ミヤマアカバナ 深山赤花

Flora of Mikawa
アカバナ科 Onagraceae アカバナ属
英 名 | Hornemann's willowherb |
学 名 | Epilobium hornemannii Rchb. Epilobium foucaudianum H.Lév. |





花 期 | 7~8月 |
高 さ | 5~20(45)cm |
生活型 | 多年草 |
生育場所 | 高山の礫地 |
分 布 | 在来種 北海道、本州(中部地方以北)、サハリン |
撮 影 | 乗鞍岳畳平 06.8.20 |
茎に2稜があり、腺毛が生える。葉は普通、無毛、長さ1.5~5.5㎝、先が狭い披針形~卵形、低い鋸歯がある。葉柄はほとんど無く、0.8㎜以下。花は円錐花序にまばらにつく。花弁は4個つき、長さ3~9㎜、白色~淡紅色、先が浅く切れ込む。雄しべ8個。柱頭はこん棒状。萼片は長さ2~4.5㎜。花床筒は長さ1~2.2㎜。果実は長さ4~6.5㎝。果柄は長さ5~15㎜。果柄、果実にも腺毛がある。種子は長さ0.9~1.2、乳頭状突起がある。2n=36
高山に生える小型のアシボソアカバナ Epilobium anagallidifolium (pimpernel willowherb)は果柄が2~4㎝と長く、果柄、果実に腺毛がなく、曲った細かい毛が生える。
ヒメアカバナEpilobium fauriei は葉が小さく、葉の鋸歯が点状で2、3個しかない。
高山に生える小型のアシボソアカバナ Epilobium anagallidifolium (pimpernel willowherb)は果柄が2~4㎝と長く、果柄、果実に腺毛がなく、曲った細かい毛が生える。
ヒメアカバナEpilobium fauriei は葉が小さく、葉の鋸歯が点状で2、3個しかない。