜、宿存する。花弁は白色、脈はライラック色、まれにピンク色、狭倒卵形、長さ1.2~1.6 (~2) ㎝、先は微凹形~深い凹形。蒴果は長円状円錐形、長さ5~13㎜×幅5~6㎜。種子は卵形、長さ2.5~3.5㎜、縦のうねがある。花期は3~9月。果期は5~10月(Flora of China) 。
 愛知県では準絶滅危惧種。
 半常緑多年草。葉は根茎の先に束生、小葉は倒心形。葉柄、花茎、葉下面に密に軟毛がある。花期は3~4月。花は白色又は淡紅紫色、直径3~4㎝。蒴果は楕円形、長さ10~17㎜(レッドデータ愛知2009)
品種)  'Picta' (v) , 'Pink Charm' , 'Snowflake'

(1) Oxalis griffithii Edgew. et Hook.f. f. rubriflora (Makino) Sugim. ex Yonek. ベニバナミヤマカタバミ 紅花深山酢漿草

  synonym Oxalis acetosella L. subsp. griffithii (Edgew. et Hook.f.)H.Hara f. rubriflora Makino

(2) Oxalis griffithii Edgew. et Hook.f. var. kantoensis (Terao) T.Shimizu カントウミヤマカタバミ 関東深山酢漿草

  synonym Oxalis acetosella L. subsp. griffithii (Edgew. et Hook.f.) H.Hara var. kantoensis Terao

 葉の裏にほとんど毛がない。蒴果が長さ6~12㎜の卵球形。